
マクラメ編みタペストリーを作りたい!どんなロープを使えばいいのか検証してみた
マクラメ編みタペストリーを作ろうと思い立ち、ネットで材料を調べてもイマイチよくわからない。ロープの太さは?長さは?材質は?
わからないので自分で比較してみました
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 26018
- 180
- 4
-
いいね
-
クリップ
ボヘミアンでオシャレなマクラメ編みタペストリーを作りたい!
以前から気になってましたが
いざ作ろうとネットを漁っても
イマイチどんなロープを選べばいいのかよくわからない
こんな時は自分で検証してみようー♬
情報収集→検証→分析がすきなので(笑)
頑張ってみました
右) 綿ロープ 三ツ打 5mm×10m
さすが荷物用なのでゴワゴワ
編みにくそうー( ̄▽ ̄;)
(あちこちで買ったので写真はコーナンのもの)
左)ネットで購入した綿ロープ
マクラメ編み用 5mm×50m
クラフト用なので柔らかくて使いやすそう
左)コーナンの綿ロープ
3mm×50m
細いからか
そこそこ硬くて、そこそこ柔らかい
右の5mmと比べると
かなり太さの違いがわかるよね
編み方は動画サイトなどで研究して
とりあえずサンプルを編んでみた
真ん中)5mm
10mを4本にカット
太くて硬いのでゴワゴワ
模様を綺麗に編む時に
キュッと引っ張りにくく指が痛い
太いのですぐに大きなサイズも仕上がるけど
ゴツゴツしすぎてイメージと違うー
これで大物を作ったら重そう
右)
5mmが3本でよじってあるのを
解いて使ってみた
10mを4本にカット×3倍
ちょうど購入してた3mmより少し細いぐらい
柔らかくて編みやすい
細かい柄の模様も作れるしいい感じです
左)
このブルーは
よくパーカーの紐なんかについてる
柔らかい紐(平たい綿ロープ?)4mm位
家にあったのでついでに検証
太さといい柔らかさといい編みやすいけど
表面がストンとしてるので
ボヘミアン感がイマイチか?
今回の結論
【とりあえず柔らかいものを選ぶべし!】
←検証するまでもなかった(笑)
自分のやりたい柄とサイズを考えると
3mmの綿ロープがコスト的にも
編みやすさ的にもいいんじゃないだろーか
と思います
5mmを三本に解くのはコスト的にはいいけど
何十本も作るにはめんどくさい
柔らかいマクラメ編み用の5mmは
コストが高いので、小さい作品になら
使っても良さそう
どれだけの量で、どんな作品ができるのかは
いずれまたご報告ということで…
こんな感じで編んでました
天井の流木照明が役にたってます(笑)
本日は大雨で部屋が暗いー( ̄▽ ̄;)
- 26018
- 180
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(4件)
関連アイデア
-
憧れのシェードカーテンが格安でハンドメイドできるんです!maca Products
-
壁、ブチ抜きました!DIYニッチ風スリッパラックmirinamu
-
木材を使わずにリビングに梁を〜『なんちゃって梁』の作り方〜mirinamu
-
100均のセメントで海外インテリア風テーブルをDIYak3
-
まるで新品!ダイニングチェアの座面をDIYで張替えてみましたmirinamu
-
私の作る✨ワイヤー電球✨作り方教えちゃいます‼️niko
-
素麺の空箱、捨てないで!!リメイクしちゃおう♪mirinamu
-
【簡単DIY】100均突っ張り棒の棚にもう一段プラスする方法uchiblog
-
◆意外と簡単!!座面の布張り◆ぬくもり工房YUKI
-
原状回復OKな窓枠を簡単DIY!ダイソーのすきまテープを使えば取り外しがラクなのにぴっちりハマる!maca Products
-
【DIY】賃貸の方にもオススメ♪タッカーを使って和室を簡単にクッションフロアでイメチェン!maca Products
-
【実例】ウッドデッキの基礎工事をDIY!基礎石の置き方や基礎パッキンの使い方などmaca Products
-
道具不要!簡単!時短!話題の超極太毛糸で腕編みブランケット♪Chiaki