
100均でできる医療系収納!!まとめて簡単、お薬ケース!
病院の診察券・お薬手帳・保険証など100均のケースを使って収納。
分かりやすく、使いやすくするコツも合わせて紹介したいと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 176579
- 1670
- 11
-
いいね
-
クリップ
いつの間にか増えてしまう病院の診察券。
使いたい時にありすぎてどこにあるか分からない。ぱっと出せない!
カードはあったけど、今度は保険証はどこだーー
何てことがある方はいないでしょうか?
昔の私はそうでした。笑
また、小さな子供がいると母子手帳や子供医療証、予防接種の問診票なども保管しなくてはなりません。
いざ、病院に行こうとしてもあれがない!これがない!!
なんてことも。。
ただでさえ、子供とのお出かけ前ってばたつくのに更にバタバタ。。
そんな、経験がある方におすすめしたい収納法です。
ダイソーお薬手帳カバー
使ったのはこちら100均ダイソーのお薬手帳カバーです。
便利な4ポケット、ジップポケット付きです。
以前はセリアのケースを使っていたのですがお薬手帳が入らなかったので、ケースとお薬手帳をまとめれないのに少し不便さを感じていました。
以前の物と比較しました。
大きい方が新しく新調したダイソーのものです。
こんな感じに、裏にお薬手帳と子供医療証を入れています。
(お使いのサイズによっては入らない場合もありますので確認してくださいね♪)
あまり使わないカードはジップチャックにまとめてイン!
ポイント①捨てづらい診察券ですが何年も使っていないような出番のこない診察券は思いきって処分しましょう。
カード以外にもこのジップチャックは活用できそう♡
表紙にくるページには保険証やよく使う診察券をイン!
ポイント➁カードや保険証の名前が書いている面を表にくるように入れれば閉じた状態でも誰のものか一目瞭然♪
家族が多い家庭だとすぐに誰のものか分かるようにしておきたいですよね♪
そして、まとめて引き出しに保管しています。
ポイント③グルーピング
引き出しケースにもラベリングを忘れずに!
わが家は病院とラベルしております。
病院に行くときはこの引き出しを開ければすぐに必要なものを手に取る事が出来ます。
母子手帳や問診票に限らず、病院に行くのに必要なものがあればまとめておくことで病院への外出も楽になるのではないでしょうか?(*'▽')
終わりに*
家事に子育てに忙しいママさん!
少しでも時短に繋がる収納模索中です。
参考になれば幸いです。
インスタグラム・ブログも覗いてもらえると嬉しいです(*ノωノ)
- 176579
- 1670
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均ポーチがちょうどいい◎「子どもの診察券セット」と、母子手帳ケースの「その後の活用法」マツ
-
【おくすり手帳をひとまとめ】無印の大人気商品「パスポートケース」はやっぱり優秀だった!マツ
-
▲ダイソーのこれ便利 ママにおすすめ!ベーシックなデザインのお薬手帳ケースehami123
-
見たいときにすぐ取り出せる!100均アイテムを使った説明書や書類の収納方法tnhome0217
-
【収納】無印×ダイソー 詰め替えない薬収納nico8
-
100均のA5ファイルケースで忘れ物なし♪時短♪お出かけに便利♪美化委員 山崎希巳枝
-
【薬収納】お薬にオススメのダイソー・セリア商品☆A+organize
-
メリット沢山!「DVD収納」が100均材料ですぐに出来る整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
「あれどこいった?」を解決する!100均グッズですぐに見つかる書類収納術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
もらったお手紙・レターセットの収納法☆これはママの宝箱☆*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO
-
診察券を分かりやすくしてみた!100均で快適収納アイデア☆A+organize
-
意外とかさばる薬収納は100均グッズで簡単便利にアレンジしよう!整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
◎持ち運び時のモヤモヤを解消◎ 100均グッズで【レインコート収納】マツ