
壁面棚がダイソー棚受にSPF材を置くだけで完成!
ダイソーに売っている壁面用棚受支柱を壁に固定したら、棚受けを好きな高さにセット。後はその上にSPF材を2枚並べて置くだけで、いつでも好きな幅に調整可能な可動式の壁面棚が完成します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 147855
- 689
- 4
-
いいね
-
クリップ
棚を設置したのは、我が家の狭~い洗面所兼脱衣所。前々から棚を設置したいと思いつつ、我が家の壁は石膏ボードなのでネジが効かず諦めていました。そして仕方なくランドリーラックを使用していました。なんだかごちゃごちゃしてて、圧迫感があります。。ランドリーラックが洗濯機に接触してしまうので騒音も凄かったです。。。
こちらはアンカーというもので、我が家のように壁が石膏ボードでもネジでしっかり固定できる優れもの!こんなものがあるなんてDIY初心者の私はつい最近まで知りませんでした。これの存在を知って、棚作りを決意!ちなみにこちらはダイソーのものです。もちろんホームセンターにも売っています!
材料はこちら
まず、ダイソーの壁面棚受け支柱2本。棚受けは左右2つ×必要な棚の数。
木材は、SPF ホームセンターで1×4のSPF材を作りたい棚の長さに切ってもらいました。ひとつの棚にそれを2枚使用します。私は80センチの棚を2つ作りたかったので、1本2mのSPFを2本購入し、80センチずつ4枚に切り分けて貰いました。
※初めは、1枚板を使用する予定で、ホームセンターで色々見ましたが、ちょうどいい幅の物はなかなか値段も高く、野地板なんかは初心者の私には処理ができそうにない(>_<)そこで安価で手に入るSPF材を利用することを思い付きました!!1枚板を使用して、ホームセンターで切ってもらえばもっとシンプルに作れます♪
作り方
支柱を付属のネジで固定します。このとき壁が石膏ボードの場合は先に壁にアンカーを埋め込みます。うちの場合右側は奥に柱があったのでそのままネジ止め。左側は石膏ボードだったのでアンカーを使用しました。
あとは棚受けを好きなところに差し込み、上に板を2枚ずつ並べて置くだけで完成です!
さっそく、ランドリーラックに置いていた洗剤などを並べてみました。ランドリーラックに置いていたときよりスッキリしました。物も以前よりたくさん置けそうです!
棚受けの奥行きは20㎝、SPF材の幅はおよそ9㎝なので2枚並べると手前に少し隙間ができます。なのでここにフックのようにボトルをかけることもできます。
派手な色が気になりますね(笑)これを気にボトルの色など色々と統一したくなりました!
私はただ板を乗せただけですが、もちろんちゃんとヤスリがけしたり、ニスやペンキでペイントしたらもっとクオリティーの高い素敵な棚になると思います!
最後までお読みいただきありがとうございました!
- 147855
- 689
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
[DIY]洗面所にランドリーワゴンをつくる。そあら
-
【洗濯機まわりのDIY】ランドリーラックのおしゃれアイデアまとめLIMIA DIY部
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
壁面わずか5cmのスペースをディアウォールで有効活用🙌K.T.W.S
-
【DIY】憧れのブックシェルフも簡単に作れる!お洒落なアイデアをまとめました♪LIMIA DIY部
-
【DIY】本当に自作?高見えするパソコンデスクの作り方と材料を紹介LIMIA DIY部
-
ディアウォールと2×4材でデッドスペースを収納に!kumi*
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
☆冷蔵庫横のすきまを有効活用!ワンバイ材で作るストッカーDIY☆mont-blue☆imoan
-
セルフリノベ第2弾★食器棚とカラボでキッチンカウンターをDIY.*asuka__na
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
【DIY】家の形にあわせてぴったりサイズの漫画棚をdiy!kiki_nekko
-
【DIY】大容量の飾れる靴収納棚をDIYkumi*