
カラーボックスでキッチンカウンターを作ろう!
過去のblogより(^^)キッチンカウンターの行程編です★ドライバーも握ったことない時に作った大物です♪誰にでも出来ますよ( ☆∀☆)画像は初期のカウンター
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 55548
- 862
- 1
-
いいね
-
クリップ
準備したものは
カラーボックス2つ
パイン集成材182×60と90×45
SPF1×4(182センチ2本)
SPF1×2(182センチ4本)
ベニヤ板
まずは天版となるパイン集成材をやすってからBRIWAXで塗ります。
そしてベニヤ板をペンキで・・
我が家はブルーグレーを使ってます。
ただの水色に見えますね(笑)
塗装が終わったら次の作業
カラーボックスの奥行きとレンジの奥行きが合わず、
そのままにするとかなりレンジが飛び出すために奥行きを作るため同じ高さにカットしたSPF1×4を固定します。
後ろに1×2で2つのカラーボックスを繋いで固定
カラーボックスとカラーボックスの間にレンジ台となるパイン集成材をはめます。
1×2をつけてその上に置く感じにしてます。
制作途中で入居したために
かなりの散らかりようですが、
これにベニヤ板を貼っていきます。
配線は、説明しづらいけど・・
ベニヤ板の中に隠し窓側にコンセントを出す隙間を作ってそこから出してます。
窓側は板を貼っていません(笑)見えないので(笑)
レンジと炊飯器とケトルの電源はここからつけます。なので、覗かない限り配線はみえないのです。
レンジ横ははちょっとしたものを入れるかご。
中にはストローやルイボスティーなど
下はフロントオープンのゴミ箱2つと麻袋に入ってるのは新聞紙です
生ゴミ処理などで使うためここに置いてます☺
両端、カラーボックス部分は上段2段が食器棚
一番下は蓋つきかごで買い置きしたものが詰め込まれています。
これが私の最初の大物diyです‼
歪んだり割れたりアクシデントだらけだけど無理やり続行し完成(笑)
ここまで見ていただいてありがとうございました♪
- 55548
- 862
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
セルフリノベ第2弾★食器棚とカラボでキッチンカウンターをDIY.*asuka__na
-
☆冷蔵庫横のすきまを有効活用!ワンバイ材で作るストッカーDIY☆mont-blue☆imoan
-
パソコンをリビングに移動計画2* キャスター付プリンター収納ワゴンEmy
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
【カラボを使って】収納できるサイドテーブルをDIYayu__maman
-
電話周りのゴチャゴチャをスッキリ収納!PeanutVillage
-
【DIY】IKEAの洗面ボウルを使って造作洗面台を作ってみよう♬Mily
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
シンク下収納でたっぷり使えるダンボールリメイクのダストボックス。hiro
-
使わない時も!お洒落に置ける✨キャスター付きの移動台✨niko
-
実家の古くて狭いキッチンをリメイクDIYで 広く使いやすいキッチンへ♡Latan
-
[DIY]洗面所にランドリーワゴンをつくる。そあら
-
100均材料だけで!紙袋を分別できる隙間収納をDIYmirinamu