
100均だけでシャビーなミニドレッサーをDIY♪ままごとにも♪
我が家
端材の工作ばかりですが、切って貼って…すぐにできちゃうプランターボックスです。
プラスチックの植木鉢もかわいく変身してくれます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
こちらのプランターボックスです。
ハンギングにしたので垂れ下がるグリーンを入れるとかわいいですね‼
グリーンネックレスを入れてます。
ハンギングにする場合は少し軽めの木材の方がいいかと思います。
こちら、ホントに端材。2種類の板混じってます。spf材とファルカタ材だったと思います。
高さも少し違いますが、あまり気にしなくても大丈夫かと思います。
まず、ボンドで貼りつけて、乾かします。
そして補強のためビス止めします。
特にファルカタ材はわれやすいので、下穴をきっちり開けてからビス止めしてください。
今回はワイヤーでハンギングにするため、ワイヤーを通す穴も4ヶ所あけます。
仕上げの色も塗ります。
こちらは匠の塗油彩速栗色 というオイルを塗ってます。
100均にもワイヤー売ってます。
そちらを適当な長さでカットして、あけた穴に通して、あとは好みに飾り付けると完成です。
こちらはセリアのマグネットナンバーをボンドで貼って少しおめかししています。
グリーンネックレスやアイビー、シュガーパイン。もりもりだらだら~っとなる植物入れると成長が楽しみだし、とってもかわいくなりますよね‼