
【この時期だから知ってほしい!】〔トレファク〕が教える、エアコンを長く使うための手入れ術とチェックポイント!
まだまだ暑い日が続きますが、そんな時に一番活躍する家電製品といえばエアコンですよね。昼夜問わずエアコンをつけていないと熱中症の恐れも…毎日使うエアコンだからこそ、お手入れはしっかりとしておきたいところです。
まだまだ続く夏日に、万が一エアコンが故障してしまったら……。考えたくもないですよね。そこで今回は、エアコンのお手入れや点検の方法、故障の原因などについてお話します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5774
- 18
- 0
-
いいね
-
クリップ
エアコンにも寿命ってあるの?
もちろん他の家電製品同様に、エアコンにも寿命がございます。ここ近年発売されているエアコンは、設計上の標準使用期間を10年としてある製品が多いため、使い始めてから10年前後の故障は、エアコンの寿命による故障と考えられます。
こんな症状が現れたら、故障の前兆かも?
エアコンの故障の予兆はいくつか考えらるのであげてみましょう。
①電源を入れると異音がする…
大きな音が急に鳴るようになった、いつもと違う変な音がする、こんな時は要注意です。
②電源を入れると臭いがする…
フィルターを交換しているのに異臭がする、こんなことありませんか?
③電源を入れても冷えない・暖まらない…
設定温度を変更しても冷えない、暖まらない。
④電源を入れても操作ができない…
リモコンの電池切れかもしれませんが、電池が原因でなければ故障の可能性があります。
⑤室内機から水が漏れる…
まるで雨漏りのように水が漏れる。
⑥ブレーカーが落ちる…
電源を入れてブレーカーが落ちたら、漏電やショートの可能性があるので要注意。すぐに業者を呼びましょう。
いかがでしょうか。ご自宅のエアコンは大丈夫ですか?
トレファクが教える、点検方法とお手入れのコツ!
エアコンにも寿命はあれど、日々のメンテナンスをしっかりとしていれば寿命を延ばすこともできます。下記は一例ですが、ぜひ参考にしてみてください。
ポイント①/こまめに室内機のフィルターを掃除する
室内機はホコリやゴミが溜まりやすい場所です。フィルターは2週間に1回のメンテナンスが理想、夏場や冬場は1ヶ月に1回は丸洗いを心掛けましょう。
ポイント②/室外機の設置場所の見直し
エアコンの寿命や機能に影響が出るのは、室外機のコンプレッサーです。室外機の周囲はすっきりと片づけて、スムーズに空気が循環できるようにしましょう。室外機周りは直射日光は避けて負担を減らしましょう。
ポイント③/定期的に室外機を掃除する
こちらもホコリやゴミが溜まりやすいので、1年に1~2回はゴミを取り除くなど掃除を心掛けましょう。また、室外機後ろの壁面もしっかりと掃除しておくとより効果的です。
ポイント④/清掃業者に依頼する
専門のエアコン清掃業者に依頼して、購入から3年を過ぎたら1回、その後は2年に1回を目安にクリーニングすればより効果的です。
フィルターのクリーニングは基本ですが、お手入れ次第でエアコンの寿命を延ばすことができます。
それでもダメなら修理? 買い替え?
故障した際に修理を検討するかもしれませんが、製造元のメーカーによって修理に必要な部品の保管期間が決まっており、その期間を越えてしまうと修理が出来ません。
また、保証期間を過ぎてからは修理費がかかりますので、費用次第では買い替えを検討しても良いかもしれません。
もちろん保証期間内であれば、修理をおすすめします!
選択肢は新品だけじゃない!《リユース品=中古品》でも良品が見つかるかもしれません。
買い替えの必要が出てきた際、《リユース品=中古品》という選択肢もあります。リユース品は確かに新品より寿命が短いかもしれませんが、上記のようなメンテナンスを怠らなければ、夏場も冬場もしっかりと活躍してくれます。大型リサイクルショップ〔トレジャーファクトリー〕が扱う商品は、リユース品はならではのお買得価格はもちろん、お客様に安心してご使用していただくため、熟練スタッフが心を込めて検品・クリーニングをおこなった上で販売しております。
さらに、6~12ヵ月の保証期間や、配送サービス・商品の積み込みサービスなど、様々なサービスもご用意しております。
店舗でも通販サイトでも販売中!詳しくはWEBサイトをチェック!
家電製品には寿命があり、いつかは故障してしまいますが、メンテナンス次第では寿命を延ばすことができます。こまめなメンテナンスは面倒ですが、暑い夏や寒い冬にエアコンが使えなくなっては目も当てられません。もし故障してしまった際は、リユース品の購入も是非ご検討ください。〔トレジャーファクトリー〕は全国11都道府県で100店舗以上展開中です。通販サイトでも販売しておりますので、まずはWEBサイトをチェックしてみてください!
- 5774
- 18
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
トイレの換気扇の掃除方法!羽根が外せないタイプもLIMIA編集部
-
【給湯器の修理依頼】相談先と依頼前に確認するポイントを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
給湯器が水漏れする原因と対処法とは?ポタポタ漏れや修理交換についても解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
不要になった畳を処分するには?注意点や張り替えのタイミングについてもご紹介LIMIA編集部
-
給湯器の選び方6つ!給湯器の種類と見分け方・価格の比較も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコン掃除は早めに!プロにお任せで爽やかな夏を過ごそう思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
くらしのマーケットのエアコンクリーニングの評判は?体験レポもLIMIA編集部
-
エアコンの臭い取りを自分でする方法!原因や予防対策も解説LIMIA編集部
-
エアコンのポコポコ音を今すぐ解消!原因や予防策・おすすめグッズを紹介LIMIA編集部
-
給湯器の修理はどこに頼む?交換との比較や業者選びのポイントを解説LIMIA編集部
-
換気扇掃除は業者に任せよう。依頼するときのコツや値段、時間などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【畳について】裏返しとは?料金や時期は?気になる疑問を解決!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
毛布のクリーニング事情まとめ|料金相場・宅配・日数などを解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部