
洗濯槽クリーナーの盲点
我が家では、毎月1度は必ずしている洗濯槽クリーナー。
同じく毎月やってる方も多いと思います。
使っているシャボン玉の洗濯槽クリーナー、これ以上取れる物に今のところ出会ったことがないので、気に入ってずっと使ってるのですが、毎月しているのにも関わらず翌月はまた、かなりカビが取れるんです。
一年ほど前に、洗濯機丸々解体したのですが、
解体しないと取れない所には汚れがかなりたまってました。
脱水する底の部分を取ってみて、
ここの部分のせいで汚れがまた浮いてきてたんだなと確信、、、
我が家は縦型なので参考になる方はちょっと限られてるかと思いますが縦型の方は参考にしてみて下さい!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 289412
- 2781
- 34
-
いいね
-
クリップ
洗濯槽クリーナー、毎月こんな感じでクリーナーを入れて、【かくはん】するとカビが浮いてきます、、
毎月しててもこんなに溜まるのかと毎月凹んでました、、
浮いた汚れは100円ショップにある、浴槽のゴミや髪の毛を取るネットを使って取っていきます。
しっかり取っても、最後終わってフィルターを見るとまたギョッとする程溜まってます。。
今まで使った洗濯槽クリーナーは正直殆ど汚れは取れなかったのでてっきり洗濯機綺麗なんだ!と、安心してました。
底を取ってみると、脱水の際に流れきれなかった汚れがかなり蓄積されてました、、
底の部分は、ドライバーで簡単に外せます。
※戻す時は、しっかりと締め直して下さいね。
裏に溜まってた洗濯物の汚れが溝に蓄積されてました。
洗濯槽クリーナーをした後、2回はすすぎをしないと、汚れがフィルターに溜まるのですが、そもそも普段見えない所に蓄積されてるのを綺麗にしないと洗濯槽クリーナー何度やっても意味なかったなと改めて気付いたので、月に1度はここを外して掃除する必要がありました。。
中々ここまで定期的に掃除する方もいないんじゃないかな?と。。
細かい角の部分は不要な歯ブラシで汚れを取って、念の為、ハイターで数十分付けおきしてピカピカになりました!
中も桶にお湯を溜めてからしっかり流し、最後に底を締め直して空洗いですすぎをしたら、フィルターにも汚れは溜まりませんでした。
毎月、さすがに解体してまで洗うのは厳しいので、洗濯槽クリーナーをした後は見えない所もお掃除していこうと思いました!
- 289412
- 2781
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
こんな場所もきれいに出来る!忘れがちな洗濯機の大掃除ポイント★shoco の simple life
-
洗濯槽の掃除はオキシクリーンが正解?オキシ漬けのやり方と注意点【縦型・ドラム式】LIMIA編集部
-
汚れ知らず!洗濯機周りのお掃除☆ks._.myhome
-
【洗濯機の臭いの取り方】カビ・下水・酸っぱい臭いなど…原因と対処法|おすすめの臭い取りグッズも紹介LIMIA編集部
-
洗濯機掃除は重曹で!簡単な掃除方法と注意点を紹介LIMIA編集部
-
トイレ掃除のやり方を解説!おすすめ洗剤やブラシも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめ‼︎ 驚きの洗浄力!シャボン玉せっけんの洗濯槽クリーナーがすごい!!akane.cn20
-
【最新】年末大掃除のやり方やコツを紹介!おすすめの順番を徹底解説LIMIA編集部
-
ティッシュを洗濯してしまった場合はどうする?対処法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【場所別】お風呂掃除のやり方|掃除の頻度や道具、カビを防ぐ方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
排水口のつまりを自分で解決!場所とつまりに合わせた対処法を紹介LIMIA編集部
-
毎日ずぼらでOK!とにかく楽するお風呂掃除法+*゚asuka__na
-
洗濯機掃除は回すだけで大丈夫!簡単なやり方とおすすめの洗剤を紹介LIMIA編集部