
猫の為のケージを作りました。
新しく猫を迎え 3匹になりました。
リビングで私の目や耳が行き届かない時などに入って貰うケージを作りました。
基本 長時間ココに入ってもらう事はないので、
最低限の高さと広さにしています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 14835
- 219
- 4
-
いいね
-
クリップ
まずは完成品が↑↑↑コチラです。
後ろと両サイドは すのこ板を使用。
必要なサイズでカットしています。
ペットに優しいペンキで白に塗装。
すのこ板を繋いでる角材 不要な所は外しています。釘+ボンドで角材が取付られてたので外すのに苦労しました…
上の棚板、室内・前面右側の扉には
カラー棚板を使っています。
カラー棚板は高いのですが、
塗装の手間が省ける事、加工のしやすさ、
雑巾掃除のしやすさ、何より私が白が好きという理由で重宝しています。
ホームセンターで
厚み1.6㌢ 長さ180㌢ 幅45㌢ ¥3,280を購入し
直線サイズカットしてもらいました。
曲線や穴開けは 自分でジグソーを使って施しました。
扉は3パターンの開き方出来ます。
右側の扉の…裏側…デザイン変更の名残があります。
実は大幅に(?)デザイン変更したんです。
左側 扉の柵は初めは 平板にしていましたが、
猫が隙間に手を入れて 出たい!と暴れる時、
平板がしなって。万が一の怪我や事故が予想されたので、
丸棒の柵に作り替えました。
穴を開けるの…苦労しました…
少し穴を開けて セメダイン付けてから丸棒を入れています。
セメダインが乾いたら、割と強力なので今の所外れていません。
右扉の丸出窓も 初めはセリアに売ってた金魚鉢?みたいなのにしていましたが、
グワングワンするので、
ネットで 『半球 透明』と検索し出てきた
東急ハンズの PET半球 180mm ¥972 に変更しました。
直径17.5㌢の穴を開け、18㌢の半球を入れて、
セメダインで取り付けてるだけです。
しっかり付いてます。
※火事の危険的にも 陽が当たる場所に置いていません。
底板は付けずに
ダイソーの 吸着マットを敷きました。
【材料費】
カラー棚板 ¥3,280
すのこ ¥2,192 (¥548×4)
扉用角材 ¥356 (¥89×4)
扉用丸棒 ¥991 (¥245×3 ¥128×2)
丸窓 ¥972
丸窓送料 ¥702
布 ¥528
ジェラコンキャッチ ¥190
隅金平横 ¥476 (¥238×2)
吸着マット ¥800 (¥100×8)
★合計 ¥10,487
蝶番やネジや端材 鍵など家にあったものも使っています。
予算5,000円だったんですが、
恐ろしくオーバーしました…
我が家の新入り猫様
麦秋(ばくしゅう) 女の子です♡(๑′ฅฅ‵๑)
初めのデザインよりは安心して入って貰えるようになりました。
ケージは 5000円~で購入出来るのもあるのですが
置きたい・置ける場所にピッタリ置けて、
なおかつ 他のインテリアと馴染むことを考えたら
作って良かった!と思えてます。
予算オーバーですが…(๑-﹏-๑)
読んでくださり ありがとうございました!
少しでも どなたかのお役にたてたら嬉しいです!!
- 14835
- 219
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
壁面わずか5cmのスペースをディアウォールで有効活用🙌K.T.W.S
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R
-
材料は100均グッズオンリー! 簡単デスク用引き出しを作ってみました♪LIMIA DIY部
-
DIYでトイレに棚を作る 少しおしゃれにてけぽん
-
【原状回復OK】キャットウォーク付き窓枠をDIYayu__maman
-
収納ベンチの作り方ノリエ
-
100均ワイヤーネットとすのこでベッドガードをDIY⁎⁺˳✧LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
◆工具は不要!賃貸OK!カッターナイフと両面テープだけで内窓を作って断熱と部屋のイメチェンその1◆ぬくもり工房YUKI
-
***ダイソーの「スクエアボックス」でIKEAの「トロファスト」を簡単DIY!ehami123
-
【DIY】アイアン素材のDIYパーツで1人でも楽々と気軽に作れる便利な棚♬Mily
-
冬の必需品をDIY!ベビーサークルを万能アイテムとセリアのキャスターでリメイクしてみました!♻✨___.aco