【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


ALL100均で素焼き鉢を簡単リメイク+*゚.

漆喰風塗料を使用して素焼き鉢を爽やかな色にリメイクしました。
塗料と鉢はダイソーで手に入ります!
誰でもできる簡単リメイクでガーデニングをもっと楽しんじゃいましょう♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 78670
  • 158
  • いいね
  • クリップ

夏に嬉しい涼しげカラー

今年の夏は暑い日が続いていますね。

お庭のお手入れをするにも暑くて暑くて。。

見るものが涼しげであれば少し嬉しくなります♪

もちろん素焼き鉢はお家の中の観葉植物にも使えます。

まずは材料から★

材料

・ダイソー*素焼き鉢  ¥108円(税込)

・ダイソー*漆喰風塗料  ¥108円(税込)
  ※こちらは本物の漆喰ではありません。
漆喰のような質感を出す塗料なので漆喰特有の調湿効果や消臭効果はありません。

セリア*タイルシール  ¥108円(税込)
ダイソーにもタイルシールはありますので、お好みに合わせて選んでくださいね♡

ペイントするハケやスポンジ

以上が材料になります。
それでは早速作っていきます!

作り方

今回はハケを使って塗りました。

まずは下塗りを。

ざざっと適当に漆喰風塗料をのせていきます。

あくまでも下塗りなので、ハケの筋などがついていても大丈夫です♪

このくらいの色がつけば下塗りOK!

少し乾かしていきます。
商品に書いてある乾燥時間は1回目の指触感想だと2時間と書いてありますが、この塗料比較的乾きやすいので20分くらいで上塗りを始められました。

上塗りはハケを縦にするようにして、トントンとのせていきます。

本物の漆喰のようなザラザラした質感が出やすくなります。

乾燥を待つ間にタイルシールを切っておきます。

写真のように一列に繋げて貼っても良いですし、一つ一つバラバラにして貼るのも可愛いです♡

お好みでカットしてください。

漆喰が乾ききる前にタイルシールを貼ります。

少し硬いシールなのでふちを爪や爪楊枝などで押して少し接着させておくと剥がれにくくなります。

上からトップコートを塗るとさらに長持ちしますし、雨にも強くなるのでおすすめです♪

完成

完成したものがこちら!
約300円には見えませんよね♡

漆喰の質感がとっても可愛く仕上げてくれました。
他のものにも色々使えそうな塗料です。

今回は2つ塗りましたが1本(80ml)で2つぶん塗れました。

お庭に置いてみたところです。

ビオラとシルバーリーフを寄せ植えしました。
植え替えのときに土がついて汚れてしまいましたが、それもそれでアンティークな雰囲気に←ポジティブ笑

簡単にできるので試して頂けると嬉しいです♡
最後までご覧頂きありがとうございました。

Instagramやってます♪
良かったら遊びに来てくださると嬉しいです♡↓↓

  • 78670
  • 158
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

3歳の男の子✽うさ✽黒ねこのママをしています。.:*♡家族がほっとする暖かく寛げるような空間を目指して、夫婦でDIYを楽しんでいます。100均グッズの活用、雑貨…

asuka__naさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア