
100均のネットバッグをタイダイ染めリメイク
100円ショップで見つけた「ネットバッグ」
これからの季節に活躍しそうなので、早速ゲットしました!
このまま使ってもいいのですが、せっかくなのでPAC FABRIC DYEの新色を使って「タイダイ染め」でカラフルにリメイクしてみました。
染め方を詳しくご紹介します♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13228
- 58
- 0
-
いいね
-
クリップ
100均のネットバッグ
ダイソーで見つけたネットバッグです。
色は生成りで素材は綿100%です。
綿は染色に最適な素材です!
今回は「タイダイ染め」という技法で染色します。

用意するもの
・PAC FABRIC DYE×2色
・容器(バケツなど)×2個
・輪ゴム
・ドレッシングボトル×2個
・ワイヤーネット
・ビニール袋またはラップ
・ゴム手袋
・塩
・衣類用洗剤
・40〜50℃のお湯
※ドレッシングボトルやワイヤーネット、バケツ、ゴム手袋など、ほとんどのものは100均で手に入ります。

染色の前に
染めるものは洗濯して、汚れやノリを落とします。
脱水して、濡れた状態のままにしておきます。

染色手順
1、濡れた状態のネットバッグをきれいな場所に広げ、シワをよせて、輪ゴムで留めます。


2、ボウルなどの容器に固着剤とお塩を入れ、40〜50℃のお湯で溶かします。
今回は固着剤8g、お塩50gを500mlのお湯で溶かしました。
染めるものが十分浸かる分量にしてください。
(固着剤は染色キットに含まれています。)

泡立て器を使うと溶かしやすいです。

3、ネットバッグを15分間浸けます。
奥まで溶液が染み込むようにしてください。

4、固着液に浸けている時間を利用して染料を溶かします。
ドレッシングボトルに染料(粉末)を入れ、40〜50℃のお湯で溶かします。
分量は染料1gに対してお湯100mlが目安です。
今回は染めるものが小さいので0.5gを50mlのお湯で溶かしました。

溶け残りのないようにしっかりと溶かしてください。

5、容器の上にワイヤーネットを置き、固着液に浸けていたネットバッグをギュッと絞ってから取り出します。

6、染料液を塗ります。
好きなように配色してください。


中の方に染料液が届かない場合は、生地をめくって、中まで塗ってください。

裏面も同じように塗ります。

余分な染料液は下に落ちるので、色が混ざるのを防ぐことができます。

7、ビニール袋に入れる、またはラップに包みます。
陽の当たらない平らな場所に24時間置いておきます。

8、すすぎます。
最初は輪ゴムを付けたまま流水ですすぎ、その後輪ゴムを外して全体をすすぎます。


9、色止めします。
容器に40〜50℃のお湯を入れ、色止め剤を溶かします。
今回はお湯500mに色止め剤約1.5mlを溶かしました。
色止め剤は染色キットに含まれています。

10、再度お水ですすぎ、脱水、陰干ししたら完成です。

淡いピンクとイエローなので、やさしい感じに仕上がりました。

中に巾着袋を入れて使うものオススメです。

白い生地を染めると
今回は生成りのネットバッグを染めたので、色が少しくすんだ感じになりましたが、
白の生地を染めるともっと明るい色になります。
上)SUGAR PINK 下)LEMON YELLOW


まとめ
100均アイテム×タイダイ染めで世界にひとつだけの一点ものに変身しました!
タイダイ染めは一見難しそうに見えますが、やってみると意外と簡単で楽しいですよ。
ぜひ好きな色でタイダイ染めに挑戦してみてくださいね。

使用した染料はこちら
PAC FABRIC DYE col.19 SUGAR PINK(シュガーピンク)
PAC FABRIC DYE col.21 LEMON YELLOW(レモンイエロー)
どちらも2018年の新色です。数に限りのある限定商品となりますのでお早めに!
定価:700円(税抜)
公式オンラインショップで発売中


- 13228
- 58
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【脱色コンバース】たった一日で簡単に作れちゃう自分だけのスニーカー♪MIHO
-
100均のセメントで簡単DIY☆北欧風キャンドルホルダーの作り方sh.atyou
-
【簡単】自宅で藍染にチャレンジ!お店クオリティのタオルを再現LIMIA ハンドメイド部
-
【100均】キャンドゥで簡単ハンドメイド|かわいいアロマストーンの作り方LIMIA ハンドメイド部
-
コーヒー染めをしてみよう♪ayu__maman
-
【DIYレシピ】簡単にできる!自分だけの手作り染料アイテムの作り方!株式会社エンチョー
-
【実践】マジックソープの使い方|掃除・洗濯・ボディケアにおすすめLIMIA編集部
-
【100均】で簡単に!かわいいアロマキャンドルの作り方♪実例を交えてLIMIA ハンドメイド部
-
【ダイソー】簡単便利♪ダイソーで見付けたメイクブラシクリーナーtomon_life【整理収納アドバイザー】
-
ホウ砂なし♪手にくっつかない!【めっちゃ伸びる!簡単ふわもちスライムの作り方】材料はコンタクト液と重曹,水のり,お湯♪りんご
-
コストコのオキシクリーンはアメリカ版!?値段や使い方、保存方法、安くなる時期は?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
<ダイソー>話題のオキシ漬けがダイソーで!? 『OXI WASH(オキシウォッシュ)』で家中キレイに♡yon
-
簡単お手軽♪100均セメントでガーデニング雑貨DIY☆aya-woodworks