
入園♡入学準備に!子供と一緒にプラバンでお名前タグ作り♡
入園・入学前にやってくる大仕事。
そう。「記名」
持ち物や衣類、靴、何から何まで「記名」を求められるのだ。なんてこった。
服の裏のタグとかに直接マジックで記名するのが一般的であろう。
だがしかし。
私は「直接記名」に抵抗がある。いやむしろ、抵抗したい!
プレゼントで貰ったりしたブランド物の服は特に全力で抵抗あるのみだ!
何故なら
子供の成長は早いのだ。
すぐサイズアウトしたり、まだまだキレイなのにサイズアウトしたり、存在すら忘れてて新品なのにサイズアウトしたり…
皆さま共感してくれるだろう。
「嗚呼。もったいない」
そんなサイズアウトしたお洋服達の行く末は
*下の子へのおさがり
*知人の子へのおさがり
*フリマアプリなどで売る
*古着屋さんに買い取ってもらう
じゃなかろーか。
上の選択肢だと、いずれも「記名」は邪魔なのである。
そこで、今回のアイデアを推奨したい(゚∀゚)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 35872
- 324
- 0
-
いいね
-
クリップ
☆材料☆100均へGO
*プラ板
画像の物はDAISOにて購入。
透明タイプと白色タイプがある。
お洋服に付けるなら、白色タイプがオススメ♡
透明タイプは、服の色にもよるが、見えづらい、分かりづらい。なので、バックとかに付けるキーホルダーにするなら透明タイプでも^ ^
*油性ペン
*スタンプ(なくてもok)
*スタンプを使用する場合は、セリアで購入した多目的スタンプパッドが◎
*ハサミ
*パンチ(穴をあけるやつ)
さっそく作ってみよう!
プラ板の工作方法は、プラ板の袋に書いてあるので、そちらを参考に!
まずは、好きな形や大きさで枠を書いてハサミで切っていく。
ケガ防止に、角は丸く切りましょう☆
枠を書かずにざっくり切ってもOK。
※プラ板は、焼くと結構縮むので、作りたい大きさの3〜4倍大きめに作りましょう。
ハサミで切ったら、パンチで穴をあける。
キーホルダーにする場合は、穴は1箇所。
お洋服などに付ける場合は、バランス見ながら2〜4箇所。
※穴の位置があまり端っこになり過ぎないように注意です。
名前を記入(゚∀゚)
↑コチラはスタンプを使用したバージョン。
黄色い線で消してるところにローマ字で名前書いてます。
スタンプや、子供が書いた絵、キャラクターなどを使うと、まだ字が読めないお子様でも、自分の持ち物だって区別がつきやすいと思います( ´∀`)
焼きま〜す!
アルミホイルに、重ならないように乗せて
焼きます。
焼き方は、プラ板の説明書きを参考に☆
ちなみに私は、オーブンレンジのトースター機能を使って焼いてます。
プラ板が、柔らかくなって、グニャグニャうねうねしてきます。
えー!これ大丈夫ー!?
と思いますが
大丈夫です(・∀・)
だんだん小さくなって、平らになっていきます。
ある程度、平らに落ち着いたら
取り出して
※火傷に注意
柔らかいうちに
雑誌などで挟んで平らに落ち着かせます。
完成♡
透明バージョン↓
白色バージョン↓
後は付けるだけ!
ボタンを付ける要領で、好きな場所に縫い付けます。
洋服の裾や、ズボンの場合は後ろポケットにつけたり(゚∀゚)
うちのおまめ(娘)が付けたので、完全に斜めってますが
気にしません( ̄∀ ̄)
布系の物だったら、靴にだって付けれちゃう♡
サイズアウトしたら、糸を切って外せばOK!
再利用も可能です(o^^o)
是非、お子様と一緒に作ってみて下さい♡
良かったらコチラもご覧下さい♡↓↓↓

- 35872
- 324
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ダイソー】写真を印刷できるプラ板でキーホルダー作りFujinao(フジナオ)
-
【お下がり】子供の洋服にガッツリお名前を書きたくない時に○◯が便利すぎる!Fujinao(フジナオ)
-
【100均アイテム】服に穴が開かない!ダイソーの名札留めを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
絶対0円!折り紙の収納に困ってるママ必見!クリアファイルをリメイクして簡単折り紙ケースmaca Products
-
【100均DIY】幼稚園のお便り収納をつくる。[書類整理#2]そあら
-
ダイソーのジョイントトレー&ラックで子供の作品やお絵描きグッズを整理☆akane.cn20
-
丈夫なお道具箱。捨てるにゃもったいないから便利箱にリメイク!奏ちよこ/こまどりや
-
[工作DIY]あいうえおカードでゲーム感覚なお勉強。そあら
-
【とっても簡単♡】100均だけでリカちゃんのクローゼットを作ろう!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
☆簡単すぎっ!セリアのポーチでおしりふきケースを簡単リメイク☆mont-blue☆imoan
-
【親子で工作DIY】時計型スケジュールボードをつくる。そあら
-
材料費200円!1歳誕生日に使える選び取りカードを100均アイテムで手作り♪____pir.y.o
-
ダイソーのエプロンを100均グッズでデコレーション♪おしゃれなリメイク術Fujinao(フジナオ)