【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


すのこで作るハンガーラック

使わなくなった棚のすのこ部分を利用して、細い木材追加でハンガーラック作り

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 108274
  • 862
  • 1
  • いいね
  • クリップ

使わなくなった棚をそのまま置いても良かったんですが服掛けるところが欲しいので、やっぱりすのこだけ利用してつくりました。
狭い部屋だから細い木材使って圧迫感のないように。

木材はホムセンでカットしてもらってます

細い木材でラダー作りから

ボンド乾いてくっ付いたらビスで固定

好きな色にペイント

すのこをビスで固定しながら底の部分から組み立てていきます

1番上の段だけに一本細い板をボンドで貼ってビスで固定

裏にもともと棚で使ってた時の金具取り付けて

真ん中にラダー乗せて、ハンガー掛けるところも設置して、ラダーの底に当たる板の裏からビスで固定

家にあった端材の合板をカットしてラダーにセットしてビスで固定

天板は暗くなるのでやめました。
細い木材前後にビスで固定

完成しました

1番下はタオルや小物類をバスケットにいれて、中段には体操服やシャツやジャージなど、左上は制服掛けて、右上は教科書並べる予定です。
使わなくなったもの再利用できて良かったです。

  • 108274
  • 862
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

趣味で始めたDIY! だけど今ではすっかり生活の一部になっています。古い我が家の新しい空間作りを楽しんでいます。

arch.to.meetさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア