
春の草花で簡単手作り♪100均材料でボタニカルキャンドル
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 16036
- 127
- 0
-
いいね
-
クリップ
ボタニカルキャンドルを手作りしてみませんか?
外を歩くと小さな草花が目につくこの季節。
おうちに少し持ち帰り、素敵なボタニカルキャンドルを手作りしてみませんか?
材料を揃えましょう
まずは材料を揃えましょう。
必要な材料はこちらです。
左から順に、ティーキャンドル。
今回はパーム油のものを選びましたが、なんでも大丈夫です。
お仏壇用のロウソク。
芯をボタニカルキャンドルに利用しますので、10cm以上あるものがオススメ。
小さめの紙コップ。
今回は90cc用の紙コップを用意しました。
今回は3点とも、DAISOさんで購入しましたが、どこの百均さんでも手に入る材料です。
お近くのお店で揃えてくださいね。
道具はこれだけ
大きさ違いのお鍋を2つにピンセット。
こちらも全てDAISOさんのものです。
大きなお鍋は汚れませんので、お料理用を使っても。
小さなお鍋は耐熱性の瓶などでも代用できます。
では早速作りましょう
大きなお鍋に、底から2cm程度のお水をいれ、沸騰させます。
小さな鍋にロウソクを入れ、湯煎で溶かしてください。
ロウソクが溶けたら、ピンセットで芯を取り出し、紙の上でまっすぐに伸ばしておきます。
次に、ティーライトキャンドルのアルミカップと芯を外します。
アルミカップは危ないですので、手を切らないようご注意くださいね。
芯とカップは使いません。
ティーキャンドルを3つ重ね、先ほどのロウソクの芯を通します。
底から芯を1cmほど出し、折り曲げます。
芯が抜けないように、そーっと紙コップの中へ。
紙コップと、ティーキャンドルの間に、お好きなお花を入れてください。
先ほどお鍋で溶かしたロウソクを注ぎます。
熱いので火傷に気をつけてください。
芯が倒れないように、添え木をします。
割り箸や串などなんでも大丈夫です。
1時間ほどで完全に固まります。
紙コップを破いて、キャンドルを取り出せば出来上がり。
点火の際には芯を5mmほど残してカットしてください。
溶けたワックスが垂れることがありますので、キャンドルの下には不燃性のお皿などを必ず敷いてくださいね。
いかがでしたか?
誰でも簡単に手に入る材料でボタニカルキャンドル。
是非挑戦してみてくださいね。
簡単だけと作るのが面倒…
そんなあなたはこちらでご購入いただけます。
(今回はご紹介したものとは、材料も製法も全く別のものです。)
(Aoitori Kimomo*nae)
- 16036
- 127
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
意外と簡単!最高にSNS映えするカラーキャンドルの作り方LIMIA ハンドメイド部
-
【100均】で簡単に!かわいいアロマキャンドルの作り方♪実例を交えてLIMIA ハンドメイド部
-
100均のセメントで簡単DIY☆北欧風キャンドルホルダーの作り方sh.atyou
-
簡単お手軽♪100均セメントでガーデニング雑貨DIY☆aya-woodworks
-
グルーガンで作る簡単🎵クリスマスオーナメント🎄Hazuki
-
牛乳パックやペットボトルでクッキー型!?簡単作り方&実例アイデア4選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
簡単カワイイ♡初心者向けのジェルキャンドルの作り方や材料を解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【100均】キャンドゥで簡単ハンドメイド|かわいいアロマストーンの作り方LIMIA ハンドメイド部
-
百均にもあるあのお菓子で簡単ケーキポップス*友チョコ大量生産にも♪momo
-
【DIYレシピ】見た目よし使ってよし♡好きな香りが楽しめるアロマストーンを作ろう!株式会社エンチョー
-
【ぷるぷるボールを100均材料で♪】セリアの手作り系おもちゃが楽しい♪使い道,遊び方,保管方法や捨て方なども。りんご
-
キャラ弁初心者向け*海苔切りのコツとあると便利な百均グッズ紹介しちゃいます!momo
-
おうちにあるもので紙をくるくるするだけ!かわいいオリジナルカードを作ろう♪LIMIA ハンドメイド部