自動車保険と任意保険にはどんな関係がある?任意保険の必要性について解説

自動車保険は自賠責保険と任意保険に分類されますが、この2つの違いを正しく理解していますか? ドライバーなら自動車保険の基礎は知っていて当然です。ところが、ドライバーの中にも自動車保険の知識があいまいであったり、よくわからなかったりという方もいるでしょう。そこで今回は、自動車保険と任意保険にはどんな関係があるのか、任意保険に加入する必要はあるのかなどについて解説します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1630
  • 8
  • 0
  • いいね
  • クリップ

自賠責保険と任意保険:自動車保険の分類

前述の通り自動車に関わる保険は、自賠責保険と任意保険の2つに分類されています。それぞれの特徴や違いについてみてみましょう。

自賠責保険

自賠責保険は、自動車損害賠償保障法により、すべての車に加入することが義務付けられています。自賠責保険に加入しない車は車検を通りませんし、厳しい罰則が科されることになっているのです。

自賠責保険は、交通事故の被害者を救済することを目的としているため、被害者のケガや死亡による損害だけが補償されます。事故の相手方の車両や、自分の車両やケガの損害は自賠責保険では補償されません。自賠責保険は法律で加入が強制されているため、どこの保険会社で加入しても自動車保険の保険料が変わらないというのも特徴です。

任意保険

自賠責保険は法律で加入が義務付けられていますが、任意保険の加入は法律によって強制されず自分の意思で決定できます。任意保険は自賠責保険で補償できない部分を補い、幅広い損害を補償するというのが特徴です。いろいろなタイプの保険商品が各保険会社から提供されていて、主に7種類の任意保険があります。

7種類の任意保険

1. 対人賠償保険
事故で他人を傷つけたときの損害賠償に対する保険

2. 対物賠償保険
事故で他人のモノを壊したときの損害賠償に対する保険

3. 人身傷害補償保険
自動車を運転中の事故で、運転者や同乗者がケガをしたとき、歩行中または自転車走行中の自動車事故でケガをしたときの損害賠償に対する保険

4. 搭乗者傷害保険
自動車を運転中の事故で、運転者や同乗者がケガをしたときの損害賠償に対する保険

5. 無保険車傷害保険
事故の相手が自動車保険に加入していないため、十分な賠償が受けられないケースに備えた保険

6. 自損事故保険
事故の相手がいない自損事故で、運転者や同乗者がケガをした場合に備えた保険

7. 車両保険
事故により自分の車が損傷した場合に修理代が支払われる保険

自賠責保険と任意保険の違い①:補償内容

自賠責保険は被害者を救済するための最低限の保険であり、事故の相手方への補償のためだけに支払われます。自分のケガや車の修理などは補償対象外です。補償の限度額は、死亡は3000万円、後遺障害は4000万円、ケガだけでなら120万円と定められています。

一方、任意保険は補償内容を自分で自由に決めることができます。例えば、事故の相手や自分、同乗者のケガを補償したり、壊したモノや自分の車を補償したりする保険へ加入することが可能です。補償の限度額も自分で自由に決めることができるので、無制限に設定しておくと重大事故の場合に補償できないのではという不安を解消することもできます。

自賠責保険と任意保険の違い②:請求手続き

自賠責保険には、事故でケガをした人が請求する「被害者請求」と事故でケガをさせた人が請求する「加害者請求」という2つの請求手続きがあります。どちらの方法でも、かかった治療費は自分で立て替え払いしなくてはならないのが原則です。

一方、任意保険の場合は、被害者や加害者が請求しなくても任意保険会社が代行して、自賠責保険会社へ請求してくれる「一括払い制度」を採用しています。

自賠責保険と任意保険の違い③:賠償金の計算方法

自賠責保険と任意保険は、賠償金の計算方法でも違いがあり、特に過失割合について大きな違いがあります。過失割合とは、交通事故の加害者と被害者それぞれが、責任に応じて負担する割合のことです。

