【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【連載】ものづくりが更に楽しくなる♪水性ステインでただの紙をアンティーク風ラベルに見せるペイント法

水性のウッドステインを使用してアンティークラベルを作っちゃいました。ウッドステインですが紙にも使えるんですよ~。
水に強くなるラベルづくりのコツも詳しく記載してみました。小物づくりがもっと楽しくなりますように♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 62843
  • 201
  • 0
  • いいね
  • クリップ

ラベルを作る

水に強いラベルを作るにはいろいろな方法がありますが、私は自宅のパソコンでラベルデザインを作成します。
そしてインクジェットインク仕様のプリンターでプリントアウトしたものを
コンビニのレーザープリンターでコピーします。
手間がかかりますが水がかかるリメ缶や鉢に貼るものはこの工程は必ず行います。

周りを線香であぶりったり(お子様が真似したら大変危険なので、お子様の前では絶対にしないでください。)
ちぎったりして古びた感じを演出します。

水性ウッドステインを1:1ほどの割合で(お好みで加減してください)水で薄めて筆でところどころ汚す感じでペイントしていきます。

コツは周りを中心にシミをイメージしてペイントします。
筆でステインを付けたら

ウエスなどで押し付けてふき取ったり伸ばしたりします。
その際、力を入れすぎると紙なので破れてしまいますので、力加減は気を付けてくださいね☆

アンティーク風ラベルが完成

ハンドメイド雑貨にラベルを生かす

私は主にリメイク缶に使います。
ラベルはダイソーのデコパージュ液を使って貼り、最後につや消しニスを塗っています。
その工程は以前アイデアを投稿したのでそちらを参考にしていただければ幸いです。

木工品やセメント鉢、いろんな素材に貼ることができますので小物雑貨作りに役立てればうれしいです♪
ぜひオリジナルのラベルを作ってみてくださいね。

  • 62843
  • 201
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

【お願い】過去のアイデアへのコメントは気づけないことが多いです。工程の写真を撮り忘れたり、説明不足でわかりにくい箇所がありましたら、質問などお気軽に【相談】より…

HANDWORKS*RELAXさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア