自動車保険は他車運転でも使える?借りた車で自分の他車運転特約を活用するケース

友達から借りた車で事故を起こしてしまったとき、「この車って自動車保険に入ってるのかな?」と不安になりますよね。しかしそんな時はちょっと落ち着いて考えてみてください。あなた自身は自動車保険に入っていますか?あなた自身が自動車保険に加入していれば、「他車運転特約」という特約がついていて、借りた車でもあなたの自動車保険が使える可能性があります。

今回は、人から借りた車に自分の自動車保険を使うことができる「他車運転特約」について詳しく説明していきます。よく人から車を借りて運転する人はもちろん、よく友達から車を借りることが多いお子さんを持つ、お父さんお母さんにも役立つ内容ですよ。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 2314
  • 13
  • 0
  • いいね
  • クリップ

自動車保険の他車運転特約ってどんなもの?

他車運転特約とは、被保険者が契約の車以外の「他人の」車を借りて運転中に起こした事故について、借りた車にかけられている自動車保険ではなく、契約の車の自動車保険で保険金を支払う特約のことをいいます。

友人の車で事故を起こしても自分の自動車保険を使うことができる

例えば、友人の車を借りて運転中事故を起こしてしまった場合、通常自動車保険は「車」自体にかかっているため、友人の自動車保険が適用されることになります。この場合友人の自動車保険の等級は翌年以降下がり、保険料がアップしてしまいます。

しかし自分が自動車保険の他車運転特約に加入していれば、この場合でも自分の自動車保険で対人賠償や対物賠償に対応することができるのです。借りた車で事故を起こした上に、保険料の負担までかけては友人との関係が悪化してしまうかもしれませんよね。そんな事態を防ぐことができるのが、他車運転特約です。

保障されるのは自分の保険契約の内容

友達が加入している自動車保険が対人対物無制限ではないなど、補償の範囲が狭いものでも、他車運転特約をつけていれば自分の自動車保険の補償範囲で安心して運転することができます。

自動車保険の他車運転特約で対象となる車種や人は?

非常に心強い他車運転特約ですが、どんな車にも、どんな関係の人にも適用されるわけではありません。ここでは対象となる車種と人について見ていきます。

他車運転特約の対象となる車種

以下のいわゆる「自家用8車種」が対象となります。

・自家用(普通・小型・軽四輪)乗用車
・自家用小型貨物車
・自家用軽四輪貨物車
・自家用四輪貨物車(最大積載量0.5トン以下のもの)
・自家用普通貨物車(最大積載量0.5トン超2トン以下のもの)
・特種用途自動車(キャンピングカー)

上記に当てはまる車種であっても、記名被保険者、配偶者、同居の親族が所有または主に使用する自動車は対象外となります。

また、車検時の代車はそれ自体に保険がついていることがほとんどですが、これも対象となります。レンタカーも対象ですが、これはレンタカーについている保険が優先されるケースが多いようです。

他車運転特約の対象となる人

以下の人が他人の車を借りて事故を起こした場合、他車運転特約が適用されます。

・記名被保険者
・記名被保険者の配偶者
・記名被保険者または配偶者の同居の親族
・記名被保険者または配偶者の別居の未婚の子
・記名被保険者の業務(家事は除く)に従事中の使用人

自動車保険の他車運転特約のメリット・デメリットは?

次に自動車保険の他車運転特約のメリットとデメリットを紹介します。他車運転特約には加入しておくと安心なメリットもありますが一方で金銭面などの負担も発生します。メリットとデメリットを比較して加入すべきか判断しましょう。

他車運転特約のメリット1:車の貸主に迷惑をかけずに済む

車を貸してくれた人にとって、事故を起こされたことはそれだけでもかなりのショックでしょう。その上、貸主の自動車保険を使えば次の年からの保険料が上がり、2重3重の迷惑をかけることになってしまいます。他車運転特約を使えば、少なくても保険に関しては車の貸主に迷惑をかけずに済みます。

他車運転特約のメリット2:レンタカーの保険の自己負担分をカバーできる場合がある

レンタカーで事故を起こした場合、レンタカー自体の保険が優先して適用されるのが一般的です。しかしレンタカーの保険には「免責」といって、最小限の自己負担を課している場合が多くなっています。

例えば免責5万円であれば、5万円までの賠償額は自分で負担しなければなりません。この免責分を他車運転特約でカバーできる場合があります(自動車保険によって異なるので確認が必要です)。

他車運転特約のメリット3:家族も補償の対象になる

他車運転特約をつけておけば、契約者のみならず、配偶者や同居している子供や父母なども補償の対象になります。特に大学生の子供などは友人の車を運転してドライブに行く、といったケースが多いでしょう。こういった場合も他車運転特約をつけておけば安心です。

他車運転特約のデメリット1:保険料が高くなってしまう

多くの自動車保険では、他車運転特約は自動付帯となっています。ただ保険会社としてはサービスを提供するわけですから、保険料として上乗せされ、他車運転特約がない場合よりも保険料が高くなってしまいます。