自賠責保険は、7割未満の過失割合が生じたとしても、賠償金を減額されることはありません。ところが、7割を超えてしまうと後遺障害のないケガ以外は賠償金が2割も減額されます。

一方、任意保険の過失割合は、各保険会社で過失割合の計算方法が決められていて、厳格に過失割合が適用されます。例えば過失割合が50:50の事故の場合、被害者は受け取れる賠償金は5割です。

自動車保険の任意保険には加入するべきなのか

自賠責保険は法律で加入が義務付けられていますが、任意保険は自由に加入の有無を決められます。では、任意保険は加入する必要はないのでしょうか。

結論から言ってしまうと、任意保険は加入しておくべきです。先述の通り、自賠責保険は被害者を救済するための最低限の保険であり、万能の保険ではありません。事故の相手方のケガや死亡が自賠責保険の補償対象であり、自分のケガや死亡、壊したモノは補償対象外です。

また対人賠償でも自賠責保険でカバーしきれない場合があります。例えば、交通事故で被害者を死亡させて1億円の損害賠償を請求されても、自賠責保険で補償できる上限は3,000万円です。もし任意保険に加入していなければ、残りの7,000万円は自分で支払わなくてはなりません。

自賠責保険だけではカバーしきれない事故のことを考えると、任意保険には加入しておく必要があるのです。

自動車保険の任意保険を選ぶ際に、注目したいポイントとは?

任意保険にもいろいろな種類があり、どれを選べばいいかと悩むかと思いますが、任意保険を選ぶ際にも注目すべきポイントがあります。

任意保険を選ぶ際に注目すべきポイント①:保険料

自賠責保険の保険料は各保険会社一律ですが、任意保険の保険料は各保険会社によって差があります。保険料は安い方がお得に感じるかもしれませんが、任意保険は各保険会社で補償内容が違うため、保険料の安さだけで単純に比較できません。保険料だけでなく補償内容も照らし合わせて任意保険を選ぶことが大切です。

任意保険を選ぶ際に注目すべきポイント②:補償内容

任意保険では、自分に最適な補償内容を選ぶことが大切です。任意保険には7つのタイプがありますが、対人賠償保険と対物賠償保険は無制限としておくのをおすすめします。自動車事故は人やモノに対する損害賠償が大きくなることが多く、賠償額が数億円になることがよくあるからです。その他の補償については、自分に必要かどうかを慎重に検討して選ぶことをおすすめします。

任意保険を選ぶ際に注目すべきポイント③:特約

自動車保険は「主な保険」と「特約」によって成り立っています。主な保険で保険のメインの条件が決められていて、その条件を一部変更するのが特約です。自動車保険にはたくさんの特約がありますが、最適な特約を付けるのが任意保険を選ぶポイントとなります。

自分の条件にあった任意保険を選ぶには

任意保険を選ぶ際の3つのポイントについて解説しましたが、各保険会社が提供している自動車保険はたくさんあります。任意保険を選ぶ際には必ず見積もりをしなくてはいけませんが、それぞれ保険会社の資料を請求したり窓口へ出向いて相談したりするのは時間と手間がかかります。

そこでおすすめなのが、一度の10社以上の見積もりを依頼できるインターネットの一括見積もりサービスです。忙しく時間のない方や気軽に任意保険の見積もりを依頼したい方には、一括見積もりサービスの利用をおすすめします。

必要な任意保険をよく見極め、自分にあった自動車保険を

任意保険を選ぶ際には自分に最適なものを選ぶことがポイントになりますが、各保険会社から提供されている任意保険は多種多様です。自分に最適な任意保険を選ぶため、一括見積もりサービスを活用されることをおすすめします。

プロフィール

宮迫修三
FP3級。独立系FPとして資産運用を中心にコンサルティング活動。ウェブメディアで保険関係の記事を多数執筆。

  • 1630
  • 8
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしに関するお役立ち情報お届けします。節約や子育て術、家事全般、お掃除や収納の詳しいテクニック、ペットとの快適な暮らしのヒントなど、生活に役立つ情報を見つけて…

LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア