
オシャレなだけじゃない!床にラグを敷くメリット
あなたは床にラグを敷いていますか?
ラグを敷くとダニやカビが気になるから敷かない人が多くいます。
ラグを敷くことでオシャレ以外にも色々なメリットがあることをご存知ですか?
今回はラグのメリットをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 39721
- 184
- 0
-
いいね
-
クリップ
オシャレなだけじゃない!―ラグを敷くメリットー
みなさんはご家庭でラグを敷く習慣はありますか??
リビングはもちろん、子供部屋、寝室など様々な場所に敷くことができます。
マットのようなサイズであれば、お風呂やトイレ、玄関などにも敷くことが出来ますよね。
しかし、ラグを敷くことを敬遠される人も中にはいます。
様々な理由があると思いますが、次の項目が理由で敷かない人が多いのではないでしょうか?
①メンテナンスが大変そう
②マットの下にダニやカビなどが繁殖しそう
確かにそういったデメリットもあります。
ですが、ラグにはそのようなデメリットを吹き飛ばすようなメリットもあるのです。
今回はそんなメリットをご紹介します。
メリット1 キズ防止・防音効果
物をよく落としてしまうあわてんぼうな方はいらっしゃいますか?
筆者の家庭には、三人のチビさんたちがいるのでいっぱいいます。。
また、チビさんたちは踏み台を引きずって遊んだりと暴れっぷりはすごいです。
しかし、子供のいる家庭ではかなり当たり前な日常ではないでしょうか?
少しでも床のキズを防ぎたいというのであれば、ラグを敷くことをオススメします。
ラグには、フローリングなどの床を保護する役目があります。
万が一、物を落としてしまってもラグの上であれば、床も物も守られます。
特に、子供のいる家庭ではお子様の安全面を考えても、ラグを敷いておくべきでしょう。
テーブルの下にラグを敷くことが多いのは、よく物を落とすゾーンの1つというのも理由の一つでしょう。
またラグには、防音効果もあります。
子供が飛んだり、跳ねたりしてもラグを敷くことで騒音の低減にも繋がります。
マンションなどにお住まいの場合にはラグを敷くことで下の階への配慮にも繋がります。
大人が歩いてもアパートの場合には響きやすい物件もあります。
防音効果の面から考えても良く歩き回るゾーンには、ラグを敷いておくことをオススメします。
防音効果を期待してラグを敷く場合には、なるべく厚手のラグを敷くようにしましょう。
厚手の方が防音効果が高い傾向にあります。
メリット2 保温効果
筆者は寒がりなので、冬にはラグのないところに座れません(笑)
フローリングは絨毯の物件と違ってお掃除しやすいく清潔なのがメリットですよね。
クイックルワイパーなどでササっとお掃除できてしまいす。
ですが、絨毯と比べると寒くて底冷えがするのが特徴です。
夏でもエアコンを使用していると足元が冷えますよね。
ラグには、足の冷えを軽減させてくれる保温効果もあるんです。
フローリングにプラスして、よく座るところにラグを敷く!
これだけで掃除と保温効果のおいしいところ取りができてしまうのですね。
メリット3 模様替えが簡単
部屋の模様替えをするのって、結構手間がかかって大変ですよね。
ほんの少しイメージチェンジなら、ラグを敷くか交換するのがオススメです。
ラグを敷く作業なんて、好みのラグを購入して敷くだけの単純作業です!
(場合によってはテーブルを移動させる作業も発生します。)
たったこれだけの労力でお部屋の印象がガラリと変わります。
敷く前と後の写真を比較してみて下さい。
印象がガラリと変わりましたよね!
手軽に模様替えを検討するのであれば、ラグはオススメアイテムです。
before
after
ダニやカビ発生への誤解
ラグの下にはダニやカビが発生しやすいと思われがちです。
もちろんこれは間違いではありません。
カビは温度が20~30℃、湿度が60%以上であれば、食べかすや人の垢などを餌に繁殖すると言われています。
しかし、この条件であれば、ラグマットの下に限らず、様々なところにダニやカビは繁殖してしまうのです。
つまり、ラグだけがダニやカビの原因というわけではないのです。
清潔に利用すれば、ラグはとても生活を快適にしてくれるアイテムです。
これを機に、固定概念を破って快適生活を楽しんで欲しいと思います。
もちろん、清潔に利用するというのが大前提です!
オススメ商品のご紹介
超極細繊維を180g/㎡の高密度で織り込んだ極上の肌触りのマイクロファイバー素材を使用!
お子様やペットにも安心の接着剤フリー&ノンホルムアルデヒド製品!
ウォッシャブルなので自宅でも洗濯でき、汗をかく夏でも清潔&快適♪
女性一人でも模様替え時や洗濯時の移動がとっても楽な計量設計!
パイルには極細繊維のマイクロファイバー素材を使用しているのでふわふわな手触り!
お子様やペットにも安心の接着剤フリー&ノンホルムアルデヒド製品!
ウォッシャブルなので自宅でも洗濯でき、汗をかく夏でも清潔&快適♪
女性一人でも模様替え時や洗濯時の移動がとっても楽な計量設計!
しっとりもちもち感を生み出す15mm厚の低反発ウレタン使用!
お子様やペットにも安心の接着剤フリー&ノンホルムアルデヒド製品!
繊維密度が高いため空気を通しにくく、床暖房&ホットカーペットに対応しているので冬でも暖か!
女性一人でも模様替え時や洗濯時の移動がとっても楽な計量設計!
如何でしたか?
今まで様々な理由でラグを敷いていなかった方もこれを機に、ラグを敷いてみることを検討してみては如何でしょうか?
のののののShopではこのほかにも多数の商品を取りそろえています。
是非ご覧ください。

- 39721
- 184
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
狭いベランダの活用法6選|おしゃれな空間にするアイテムも紹介!MINO株式会社
-
ピカピカの玄関は気持ちいい!掃除しづらい玄関を徹底的にきれいにしてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
小上がりの畳でリラックスしよう♪メリットやデメリットを詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ベランダDIY】狭くてもOK!使いやすくなるオシャレな活用法MINO株式会社
-
【セリア】窓を開けて寝たい時の秘密兵器Fujinao(フジナオ)
-
注文住宅の失敗例!後悔しないためのポイントとはLIMIA 住まい部
-
マンションの下駄箱をリフォームしたい!悩み別におすすめリフォームLIMIA 住まい部
-
メリット多!【すのこベッド】のすすめ◎防カビ・布団干し・掃除の面倒な手間を省いてkn_h
-
階段をクッションフロアにリフォームしよう!毎日使う人にやさしい空間にLIMIA 住まい部
-
リビングの壁をリフォーム!手軽に生活の中心をより快適な空間にLIMIA 住まい部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
のの のののさんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
衣装ケースのおすすめ15選!人気メーカーと選び方【引き出し・ボックス・チェストタイプ】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
【ステンシル】もう切り抜かなくていい!手書きでサインボード*細い字も曲線も簡単!maca Products4
-
カラーボックスの目隠し収納【15選】DIYアイデアや便利アイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部5