
和室のローコストリノベーション
和室をペイントして明るい和室に
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4875
- 30
- 0
-
いいね
-
クリップ
DIYでもできる明るい和室づくり

古い住宅には必ずと言っていいほど和室があります。
現在は新しく住宅を計画する人の中には和室はいらないという人も少なくありませんが、やっぱり和室が好きという人も多くいます。
和室は好きだけど、暗い雰囲気や壁の傷みを何とかしたいという場合は、既存の壁を塗装するだけでも雰囲気を変えることができます。
塗装は比較的難易度の低いDIYなので、自分で塗ってみてもいいかもしれません。
部屋数の多い2階建ての住宅をリノベーションする場合、キッチン、バス、トイレなどの水周りの改装に予算のほとんどを取られてしまい、予算が回らない部屋が出てきてしまうことがあります。
そのような場合は、できるだけコストをかけずに雰囲気を変えられるこの方法を試してみてもいいかもしれません。
写真の住宅も同様に、1階の改装にコストの大半をかけてしまったので、2階の和室は床の畳と天井の板張りだけ大工工事を入れて、壁と木部、襖の枠はセルフ塗装で仕上げました。
床柱も鑢をかけて上から白く塗っていきます。
床はフローリングに張り替えましたが、杉材など、和室に合う雰囲気の材料もありますし、畳も琉球畳や無印良品の麻畳等、今の雰囲気に合うような畳もあります。
和室という概念を越えた、自分らしい和室を考えてつくってみるのも面白いかもしれませんね。
- 4875
- 30
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
築20年のマンションをリノベーション-素材にこだわる家づくりakiko maeda
-
ボロ家は自分で修繕できる?セルフリノベーションで古い家を快適な空間にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
600万円でできるリフォーム!どんな方法がおすすめ?LIMIA 住まい部
-
押入れの扉や襖をリフォームして印象をおしゃれに変えよう!LIMIA 住まい部
-
平屋の全面リフォームにかかる費用はいくら?数百万〜1,000万円代の事例を紹介LIMIA 住まい部
-
リフォームで天井を抜きたい!どんな工事をするの?LIMIA 住まい部
-
800万円で行うリフォーム。予算を決めてもここまで変わるLIMIA 住まい部
-
キッチンのセルフリノベーションにおすすめの方法をご紹介!LIMIA 住まい部
-
日本家屋のリノベーション!伝統ある住居に快適に住むためのポイントと注意点LIMIA 住まい部
-
200万円までのリノベーション!とっておきの費用調整術LIMIA 住まい部
-
200万円の予算でリフォームしたい!実行できるLIMIA 住まい部
-
400万円の予算ではどんなリフォームができる?LIMIA 住まい部
-
500万円の予算でどこまでリフォームできる?LIMIA 住まい部