
【連載】ものづくりが更に楽しくなる♪水性ステインでただの紙をアンティーク風ラベルに見せるペイント法
水性のウッドステインを使用してアンティークラベルを作っちゃいました。ウッドステインですが紙にも使えるんですよ~。
水に強くなるラベルづくりのコツも詳しく記載してみました。小物づくりがもっと楽しくなりますように♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 62843
- 201
- 0
-
いいね
-
クリップ
ラベルを作る
水に強いラベルを作るにはいろいろな方法がありますが、私は自宅のパソコンでラベルデザインを作成します。
そしてインクジェットインク仕様のプリンターでプリントアウトしたものを
コンビニのレーザープリンターでコピーします。
手間がかかりますが水がかかるリメ缶や鉢に貼るものはこの工程は必ず行います。
周りを線香であぶりったり(お子様が真似したら大変危険なので、お子様の前では絶対にしないでください。)
ちぎったりして古びた感じを演出します。
水性ウッドステインを1:1ほどの割合で(お好みで加減してください)水で薄めて筆でところどころ汚す感じでペイントしていきます。
コツは周りを中心にシミをイメージしてペイントします。
筆でステインを付けたら
ウエスなどで押し付けてふき取ったり伸ばしたりします。
その際、力を入れすぎると紙なので破れてしまいますので、力加減は気を付けてくださいね☆
アンティーク風ラベルが完成
ハンドメイド雑貨にラベルを生かす
私は主にリメイク缶に使います。
ラベルはダイソーのデコパージュ液を使って貼り、最後につや消しニスを塗っています。
その工程は以前アイデアを投稿したのでそちらを参考にしていただければ幸いです。
↓

木工品やセメント鉢、いろんな素材に貼ることができますので小物雑貨作りに役立てればうれしいです♪
ぜひオリジナルのラベルを作ってみてくださいね。
- 62843
- 201
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
空き缶などを再利用♪ガーデニングにもインテリア雑貨としても大活躍のリメイク缶HANDWORKS*RELAX
-
【ステンシルで男前DIY】自作シートの作り方やアレンジ例を解説!LIMIA DIY部
-
100均木箱をアンティーク風スタンプケースにリメイクURRK*ものづくりCafe
-
【捨てるのちょっと待って!】空き瓶をかわいくおしゃれに簡単リメイク!LIMIA DIY部
-
余った漆喰でモルタル風のリメ缶を作ろうURRK*ものづくりCafe
-
これは使える!シルバーのラッカースプレーでいろんなものを雑貨風に簡単リメイクURRK*ものづくりCafe
-
【セリア】転写シールの種類&活用アイデアを紹介!貼り方のコツもLIMIA DIY部
-
100均の黒板ペイントが優秀すぎる‼あれこれ使える☆reks
-
塗装あれこれ。サビ加工練習。そあら
-
100均ゴミ箱とセリアのプレートリメイク!かっこいいインテリア雑貨に変身♪HANDWORKS*RELAX
-
100均だけでリメイク缶②【ザラザラ加工】HANDWORKS*RELAX
-
セリアのアレを使って誰でも簡単にステンシルしちゃおう!maiikkoo
-
もう失敗しない!男前インテリアに欠かせないステンシルを完璧にマスターしよう!wagonworks