
耐震補強兼ねてディアウォールでスペース活用してみました
ご自宅にある棚は、地震のときの対策はされていますか。
部屋に棚はありますか。
例えば本棚みたいな幅が狭く高さのある棚を置くとします。
想像してみてください。
地震のとき、倒れるんじゃないか?
天井までの支えがない棚だと倒れてくるかもしれないと心配。
市販の棚は、天井への支えが附属されている場合か多いですが、自分で作った棚はそうもいきません。
我が家も棚を作ったときは、倒れないようにしてねと旦那に良く言われます…。
そこで、耐震補強を兼ねてスペースを有効利用してみたので良かったら最後まで読んで下さい。
そして今一度、地震への対策をしてみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 35327
- 443
- 3
-
いいね
-
クリップ
まずは完成した様子です。
天井までのスペースをフル活用しています。
ちなみに
diyする前は、ごくごく普通の真っ白な壁面。
なんにも無くて、画鋲でタペストリーを飾ってみたり、ポスターを貼ってみたりとしていました。
壁紙を貼って、作った棚を置いてました。カウンター部分の有効活用できて、これはこれで良いんですが20センチほどの幅に棚を置いただけ。diy初めた当初に市販の板を組合せて作った棚。スペースをフル活用出来てなかった棚。地震がきたら倒れる可能性ありますよね…。
↓これだけスペースがあるんです。
今となってはスペースをフル活用した棚を作れば良かったと後悔。
けど思い入れのある棚なので
これを活かします。
ディアウォールで余った2×4材でまたディアウォールを作ります。
ラブリコのアジャスターを使ってます。
92センチ板をカットせず
オイルステインのウォールナットで塗装して
留めました。
ディアウォールを天井から棚までを固定したことで棚が倒れる心配はなくなりました。
耐震補強に繋がりました。
あとは飾り付け。
色々飾れますが
あえてシンプルにバスロールサインを貼っています。
カウンターを遠目から撮ってみました。
棚上のスペースにフックとかで雑貨をかけるより、ディアウォールを使ってスペースをフル活用することで見た目も良くなりました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ぜひ、これを機会に地震への対策としてご自宅の家具を見直していただければと思います。
ちょっとした工夫で防げることもあるかと思います。
ありがとうございました。
Instagramもやってますので
良かったら覗いて見てください。
- 35327
- 443
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY LIFE】お家改造のはじまり。-下手でもいい、愛すべきDIY作品たちー ①賃貸アパート編そあら
-
襖を外して有孔ボードを使った男前間仕切りにチェンジ!ASTY-STYLE
-
LABLICOとホームセンターのSPF材、セリアのシェルフやアイアンバーを使って壁面収納のビフォーアフターneige+手作りのある暮らし
-
***築38年賃貸物件に暮らして1年『我が家のDIYリノベーションストーリー』賃貸DIYでお気に入りの暮らしにehami123
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
【DIY】スノコベッドが玄関収納の家具に大変身!すのこリメイクで無駄なく再利用neige+手作りのある暮らし
-
とにかく自分で作るんです!温もりを感じられる手作り家具のススメmaca Products
-
あこがれのロフトベッドをDIY♪子供心をくすぐる秘密基地の作り方まとめLIMIA DIY部
-
憧れのカウンターをDIYで叶える!キッチンをDIYしておしゃれ空間に♪LIMIA DIY部
-
【簡単DIY】棚を作って収納力アップ!押し入れのおしゃれリメイク術公開LIMIA DIY部
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
【DIY】コンクリートの壁に1×4材で板壁をつけましたhiro