
あなたはどっち派?長財布VSミニ財布をメリットデメリットで比較してみた
長財布orミニ財布、このどちらかを使っている人がほとんどかと思いますが、いざお財布の大きさを変えようと思ったら勇気がいりますよね。容量の問題やバッグのサイズ感など考え始めたらキリがないですが、どちらもメリット・デメリットを知ったら自分に合う方が分かるかも。あなたはどっち派ですか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10240
- 32
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 長財布orミニ財布!どっちもいいところがあって決められない
- <長財布>のメリット・デメリット
- メリット
- ①お札を折らずに入れられる
- ②カードがたくさん入る
- ③中身がすぐ把握できる
- ④バッグの中ですぐ見つかる
- デメリット
- ①ミニバッグに入らない
- ②要らないものを溜め込んでしまう
- ③盗難が心配
- 断然長財布派!の意見
- <ミニ財布>のメリット・デメリット
- メリット
- ①ミニバッグに収まる
- ②軽量化できる
- ③トレンド感がある
- ④断捨離できるようになる
- デメリット
- ①最低限しか入らない
- ②支払いの時にもたつく
- ③大きいバッグの時は見つからない
- 断然ミニ財布派!の意見
- バッグに合わせて変えるのもひとつの手
- XZ daysとは?
長財布orミニ財布!どっちもいいところがあって決められない
長財布にもミニ財布にもそれぞれいいところがあって決め難いですよね。普段使っているサイズに慣れるとそれが一番使いやすいような気がしたり…両方のメリット・デメリットを知ったら自分に合っているお財布が分かるかも♪
<長財布>のメリット・デメリット
長財布を手に持ってランチに行く人を見るといい女感が漂っていて少し羨ましくも見えますが、実際の使い勝手はどう?メリット・デメリットを考えてみました。
長財布の中に入っていたものを全て広げてみました。お札とたくさんのレシートと小銭が18枚・カードが11枚。これだけ入っていてもまだスペースがあって余裕です。
メリット
①お札を折らずに入れられる
やはりお札を折りたくない人やピン札をよく使う人は長財布がいいかも。折ったらNGなチケットや領収書もすんなり入れられるのは安心ですよね。
②カードがたくさん入る
ミニ財布と比べて約3倍以上もカードが入ります。普段からよくポイントカードをよく使う人や持っていた方が安心…という人は長財布の方がカードケースを別で持たなくて済みます。
③中身がすぐ把握できる
お財布を開けたらすぐに小銭もお札も見えるのでなにかとスムーズ。お会計の時に、混んでいるレジでアタフタしてるのはちょっと恥ずかしかったりしますよね。
④バッグの中ですぐ見つかる
存在感があるので大きいバッグの時でも、見つからないなんてことはないはず。お財布無くしたかも…とガサゴソする必要はなさそう。
デメリット
①ミニバッグに入らない
トレンドのミニバッグやお呼ばれした時のクラッチバッグには入らないサイズのものが多いのが事実。お財布のサイズに合わせて泣く泣くバッグを大きくしなければいけない必要が。
②要らないものを溜め込んでしまう
たくさん入るからこそたまに整理するとレシートやクーポンの山だったり…むしろ溜め込むと整理するのもどんどん面倒になってきます。
③盗難が心配
長財布はバッグの中でも目立つ大きさなので盗難を心配する人も多いんです。お財布がちゃんとあるかをいちいち確認しながら生活をするのはちょっぴりストレス。
断然長財布派!の意見
長財布派の人からしたらミニ財布を見るとあんなに小さいお財布なんて…と思いますよね。心配性だから常に全部持ち歩きたいという気持ちの人が多いみたい。
「小銭入れがセパレートじゃないとイヤ」「お札に線が入るのがイヤ」というこだわりがある人も。整頓のしやすさやお会計をする時の店員さんの気持ちやスムーズさを考えると長財布派の人の意見にも納得です。
<ミニ財布>のメリット・デメリット
ミニバッグブームで長財布からミニ財布に乗り換える人続出中です!ミニ財布はそのコンパクトさが魅力ですが、使い勝手はどうなの?こちらもメリット・デメリットを考えてみました。
長財布に入っていた中身を全て入れようと思いましたが全然ダメでした。結果入れられたのはお札と小銭8枚・カード5枚でした。長財布の半分以下の容量で、レシートを入れられる余裕はゼロ。
メリット
