
100均の紙粘土で作る★バッファロースカル★ネイティブアメリカン
ネイティブな小物が欲しくて探したバッファロースカル
本物の頭蓋骨は重いし、臭そうだし
ちょっと不気味(笑)
ということで、いつものように
安い材料費で自作してみました
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6878
- 57
- 2
-
いいね
-
クリップ
2017年の夏
ネイティブなマイブーム旋風〜
やっぱ欲しくなるのは…
バッファロースカル〜♬
本物は重いしデカイし、我が家には邪魔やな
ってことで、いつものように
欲しいものはジャストサイズで作りましょう〜
レッツトラーイ♬
まずは欲しいサイズの実物大で
デッサンするよ
こんな感じ?
横ってどーなんってんだろ?
あんま見かけないよねえ
で、【牛】【頭蓋骨】【解剖図】で検索(^^;;
たぶんこんな感じ?
どーやって作ろうか、ネットで検索
風船を土台に、中を空洞化すると
リアルに作れるらしい フムフム
テープでそれらしい形にしてみる
新聞に薄めた木工ボンドをつけて
ペタペタ←これが土台だよ
乾くと硬くなるので
中の風船を取り出して、出来上がりー
ツノの部分も作りました
(結局ふにゃふにゃしてきて
粘土が貼りにくく、後から頭部の中に新聞紙をぎゅうぎゅう詰めた!
空洞にする手間いらんかったなー)
そこに、100円(セリア)の紙粘土を
骨っぽく見えるよう、くっつけていくヨ
使ったのは4袋
なので材料費400円也〜♬
職人になったつもりで
頑張ったでーᕦ(ò_óˇ)ᕤ
まあこんなもんでしょ
遠くから見たら、ソレっぽいんじゃない?
これから、アレンジして
もっとカッコよくしていきます
数日かけて乾燥後
なんか細かったので
さらにもう一袋を使い
ひとまわり分厚く肉付けしました
=計5袋 500円也=
ツノ部分を着色して
ツヤっぽくニス塗り
家にあったものでネイティヴ風に
アレンジしてみました〜(^^)v
ペイントするか迷ったけどー
とりあえずこのバージョンで
暫く飾ろうかなぁ〜♬
飽きたらまた、そん時塗るかナ?
と考えていた2017年
一年経っても、このまま楽しんでる現在です
- 6878
- 57
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単リメイク】素焼きの鉢や海苔の空き容器がデコボコベースでかっこ可愛いリメ鉢にmaca Products
-
ダイソーのカラーボードとセリアのクラフト紙でかっこいい万年カレンダーmaca Products
-
目地なしの簡単タイルDIY!かっこいい+可愛いコースターmaca Products
-
100均の額縁を簡単アンティーク風にリメイク♫yuna
-
【DIY】ベニヤ板とペイント技で海外みたいな爽やかフレンチ風ドアにリメイクmaca Products
-
100均の合皮でかっこいい椅子に簡単リメイクmaca Products
-
ベニヤ板を塗装DIY!黒タイル風飾り棚に大変身させるポイントをご紹介maca Products
-
セリアのティッシュケースを折り紙デコパージュ奏ちよこ/こまどりや
-
秋の夜長に毛糸クルクル✨毛糸玉のXmasリース❤️作ってみませんか?niko
-
【自作ランプシェード】100均和紙と木工ボンドで作る★手作りランプシェードが楽しいayu
-
【DIY】ドアをリメイク*アンティーク加工に使うのはダイソー商品だけ!maca Products
-
ガラスのカットに挑戦! 古い書棚をガラス扉にリメイクノリエ
-
【DIY】クローゼット扉をペイントと装飾でロッカー風にリメイクmaca Products