
アンティークなフレーム飾りをハンドメイド✨
毎日毎日、記録的な暑さに体もグッタリ~💦なんて方も多いと思います💧DIYされる方も、この暑さの中での作業は本当に疲れが出てしまいますね💦でも、ノコギリや金づちなんかを使わない工具不要の物作りなら、暑い夏でもできるかも⁉エアコンをONしたお部屋でもできるかも~とセリアのフレームを使って簡単なハンドメイドをしてみました✨工程は、すごく簡単なので夏休み中の子供さんと一緒にお気に入りのフレーム、世界に一つだけのフレームを作ってみませんか?🎶
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18782
- 100
- 2
-
いいね
-
クリップ
材料です💕
セリア
B5 ウッドフレーム 3枚
セリア
・レースペーパー
色々な形や大きさのものを何種類か購入してみました。
・レース
・この他に家にあったコットンレースを何種類か使っています。
・ダイソーの水性ニス
・アクリル絵の具 白
・数字スタンプ
・英字(フランス語)スタンプ
・インスタントコーヒー
・カッター
・紙ヤスリ
・スティックのり
・ドライバー
・木工用ボンド など
作業始めます💨
ウッドフレームの裏についているネジをドライバーではずします。
こちらは全て後でまた取り付け直すので、なくならないようにしてくださいね🎵
中のプラバンや段ボール板もまた使うので、はずしたら、汚さないように横に避けておいてください。
3枚のフレームは同じように、はずして下さいね🎵
フレームの気になるところは、軽くヤスリがけをしておいて下さいね。
フレームだけになったら、好みの塗料でペイントして下さい。
私はダイソーの水性ニスを塗りました。
塗料が乾けば、白のアクリル絵の具を布に少し付けてフレームを撫でるように軽くなぞります。
このとき、布を持っている手に力を入れないように。
少し汚す⁉といった感覚で🎵
フレームの下のところに数字スタンプ1 2 3を押してみました。
これはお好みで😉
英字スタンプA B C や a b cなどでもかわいいと思います❤
フレーム3枚にしたのも、1枚より3枚の方がバランス良く飾ることができるからです✨
ペイントやスタンプが終われば、裏に留めをネジで元の通りに付けて下さいね。
次にフレームに入れる中身を作っていきます。
私は家にあったコピー用紙を土台にレースペーパーなどを貼り付けていこうと思うのですが、コピー用紙は真っ白です。
白の用紙に白いものを貼っても、あまり目立ちません( ̄▽ ̄;)
そこで、真っ白なコピー用紙をコーヒー染めします。
バットなど少し大きめの平らな入れ物にインスタントコーヒーを少々入れます。
お水を少し加えて、粉をよく溶かします。
お水で溶けないタイプのインスタントコーヒーでしたら、お湯で溶かして下さいね。☕
このコーヒー液にコピー用紙を浸します。
白いところが残らないように、まんべんなく濡らして下さいね。
3枚のコピー用紙を1枚ずつ、浸したら平らな所で完全に乾かして下さい。
机などにラップを敷いて、その上に紙が重ならないように並べたりすると良いと思います❤
紙が乾いたら付属の段ボール板の大きさでカッターで紙を切ります。
レースペーパーなどをスティックのりで貼っていきます。
これはお好みの位置で、のり付けもベッタリ塗るのではなく、何ヵ所かチョンチョンっと塗る程度でいいと思います。
はみ出たレースペーパーはカッターで切り落として下さい。
英字スタンプやフランス語スタンプを押すと、かなり雰囲気良くなります。
こちらはレースを貼り付けました。
のり付けではなく、木工用ボンドを少しだけレースなど貼るものに付けてバランス良く貼ってみて下さいね✨
私はレースの標本のように貼ってみました✨
空いたところにスタンプを押すと、こちらも雰囲気良くなります。
フレームにプラバン、レースなど貼った紙、段ボール板を入れて留め具で固定すると出来上がりです❤
レースペーパーをただ重ねただけ、レースペーパーをずらして貼っただけの物も、隣に布レースがあると、全てがアンティークレースの標本のように、不思議と見えてきたりします✨
フレームの色を変えたりしてマスキングテープの標本のようにポップな感じにアレンジなんかもできると思いますし、押し花や折り紙の切り絵など、中に入れるものを変えると子供部屋や廊下の壁に飾って頂けると思います🍀
簡単なのでぜひ作ってみて頂けると嬉しいです✨
誰かのお役にたてますように~*¨*•.¸¸♪
最後までありがとうございましたm(__)m
- 18782
- 100
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
夏休みの工作に⁈100均材料で作るお店の看板みたいなボックスライトの作り方♬Mily
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
100均のセメントとアイテムで簡単に作れちゃう!セメント雑貨3アイテム‼︎momorin
-
【夏休みの工作】万年カレンダー&多機能収納BOXを100均材料でDIY♪mirinamu
-
おしゃれなサイコロカレンダーの作り方。大きめキューブをインダストリアル風にアレンジ。DIYぼっち
-
ダイソーの時計を簡単リメイクで雑貨屋さんみたいに!奏ちよこ/こまどりや
-
【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫mirinamu
-
【新商品】セリアのモロッカンタイルシールにひと手間かけて♪カフェトレーを作ろう!rumi
-
かまぼこ板は捨てないで!便利なDIYアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
ショーケースDIYで一気にカフェ風に!100均の材料が大活躍♪LIMIA DIY部
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu
-
木製アルファベットオブジェ✨ぷちリメイクで(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾可愛くイメチェン❤️niko
-
100均すのこで看板風ミニウェルカムボードを簡単DIY!its.moca