
糸くずフィルター清掃アイテム
前回で紹介したフィルター清掃の道具の保管場所などをまとめてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 16104
- 118
- 2
-
いいね
-
クリップ
前回のフィルター清掃では「いいね」を頂きありがとうございました(o^^o)
今回は清掃のアイテムについて紹介したいと思います!
柔軟剤を入れる所が外せるのが気づかなくて、(いや、関心がなかったです・笑) 今回フィルターの見直しする際にやってみて外せることに気がつきました💦
黄色の部分は柔軟剤が、蓄積されてるので綿棒で拭くようにしています( ^_^)
お恥ずかしいはなしですが、赤丸部分が凄く黒かったです💦💦
これを知った以降は毎回、洗濯後に外して軽く水洗いをして干して、夕方に元に戻します。
そして、ズボラな私は半年に1回くらいしか洗濯槽クリーナーをしてなかったのですが、月イチは心がけようと決意しました💦(笑)
掃除道具は近くにセッティング
綿棒とフィルターにつける排水口ネットは、100均のマグネット容器に入れて、側面に付けています。
綿棒はあらかじめ2つに折って入れています。
ゴミ箱が洗濯機のそばに置いてあるので、その場で道具を取り清掃してそのまま捨てれます(^^)
毎回、洗濯の流れで一つの作業だと思えば、続けられます。
たまにはサボりたいけど(笑)あんな汚れはもう嫌なので、頑張ってます!(笑)
面倒臭いけど、日々のちょこっと掃除を心がけて入れば、大掃除をしなくて済むので結果楽だと思います(o^^o)
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

- 16104
- 118
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
汚れ知らず!洗濯機周りのお掃除☆ks._.myhome
-
100均で手に入るアレと家に必ずあるものを使ってお掃除を劇的に楽にする方法ks._.myhome
-
一人暮らしでもできる大掃除のやり方を紹介!一人でも強く生きようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
こんな場所もきれいに出来る!忘れがちな洗濯機の大掃除ポイント★shoco の simple life
-
【最新】年末大掃除のやり方やコツを紹介!おすすめの順番を徹底解説LIMIA編集部
-
一週間のお掃除ルーティーン♡kaori.y.t
-
トイレ掃除のやり方を解説!おすすめ洗剤やブラシも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ピカピカになる窓ガラスお掃除法!*pink maple
-
【場所別】冷蔵庫の掃除方法6選! きれいに保つ方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ティッシュを洗濯してしまった場合はどうする?対処法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部