
【簡単】カビの臭いの取り方をジャンル別に解説!原因や予防方法も
LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
やっと晴れの日が続くようになりました。皆さんは衣替えお済ですか??衣類やシーツ・布団カバーなど洗濯しましたか。
まだの人もこれからの人も、洗濯物がある限り・・・
洗濯しても、洗剤や柔軟剤を使っているのにあれ?汚れ落ちてない・・・??いい香りがしない??とかないですか??
それって、洗剤のせいでも柔軟剤のせいでもないんです。
それは・・・なんです。
ご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
家事には洗濯が欠かせませんが、ではみなさん、洗濯機の掃除はどのくらいの頻度でしていますか。
洗濯機も頑張って汚れも嫌な臭いも消してくれますが、洗濯機自身も汚れちゃうんです。
洗濯槽のカビは洗剤類や湿気をエサにしています。
実際に我が家でもやってみました。
使ったのは、上記写真の酸素系漂白剤。
洗濯機と洗濯槽クリーナーの注意書きをよく読んでからやってくださいね❗️
我が家は2カ月に1回洗濯槽クリーナー(今回とは異なる商品)を使っていましたが、こんなに汚れていたなんて…ちなみに、洗濯槽を洗っている最中に、中を開けて見たのは今回が初めてですがかなり凄いことに( ̄O ̄;)
キレイな洗濯機で洗うと洗濯物がフワフワで、洗剤の香りでいい匂い❣️
今日からあなたも、洗濯美人❣️笑
お読みいただきありがとうございました。