もちろん他車運転特約を外すことも可能ですが、年間の保険料にすれば僅かな金額です。安心のためにも自動付帯のままにしておくことをおすすめします。

他車運転特約のデメリット2:他車運転特約を使うと等級が下がる

他車運転特約によって、自分の自動車保険の対人賠償保険・対物賠償保険などを使用した場合、保険の等級は3等級ダウンします。事故有係数適用期間は3年加算されてしまいます。

保険の等級は無事故でも1年に付き1等級しか上がりませんから、一度事故で保険を使うと、元の等級に戻るのに3年かかり、その間は保険料が高くなってしまいます。とはいえ自分で起こした事故ですから、等級が下がってしまうのは仕方がありません。車を貸してくれた貸主に迷惑をかけなくて済む分、良かったとするべきです。

こんなケースはどうなる? 自動車保険の他車運転特約が使える場合、使えない場合

他車運転特約が使える場合:別居の未婚の子が友人の車を借りて事故を起こした

同居している子供だけではなく、別居していても未婚の子供であれば他車運転特約が適用されます。例えば大学に進学して一人暮らしを始めた子供が、友人の車を借りて事故を起こした場合もきちんと保障されます。

●他車運転特約が使えない場合:配偶者限定割引を利用している
最近の自動車保険では、保険料を安くするために保険の適用される範囲を限定している場合があります。代表的なものが「配偶者限定割引」で、被保険者本人とその配偶者しか保険が適用されないというものです。そもそもその2者しか保険が適用されないのですから、同居の子供や他の親族は他車運転特約も適用外となります。

●他車運転特約が使えない場合:駐停車中の事故だった(踏切や信号待ちなどは除く)
他車運転特約の対象となるのは走行中の事故に限定されます。そのため借りた車を駐車場に停めていた時、また道路脇に停車していた時に車に突っ込まれて事故となっても、他車運転特約では保障されません。
ただし踏切や信号待ちで一旦停止している場合は走行中とみなされ、対象となります。

●他車運転特約が使えない場合:別居の未婚の子が、自分の車で事故を起こした
別居の未婚の子が自分の車で運転中に事故を起こした場合、他車運転特約の適用外となります。別居の未婚の子が所有する車は「他人」の車ではないからです。同様に同居している親族がその親族の所有する車に乗って事故を起こした場合も、他車運転特約は適用されません。自分の車については自ら自動車保険に加入する必要があります。

●他車運転特約が使えない場合:同居している子供の車を借りて事故を起こした
同居している子供の車は「他人」の車ではないので、適用外となります。この場合は子供の車の自動車保険で保障されます。

●他車運転特約が使えない場合:車の所有者(正当な権利を有する者)の承諾を得ていない
車の所有者に無断で借りて事故を起こした場合、他車運転特約は適用されません。

●他車運転特約が使えない場合:海外で自動車事故を起こした
自動車保険の適用範囲は通常日本国内に限定されます。そのため海外で車を借りて事故を起こしても他車運転特約の適用はありません。

自動車保険に他車運転特約を付ける場合の注意点

最後に他車運転特約における注意点をいくつか紹介します。保障の対象外になるケースがいくつかあるので間違って認識しないように注意しましょう。

自分の自動車保険と同じ保障内容でしか保障されない

他車運転特約はあくまで本来の自動車保険契約の「特約」です。そのため本来の契約を超えた保障は適用されません。例えば、契約している自動車保険に車両保険がセットされていないと、他車運転特約でも車両の損害は保障されません。

また車両保険が自損事故(自分で電柱にぶつかった時など)を保障しない限定カバー(エコノミー)型だと、他車運転特約でも限定保障されることになります。

車の修理中の代車費用は保障の対象外

他車運転特約で保障されるのはあくまでも車に与えた「実損」額に限定されます。車両保険に加入していれば車の修理代は保障されますが、修理中の代車費用は実損額には含まれません。車の貸主に代車を求められた時は、自分で負担する必要があります。

業務目的で事故を起こした場合も保障の対象外

他車運転特約はあくまで「自家用車」が「自家用目的」で使用されたときに保障されるものです。そのため、例えば自動車修理業者が修理で預かった車を納車する途中に起こした事故は保障の対象外となります。

臨時に借りている車が対象

週末だけ借りているとか、1日だけ借りているなど「臨時に借りている」車が他車運転特約の対象となります。期限を決めずに借りている車はその運転者が「管理している」車となり、自分が所有する車と同様とみなされるため保障の対象外となります。

慣れていない他人の車を運転するときこそ保障が必要

友人の車を運転している時、友人の自動車保険が対人対物保障1億円に限定されていたとしたらどうでしょうか。ただでさえ慣れていない他人の車を、大きなリスクを抱えながら運転することになってしまいます。

しかし他車運転特約で自分の自動車保険を使うことができれば、リスクを自分でコントロールすることが可能になるのです。この機会にぜひ一度、自分の自動車保険の契約内容を確認してみてくださいね。

プロフィール

杉浦 直樹
AFP、FP2級。元歌舞伎役者のファイナンシャルプランナー。以前ソニー生命に勤務していたため保険商品に強い。JSA認定ソムリエの資格も持つ。

  • 2314
  • 13
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしに関するお役立ち情報お届けします。節約や子育て術、家事全般、お掃除や収納の詳しいテクニック、ペットとの快適な暮らしのヒントなど、生活に役立つ情報を見つけて…

LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア