
「BEFORE-AFTER編」極狭スペースを子どもの学習場所に☆薄〜い棚をDIYして学習用品を収納
我が家は3DKのアパート。
キッチンから見えるDKに、子どもが宿題や翌日の支度を整えられるスペースを作りました☆とはいえ、極狭スペースに、二人分のスペースを確保するには工夫が必要で…。思い切って、奥行の狭い棚をDIYして、学習用品を収納することにしたら、こうなりました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19636
- 157
- 8
-
いいね
-
クリップ
BEFORE/2016年12月
子どもスペースを作ろう、第一弾!
窓際に、ピッタリの集成材を買ってきて、カラボに渡してデスクを作成☆
スペースにピッタリのシェルフをDIYして、机周りの細かいものが片付けられるようにしていました。
スペース作りたてですから、綺麗です(笑)
2017年5月
はい、もうグチャグチャです(。>ω<。)
学校のもの、お気に入りのもの、工作の道具、作ったもの…
ありとあらゆるもので、あっという間に溢れかえりました。
それでも、写真の人が頑張って、「いる、いらない」をやってるところ(笑)
写真手前のカラボに、ものが詰まっているの、お分かりでしょうか??
ここは、工作するものをしまっていた場所。
うむむ…難関です。
「イスに座る」から「床に座る」へ
実は、イスになる前も、子どもたちが小さかったこともあって、床に座るスタイルだった我が家。
今回、再び床に座るスタイルに戻してみることに。
というのも、我が子達の「落としたら拾わない」習性のため…(´・ω・`)
結果、机の下は落としたものだらけ。
掃除機かける度に、片付けるのは私。
イスで生活すると、足が長くなるらしい、とかいう儚い願いより、断然現実の方が大変!
君たちもう、床に座りなさい!
というわけで、床スタイル再びです。
2018年4月/床に座ったって、ものは溢れますよね
お目汚しの、ホントのBEFORE写真で失礼します(。>ω<。)
これは…
ひどいっ!
使い回しのカラボが空間を圧迫してて、4年になったお姉ちゃんは狭そうだし、整理するより先に床スタイル復活させただけなので、やっぱりものの洪水です( ̄▽ ̄;)
やっと本題☆スペースに合わせて、収納を作ります!
向かって左側☆下の子のスペースです。
ここにもカラボがありましたが、すっぱり撤去して、棚をDIY♪
薄い!薄いですねぇ。
木の幅だけの収納です。
もはや、収納と呼ぶのもはばかられますが、置くものを厳選して、座るスペースを確保するための作戦です☆
反対側の上の子のスペースにも薄型収納
座るスペースを確保しつつ、必要なものが収納出来ること。
これが、今回の目的。
そのためにどちらも薄い棚をDIYです。
欲しいところに、欲しいサイズの収納が作れる!
それがDIYのいいところですよね☆
きちんとじゃなくても大丈夫!
そんなDIYの様子は、「ものづくり編」でご報告します♪
棚にモノを配置すると……
こうなりました!
ピカピカの1年生☆下の子バージョン。
落ちそうで落ちない!
収納スペースと、ランドセル収納の完成です☆
今回、狭いスペースにいかにランドセル置き場を作るかも課題だったのですけども、薄い棚からL字に木枠を取り付けることに。
ランドセル下にボックスを取り付けて、細々したものをポイポイ投げ入れ収納できるようにもしてみました。
小物大好き、工作大好きな上の子バージョン
上の子も下の子も、まだまだ勉強道具よりお絵描きや工作道具が多いお年頃(笑)
作ったものを飾りたい上の子のために、細かく仕切ったスペースを作ったり、棚の上に黒板付き小物収納スペースをプラスです。
AFTER/ごちゃごちゃがちょこっと改善です☆
子どもの作品はそのまま、統一感も全然ありませんけども、子どもスペース、こんな風になりました☆
目指すのは教室っぽいインテリアなのですけども、その辺はまだまだ発展途上ということで……。
まとめと次回予告
極狭スペースを子ども二人分の机スペースにする試み。
いかがでしたでしょうか?
学校のものを収められること
ランドセル置き場を作ること
座るスペースがあること(笑)
どうしてもこの空間を子どものスペースにしたくて、市販品にはないサイズの棚をDIY♪
DIYと言っても、自分ができる範囲の「きちんとしないDIY」です。
そんなDIYの様子は、改めて次の機会にまとめてみようと思います☆
興味のある方もない方も!
DIYってこんな感じでいいのか~な内容ですので、よろしかったらまた見てください(・ω<)-☆
- 19636
- 157
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
片づけの足し算・引き算!2人分がすっきり収まりおしゃれに見える”ランドセルスペース”キッズオーガナイザー 中村佳子
-
【DIY子供部屋のリフォーム③】2段ベッドを子供が憧れるロフトベッドにリメイク!neige+手作りのある暮らし
-
[アクタス]子供用の本棚⇨リビング収納に。発想の転換で使い方を変えてみる整理収納アドバイザー やすこ
-
☆リビングに子どもコーナーを作ろう〜リビング学習(?)向けお机編〜☆mont-blue☆imoan
-
【DIY LIFE】お家改造のはじまり。-下手でもいい、愛すべきDIY作品たちー ①賃貸アパート編そあら
-
壁紙を貼って物置きからお気に入りクローゼットへひと宮
-
子どもの身支度スペース、就学準備はどうすればいい?ニトリとセリアの商品で簡単にできちゃう入学、入園準備🌸ayako.anko
-
和室を男の子部屋に!和室改造の全行程、まとめましたmirinamu
-
お子様の習い事レッスンバッグをスッキリ収納♪ただ入れるだけなので続くんです!整理収納アドバイザーKazumi
-
【DIY】ボロキッチンからの脱出!ずっと過ごしていたくなるキッチンを目指して!ASTY-STYLE
-
たったこれだけ!苦痛にならないランドセルセット☆akiko maeda
-
☆リビングに子どもコーナーを作ろう〜お支度コーナー編〜☆mont-blue☆imoan
-
【洗面所】生活感ある洗濯機の丸見え蛇口を隠そうand_a_plus