
ダイソーと無印良品のアイテムが防災用品にピッタリ☆
9月1日は防災の日ですね。
今年は大阪地震や西日本豪雨など
立て続けに自然災害が発生し
みなさんの防災意識も
かなり高まっていると思います。
そこで今回は
100均や無印良品でGETできる
オススメの防災グッズについて
ご紹介したいと思います☆
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 218321
- 2124
-
いいね
-
クリップ
ダイソーの圧縮コンパクトタオルが便利☆
ダイソーで見付けた
こちらのコンパクトタオル◎
圧縮されているので
防災リュックの中でも
かさばらずに入れられて
とっても助かるんです☆

我が家の防災リュックには
心配性な私の荷物が
たんまりと入っています・・・。
なのでタオル1枚入るだけで
とってもパンパンに(>_<)
コンパクトタオルなら
隙間に入れることも可能で
家族分入れておけますね☆
二次避難用グッズにも

二次避難用の防災BOXにも
暑さ・寒さ対策に
バスタオルを入れているのですが
ここにもコンパクトタオルが
ピッタリなんです☆
二次避難用の防災BOXは
できれば食品などを
多めに保管しておきたいですが
タオルがかさばると
入れられる食品が
少なくなってしまいますよね。
コンパクトタオルにすれば
家族分の食品をしっかり
保管できます☆
無印良品の折り畳めるヘルメット

無印良品のネットストア限定で
折り畳めるヘルメットが
販売されているんです◎

折り畳めるので
省スペースに収納できます☆
ちょっとした隙間にも
置くことが出来るので
保管場所にも困りません◎

ヘルメット着用時は
端っこ部分を押せば
パッと広がります◎

ボタンを押せば
ペタンと折り畳むことができ
スリムになります◎

中もしっかりしているので
頭をちゃんと守ってくれます☆
この機会に見直そう☆

防災グッズに関しては
以前にも記事にしたことがあります。

こちらではかなり詳しく
防災用品の中身について
載せていますので
少しでも参考になれば
嬉しいです。
私は被災経験が全くなく
防災への意識が低いです。
なので防災用品を集める際には
まずは防災リュックを
オシャレな物にして
防災へのモチベーションを
上げてみました。
一から揃えるのは大変なので
セットになっている物を購入し
少しずつ各ご家庭にあった物を
買い足していくのがオススメです☆
- 218321
- 2124
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
防災グッズをセリアの神アイテムで玄関に一括収納!____pir.y.o
-
【100均】ハンカチ収納には〇〇がぴったり|おすすめケースを使いやすく!greenapple
-
冬休みのお出かけ・トラベルグッズは軽くコンパクトに!きゅう
-
◎持ち運び時のモヤモヤを解消◎ 100均グッズで【レインコート収納】マツ
-
防災グッズ見直してますか?備えあれば憂いなし!オススメ防災グッズ!A+organize
-
スーツケースの活用アイディア☆maiikkoo
-
車内の”ゴミ箱”問題どうしてる?スッキリ目立たずしかも便利な場所はココ!ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
セリアのあのグッズでマスクを干す(乾かす)&収納のお悩みを解決♪nico8
-
お手拭きタオルをやめてみました!メリットとデメリットR
-
車にも常備しておきたい!車内用防災グッズまとめm'm ( @m_m_home )
-
【ダイソー】旅行にはコレを持って行くべし!100均で揃うトラベルグッズ5選LIMIA お買い物部
-
スーツケースの賢い詰め方!海外旅行にも役立つパッキング術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【100均グッズで】旅行のときの下着をパッキング整理収納シンプルライフ矢部裕子