
コミニケーションビレッジ
1階と2階の間の中2階です。
このスペースがどうしても欲しくて作りました。子供たちの遊び場と後々の勉強スペースです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1420
- 13
- 0
-
いいね
-
クリップ
今は遊び場、何年後は勉強部屋✒️
中2階のコミニケーションビレッジです。現在は子供たちの遊び場です。リビングからもダイニングからも何して遊んでいるか見えるので安心です。ちなみにコミニケーションビレッジ下は収納庫にしてもらいました。
床は色違いの畳でオシャレに⭐️
おもちゃに溢れてしまってます。コミニケーションビレッジてこだわったのは私の家は和室を作らなかったので少しでも和を取り入れたかったのでここに畳を入れてもらいました。ハウスメーカーの人いわく畳を入れた人が今までいなかったみたいです。基本はフローリングみたいです。
でも畳の方が足が痛くなくて子供にとっては良いみたいです。
数年後子供が小学校に入るくらいには勉強スペースに切り替えたいと考えています。勉強はダイニングやリビングでらやるといいと聞いたことがあったのでこの様なスペースをとってあげたら頑張ってくれるかなって考えてもいました。
- 1420
- 13
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
子供部屋が2.5畳⁉狭い部屋を広く見せるコツ☆*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO
-
ダイニング中心の間取りは、家族の距離を近づけてくれる晴(ハル)
-
1つの学習机を兄弟でシェアしています!1つしかない引き出しだってもちろんシェア!うまくいくその秘訣は?キッズオーガナイザー 中村佳子
-
3LDKの一番の悩み!1部屋足りない子供部屋のベッドの選び方晴(ハル)
-
リビングテーブルを置かない選択きゅう
-
リビングのキッズコーナー♡【こども目線で遊べるスペースを作ろう】alumichan0730
-
ダイニングチェア要らず!居酒屋風カウンターベンチのススメ。すばぱぱまま
-
片づけの足し算・引き算!2人分がすっきり収まりおしゃれに見える”ランドセルスペース”キッズオーガナイザー 中村佳子
-
[アクタス]子供用の本棚⇨リビング収納に。発想の転換で使い方を変えてみる整理収納アドバイザー やすこ
-
「ただいま!」から3秒で片付くランドセル収納で ママも子どももストレスフリー!ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
お子様の習い事レッスンバッグをスッキリ収納♪ただ入れるだけなので続くんです!整理収納アドバイザーKazumi
-
子供部屋の断捨離!兄弟相部屋の収納の作り方晴(ハル)
-
ミドルベッドのメリット・デメリット削ぎ家事研究室室長*大塚 奈緒