①ミニバッグに収まる
カードとあまり変わらないくらいの大きさなので、ミニバッグに入れてもまだバッグにスペースが余るくらいコンパクト。小銭が少なく厚みがなければポケットにも収まるので手ぶら感覚でお出かけができます。
②軽量化できる
たまにしか使わないカードやレシートを省くことで自然とお財布が軽量化。長財布に比べミニ財布は本体も軽いのでそれだけでかなり身軽に。
③トレンド感がある
ミニバッグブームと同時にミニ財布もトレンド入り。持っていたらおしゃれな人のイメージがつきそう♡小さくてかわいいので持っているだけで女子力も上がった気分になれるかも。
④断捨離できるようになる
要らないものはすぐに出す習慣がつくので、断捨離上手になれそうです。長財布の時は溜めていても困らなかったレシートや使わないカードをすぐに整理するクセがつきますよ。
デメリット
①最低限しか入らない
必要最低限しか入らないので、念のためにこのカードも…というのが難しいんです。小銭もたくさん入れてしまうとパンパンで不格好に見えるのでお会計の時に小銭から使うなどの工夫が必要です。
②支払いの時にもたつく
ミニ財布はお札と小銭をまとめて見られる作りではないので、小銭を出してからお札を探して…という流れになるので長財布より手間取りそうです。
③大きいバッグの時は見つからない
大きいバッグや仕切りのないバッグの時にミニ財布を探すのは一苦労。小さいのでバッグの奥底にあって見つからないなんてこともありえます。
断然ミニ財布派!の意見
前は長財布だった人でも今は断然ミニ財布!という人も多いんです。
「とにかくミニバッグが持ちたくて、潔く断捨離したら身軽さの魅力に気づいた」「今考えるとあの頃は何をそんなに持ち歩いていたのだろう」という声が。もしこれから長財布に戻ったとしても、ミニ財布仕様に断捨離済みなので、長財布の収納を持て余してしまいそう…。
バッグに合わせて変えるのもひとつの手
どちらもメリット・デメリットがあって迷ったら、その日に使うバッグのサイズに合わせてお財布を変えてみるのもいいかも♪気分転換にもなるうえ、使い分けられる器用さもにも女らしさを感じますよね。
XZ daysとは?
XZ days(クローゼットデイズ)は、”明日の私をおしゃれに”する大人女子向けファッションWebマガジン。
ファッション、ビューティー、ライフスタイルなど、明日からすぐに実践できて役に立つ情報を毎日発信しています。
- 10240
- 32
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ポイントカードをスマートに取り出す!レジ前でもたもたしない100均のカードケース思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
100均ビニールケースが使いやすくなった唯一のポイントはここ!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
旅の荷造りには「ふろしき」が使えます!整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
【暮らし】鍵どこいった?セリアのリールキー&ベルトキーホルダーでプチストレスを解消!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【玄関】鍵持った?忘れ物が多い人は玄関周りを見直そう!動線を考えた玄関収納テクニックおうちデトックス 大橋わか
-
【衣装ケース】使い勝手は深さで決まる!衣装ケースのサイズ選びテクニックおうちデトックス 大橋わか
-
【家計管理】袋分け管理にダイソーのファイルが使える!R
-
SNSで人気!見た目もおしゃれな家計管理おすすめグッズks._.myhome
-
【しくみ作り】急な出張も怖くない!夫も自分で支度ができる『5つのしくみ』yoko-houseworks
-
【衣類の収納】これはスパッツ?それともレギンス?同じ色や形でもひと目で分かる!小物の収納テクニックおうちデトックス 大橋わか
-
100均のドキュメントファイルで家計管理が簡単に!ポイントは5つのポケット思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
100均ポーチがちょうどいい◎「子どもの診察券セット」と、母子手帳ケースの「その後の活用法」マツ
-
100均のA5ファイルケースで忘れ物なし♪時短♪お出かけに便利♪美化委員 山崎希巳枝