
ラップケースは自分で作れ!安い&簡単&使い勝手良し!!
ラップの外観が気に入らなくて、無印良品のポリプロピレンのラップケースを大小合わせて800円くらいで購入しました。しかしどうしても使いづらく感じてしまい・・・。やっぱり売られているままのラップケースが一番使い易いと実感し、ラップケースごとデコレーションすることにしました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 22377
- 125
- 4
-
いいね
-
クリップ
100均クラフトペーパー&自作クラフトラベルでラップをデコレーション♪

完成形♪
両方とも30㎝のラップで、左(奥)が自作ラベル、右(手前)がセリアの「デザインクラフトペーパー」と両面テープで貼り付けたものです。
前々から売られている状態のラップの見た目をどうにかしたかった私。
「ラップ!!!」の文字が強調されすぎててインテリアの雰囲気を壊してしまいますよね。
そこで、皆さんもご存知の無印良品のポリプロピレンのラップケースを購入しました。
無印良品のラップケースを使ってみた!

とってもシンプルでどんなインテリアにも馴染みそうです。
しかし・・・「使い勝手」の面では不便さを感じました。

巻き戻りに関しては改良版が出ているようです。
もう一つ問題が・・・💦
ラップを引き出すときにケースから外れてしまうのです。
蓋を半分以上閉めながら引き出せばいいじゃん!と思うかもしれませんが、それだとどこかに引っかかって中々出てきません。
結局主人の
「これ・・・使いづらいよね」
の一言で、もともとのラップケースに戻すことにしました。
ラップケースはやっぱりそのままが一番使い易い!!!!

やはり、ラップの会社が研究に研究を重ねて作り上げてきたのでしょう。
このケースに勝るものなんて無いのです。
スムーズな引き出し。
そしてカット、巻き戻らず次も使い易い。
だったらこのケースを活かして、おしゃれに変身させちゃおう♪と思ったのです。
方法1、セリアのデザインクラフトペーパーを両面テープで貼り付ける

今までいろいろなボトルのラベルを作ってきて、クラフトペーパーの良さを痛感しています。
クラフトペーパーが一番にじみ易そうに見えるのですが、それは間違い!
インクが良くしみ込み定着するのか、ただのコピー用紙や上質紙、耐水ラベルシールよりかもにじまないのです!!
油のついた手でべたべた触ってしまうであろうラップですが、ごちゃごちゃした柄にしてしまえばそれも目立たないでしょう。
セリアで購入した「デザインクラフトペーパー」
なんと1セットに3枚も入っています。
サイズ:H54.6×W81.3cm
1枚で30㎝のラップ3本は余裕で巻けるのでコスパはとても良いです。
もう一つ必要なのが両面テープ。
こちらは結構な量を使うので、刃がついてケースに入っているものではなくこのような大容量の物を用意することをお勧めします↓


刃が付いている面から順番に折り目を伸ばしながら貼っていきます。
はくり紙は一度に全部剥がさず、1面ずつ剥がしていくと良いと思います。

完成~☆彡
コストコのクッキングシートとラップの30cm&22cmの3本です。
このようなアレンジをしてから3日使っていますが使い勝手は、巻く前となんら遜色ありません。
我が家は横置きなので30cmと22cmの違いが分かりづらいです。
余ったクラフトペーパーのLとSを切り抜いて「Long」「Short」の意で側面に貼り付けました。

立てて置く場合はこのままでも大丈夫ですかね♪

方法2、「ラベルシール クラフト紙」に印刷して自分好みの柄のラップを!

クッキングシート⇨「BAKING PAPER」
ラップ 30cm ⇨「PLASTIC WRAP L」
ラップ 22cm ⇨「PLASTIC WRAP S」
で自分で作ってみました。
ラベルシールはA-one社の「ラベルシール クラフト紙 ノーカット」です。
コチラは裏がシールになっているので、両面テープを使わずに済みます。
早く作業が終わりましたが、A4サイズなので2枚つなぎ合わせる必要がありました。
つなぎ目もあまり分からないので私は気になりませんが・・・。
方法1と方法2。完成したので並べてみてみました

一番上の写真と同じです(;・∀・)
どちらがお好みでしょうか?
方法2はつなぎ目が出来てしまいますが、それ以外はとてもきれいです。
方法1は、100均クラフトペーパーの折り目が残ってしまうのと、両面テープの量が少ないと浮てしまうところが出てきてしまうと思います。
大変長くなってしまいましたが、「お金をかけずにラップケースをおしゃれに!」を実践した記事でした。
ブログの方ではもっと詳しく、貼り方の順番や気をつけた方が良い事などを書いています。
更に、自作したラップケース用の無料テンプレートを載せています。
もしよろしければご覧ください♪
なるべく早くその他の柄「ストライプ」「チェック」なども作りたいと思っています。
頑張ります!!

- 22377
- 125
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチンをよりおしゃれに♪手作り調味料ラベルで100均アイテムをアレンジmaca Products
-
【100均】テプラがなくてもラベリング。リバウンドをしない収納作りをしよう。sansankiki2309
-
セブンイレブンの洗剤ボトルがオール白で使える!ダイソーのラミネートフィルムで防水ラベルに簡単リメイクmaca Products
-
中身が見えてしまう収納ボックスを簡単目隠し!!白い収納の作り方♪akane.cn20
-
自己流☆ステンシルシートの作り方と使い方のコツ♫yuna
-
100均のフォトブックが収納に便利 ♪我が家
-
【セリアの新商品】ラップケースはどんな感じ?詳しく試してみました!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
生活感をなくして自分好みにリメイク♪3分でできる簡単歯磨き粉カバーの作り方!4696mono1222_shoko
-
[100均リメイク]ファスナーケースでゴミ袋収納をつくる。そあら
-
オシャレ!便利!これからのホッチキスは使う場面で選ぶ!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
セリアのフリークロスの使い方 5選 ♪我が家
-
Can☆Do から…ついに出た✨スタンディングバッグ・パスタ3Pniko
-
キャンドゥの書いて消せるラベルでラクラク衣替え☆*。asuka__na