
《100均DIY》100均のスポンジラックを使ってミニミニシェルフ作り✨
今のガチャガチャっていろんな種類があって、子供はもちろん大人も、ガチャガチャにハマってしまうこと、ありませんか😅?
そんなガチャガチャなどの小さな物を並べて飾るのに、ピッタリな壁掛けシェルフを、100均のスポンジラックを使って作ってみました!
簡単で、シンプルなのでいろいろなインテリアにもピッタリの壁掛けシェルフ、良かったら作り方を見てみて下さいね🎵
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 65213
- 662
-
いいね
-
クリップ
【材料】
・ワイヤーシンクミニラック(セリア)2個以上
・7×91の板(100えんハウスレモン)
・釘
・ハンマー
【作り方】
まずワイヤーシンクミニラックに付いている、楕円形のところを外します。
楕円形のところを指で前後グラグラさせる感じで押します。そうするとポロっときれいに外れます。
そして木材をお好みの長さで切ります。(切った長さがシェルフの幅になります!)
ちなみに私は同じ長さが4本になるように41.5㎝で切りました。
切った後にギザギザになったり、気になるようでしたら、ヤスリがけをしてください!
木材を切ったら、早速取り付けていきます!
ワイヤーシンクミニラックを写真のように縦にして、丸いところに釘をしっかり打っていきます!だいたい3〜4本で動かなくなりました。
(釘は頭の部分が大きめの方がズレにくくなるので、釘の頭が大きめの釘を使うことをおすすめします。)
反対側のワイヤーシンクミニラックも、木材がきちんとかけられる幅の場所に、水平になるように気をつけて、同じように釘を打ってとめて下さい。
同じ用量で、右のほうにもワイヤーシンクミニラックを取り付けます!(写真を参考にして下さい。)
そして写真のようにお好きな位置に木材を置いたら出来上がりです!
小さなシェルフですが、棚板の位置の場所を変えるのもいつでもできます🎵
いかがでしょうか?
ワイヤーシンクミニラックを使っているので、小さくて軽い物しか飾れませんが、ガチャガチャなどの小物を飾るのにはピッタリでした💕
ワイヤーシンクミニラックの数をもう少し増やしても、かわいいと思います❤️
飾り小物が増えて困っている方など、良かったら作ってみて下さいね😃
最後までお読みいただき、ありがとうございます😊
- 65213
- 662
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
100均アイテムだけで完成!置き型カフェ風シェルフ!花宮令
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
100均ワイヤー&木板で作るアレンジ色々シェルフ!!花宮令
-
100均木材で作るカフェ風絵本棚April0024
-
おしゃれで可愛いラダーシェルフをDIYしよう!作り方やアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
【流木を使ってDIY♪】おしゃれすぎる!流木インテリアの作り方LIMIA インテリア部
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
100均のアイテムで簡単にできる!スリッパラックをDIYしてみようLIMIA DIY部
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
【DIY】場所をとらないポールスタンドで子供用鞄収納hiro