
長男部屋セルフリフォーム①〜インダストリアルミックインテリア〜
長男が中学入学とともに、子ども部屋を分けるべく、元主人の部屋をセルフリフォームすることに。
かっこよく、男前で、少し大人っぽく、かつ面白い感じにしたくて頑張りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8096
- 47
- 0
-
いいね
-
クリップ
長男が中学入学し、子ども部屋を分けるにあたり、主人が使っていた部屋をセルフリフォームすることにしました。
テーマはインダストリアル×男前×スチームパンクプラスちょい理系のミックスインテリアです。
基本系統は似ているものですね。
主人の部屋だった時の様子はこちらになります。
男前インテリアなので、使えるところはそのまま使っていきます。
壁のセルフリフォーム
まずは片付けました。
畳も壁もボロボロです。
以前、ルームクリップさんのモニター企画で当選したクッションブリック。
貼っただけになっていましたが、こちらに色を塗っていきます。
目地箇所を塗り、ところどころ汚し加工しています。
その横には漆喰を塗りました。
壁に取り付けていた棚は全て取り外しました。
そこにグレーの漆喰を塗っていきます。
塗っている最中は濃いですが、乾いたら良い感じの薄さです。
床貼り
床にはベニヤ合板を貼り、コーキングでなるべく平らにしてから、パーケット柄のクッションフロアを貼りました。
押入れの改造
ザ・和室だった押入れは以前から扉を外してはいましたが、今回はレンガ柄の壁紙を貼って、元々DIYしていた、スピーカーで作ったテレビ台をそのまま入れ込みました。
縁や天袋部分も塗り、下段にはりんご箱を並べました。
中段棚板側面にはアルファベットをアイアン塗装したものを貼りました。
クローゼットの扉は、グレーにホワイトを混ぜ、ムラになるように塗りました。
そうすることで、コンクリートっぽい質感を出します。
クローゼットの扉は、グレーにホワイトを混ぜ、ムラになるように塗りました。
そうすることで、コンクリートっぽい質感を出します。
クローゼットの中は1×4の木材に等間隔に穴を開け、ハンガーを掛けました。
下段は以前使っていた衣装ケースと三段ボックスをスペースに合わせてカットし、入れ込みました。
長くなったので、②に続きます。
お読みいただきありがとうございました。
詳しく施工様子を知りたい方は、リンクのブログを見てくださいね。
- 8096
- 47
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
物置にしている和室を収納できる棚で仕切ってオシャレなネイルサロンの空間を作りました♬Mily
-
【DIY】玄関をおしゃれに!詳しい実例つきアイデア7選LIMIA DIY部
-
「「DIY お部屋の雰囲気に合わせてドアや窓を洋風にリメイク♪おうちのドア大公開!」Latan
-
かっこいいテレビ台をリメイクDIYで作る方法!①【下準備・塗装編】PeanutVillage
-
カラボリメイク オシャレでも実用性のある棚に。あーつん
-
玄関開けて丸見えの1DK。間仕切りでカフェのようなお部屋に。eden
-
建売住宅の洗面所をセルフリフォーム ビフォーアフターノープラン生活
-
端材でスクラップウッドな壁をDIY!ノリエ
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
【簡単】カッティングシートを使ったDIYまとめ|実践的なノウハウも紹介LIMIA DIY部
-
●建売キッチンの悩みを工夫し続けた過去3年の振り返りと変化●瀧本真奈美
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu
-
自分好みの下駄箱に!簡単なものから本格的なものまで下駄箱のDIYアイデアまとめLIMIA DIY部