
【メディア】NHK我が家のDIY小屋と思い思いの小屋の楽しみ方について
4月3日放送のNHK首都圏版「住まい」のコーナーで我が家のDIY小屋が紹介されました。数年前から趣味で小屋を建てることがじわじわとブームになり、今やあの無印良品でも小屋の販売が始まったほど注目が高まっています。個人の視点から小屋の楽しみ方や趣味で建てるときに注意する点なども踏まえて紹介したいと思います
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 33469
- 88
- 0
-
いいね
-
クリップ
小屋の中

小屋を建てたのは2年ほど前 2016年の5月
きっかけはこの大きなキャンバスのような窓を作ることでした
自然に囲まれた住まいにいながら、やぶ蚊も多くゆったりとこの景色を楽しむことができませんでした
アイディア紹介させていただきました時はグリーンが迫るような光景でしたが
最近伐採されて遠くの景色まで楽しめるようになって眺めが変わりました

作り方も素人

建築に関する知識は全くなく、ネットで検索したり、本を見ながら作り方を研究し
本体の完成は10日間ほど
その後外装内装と、たっぷり2か月間時間をかけて少しずつ形にしていきました
その様子を記事にしていますのでよかったら覗いてみてくださいね!
小屋の広さ

小屋を立てる上で一番気をつけたのが小屋の広さでしょうか
広さはおよそ3畳ほど
もともと変形した土地に建てたので、正確には測れませんが目安にしたのは土台を作った時に使った合板の枚数
狭い敷地なのでそんなに広くはないですが、小屋なので十分な広さです
図面も作り方も全くの素人
自分が見ればわかるという観点で作った図面
ホームセンターにこれをもっていって、木材をカットしてもらいました
素人ながらも、やはり小屋となれば作るうえで気を付けなくてはと事前に調べたことが
建築における注意点や、固定資産税10㎡を超えないように作ることなど
趣味で作るにしても、誤った判断ではいけないと実際に市役所などに問い合わせたこともあります。
住まう場所によっては敷地内に建てられないこともあるようなので計画中の方は
まずは確認されることをお勧めします
一番参考にしたサイトはこちらです
ご検討中の方はわかりやすくまとめられているので参考になさるといいかと思います。
ちなみに10㎡を超えると人が住める建築物とみなされ固定資産税が関係してきます
↓
取材日は春の嵐で・・・

取材いただいた日は、運悪く春の嵐
裏木は風で揺れ、雨も降りつける中、小屋の中でインタビューをしていただきました
風が吹いても雨が降っても、小屋の中は快適です♪
外を眺めながら楽しむことができるホッとする空間
趣味を楽しむために作る小屋だったり、家族と過ごすための小屋だったり
小屋の楽しみ方はそれぞれ
番組の中ではいろんな楽しみ方の紹介もされています
NHKテキスト版ネットニュースもありますのでよかったら見てくださいね
↓
小屋の楽しみ方
小屋の中では、ホッとする時間を過ごすために
珈琲を飲みながら読書したり
ただぼーっと木々を眺めたり
時々木工しながらビール飲んだり(笑)
家の中とは違って、趣味の空間は誰にも邪魔されず一人だけの空間を満喫できることが
とっても気に入ってます
まさに秘密基地のような空間です
小屋からの眺めも楽しんでいます
関東大雪の日
その眺めも風情があって最高です

今年は木々が伐採されたことで、遠くの桜の木がよーく見えて
春の楽しみがまた増えました
DIYで作った自転車小屋が・・・

裏木がなくなり眺めも変わった小屋が青空に映えます

我が家の場合は、庭の空き地が変形していたので長方形で基礎がとれずに
自分で作ることとなりましたが、広い庭がある場合は
小屋キットなども今は多く販売されているようです
もしご興味持たれましたら是非検討されてみてはいかがでしょうか?
もちろんDIY好きな方は自分で調べて、失敗も含めて小屋づくりを楽しむのもお勧めです
意外と何とかなるものです(笑)
自分で作ると愛着もひとしおです
春はDIYが楽しくなる季節
いつか自分のための「秘密基地」「ホッとする空間」を作るきっかけになればと思います
家の中でも楽しめる小屋感

小屋は作りたいけど、そんなに敷地もないし
DIYもできないしという方はこんな楽しみ方はいかがでしょう
リビングの一角に目で楽しむ小屋感
実際にDIYでお家の中に小屋を作る方もいらっしゃいますが
扉を小屋に見立てた遊び心のあるインテリアも素敵です
実はこちらの扉、建具屋職人の義理の父の作品なのです。
思わぬところから知ることとなりました!
ご自身の手で生み出すことができる方は是非DIYで
プロの方にお願いする場合は、イメージが伝わりやすい自分好みのリノベーション会社を見つけることもお勧めです
画像は「-wowroom- 会津の暮らし」さんからお借りしています
いかがでしたか?小屋の楽しみ方
秘密基地は子供の頃からの憧れ
子供時分段ボールで空き地に作った想い出もあります(翌日には撤去されてましたが^^;)
是非、思い思いの楽しみ方で小屋を楽しんでみてくださいね
- 33469
- 88
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
縁側があれば自然と癒される!縁側がなければDIYしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外構工事をDIYと施主支給でコストダウン!自分のイメージに近い工事を行おうneige+手作りのある暮らし
-
倉庫を住宅にリノベーションできる?実現のポイントをご紹介!LIMIA 住まい部
-
ピットリビングで「床」をテレビボードに変身させる!!一味違った節約術?!すばぱぱまま
-
専門家に聞く!ダイニングリフォームおすすめ箇所と費用相場|事例も紹介LIMIA 住まい部
-
2×4&1×4のDIYでシンプルな屋根付き自転車小屋づくりneige+手作りのある暮らし
-
【専門家監修】おしゃれなリフォームの秘訣を写真付きで4点解説LIMIA 住まい部
-
バルコニストを目指して!?庭全面をウッドデッキ化!すばぱぱまま
-
ダイニングチェア要らず!居酒屋風カウンターベンチのススメ。すばぱぱまま