
ガーデンライトでの7つの演出方法
誰でも簡単に設置できるガーデンライトの話(5)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2556
- 7
- 0
-
いいね
-
クリップ
前回は、どこを明るくしたらよいかというお話をしましたが、
今回は演出の方法をご紹介したいと思います。
スポットライト
図の①のように樹木を下から上へ照らす方法が一般的な使い方ですが、工夫次第で色々なライティングが楽しめますす。
図の②のように、壁に樹木などの影を映すと、風のゆらぎで影の変化もあります。
図③は、あえて樹木などの対象物の後ろ側を照らすことで、一味違った演出ができます。
図④は、マウントを使って壁にスポットライトを取り付けると、上から下へ照らすことができます。下方向の光は太陽と同じなので、自然な印象となります。
図⑤は、ガーデンオブジェなどの置物を下から照らすことで、立体感がでますので、昼間とは違った表情を作ることができます。
また、下から上のライトアップも壁を照らしてみるのも面白いです。
凹凸のある壁でしたら、立体感が出ます。白っぽい壁でしたら、周囲が明るくなります。
アプローチライト
通路の足元を照らす場合は、できるだけ等間隔に、また左右交互に設置します。
フットライト
階段や段差の足元を照らします。
バークレーガーデンライトなら、ご自身で設置できますので、光の当たり方、位置などの調整も簡単です。
ぜひいろいろな演出を試してみてください。
- 2556
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【間取りマジック】L字型リビングで対角線を長くすると、家が広く感じる!?ホームデザイナー erisa
-
おしゃれな庭にしよう!ガーデンライトで光の演出LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめのフロアランプ5選!モダンデザインや和紙製・ボール型などLIMIA インテリア部
-
おしゃれなお家は取り入れている!防犯だけじゃない“格子”をつけるメリットとはセイキ販売株式会社
-
照明を変えてトイレをおしゃれに!選ぶポイントやおすすめ商品を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれな庭が簡単に!ガーデニングにおすすめのフェンス10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
玄関ホールを広く見せる方法を伝授!施工とインテリアの注意点もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
DIYでお部屋にオシャレな間接照明を追加♫すばぱぱまま
-
観葉植物は飾り方にもこだわって!おしゃれに楽しむ観葉植物との付き合い方LIMIA インテリア部
-
クリスマスのツリーライトを上手に飾ろう!おすすツリーライトも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単DIY】気になる視線。「窓用の目隠し」付けたら、快適すぎ!セイキ販売株式会社
-
シンプルだけど超重要!簡単窓枠DIYで部屋を素敵なナチュラル空間に☆LIMIA DIY部