
すのこ材と100均材料で作る子供用ハンガーラック
のんびり屋の子供たちが自分で楽しんで保育園の荷物や翌日の準備が出来るように作りました。一歳半の下の子も自分で荷物を片付けてくれます。朝の準備もスムーズになりました。
家にあったすのこ材と100均グッズで作っています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 25064
- 322
- 0
-
いいね
-
クリップ
家にあったすのこ材を繋ぎ合わせて形にしてダイソー、セリアで購入した木製のフックを付けました。
すのこ材は節目の穴があるB級品が安く売られていたのでまとめ買いをして色々な物を作るのに役立てています。
台となるすのこ材は長さを揃えて角材とボンドでくっつけました。
台の横幅や奥行はお好みで。
私は着替えをダイソーの入れ物に入れて置く予定だったのでそれに合わせた大きさで。
お好みの長さの木を二本ずつ用意して角を落として台にビス固定します。
横幅を合わせた角材に100均の木製フックをビス固定して余計な長さは切り落とします。
それをお好みの高さにビス固定して完成です!!
横にセリアのフックを付けてみました。
木製フックは上段がセリア、下段がダイソーのものです。セリアは掛けるところが三ヶ所で先が丸くて可愛い感じ。ダイソーは掛けるところが四ヶ所で可愛さには欠けますが一歳半の息子でも物が掛けやすいという利点があります。まだハンガーは使いこなせないので、服の首のタグを引っ掻けています。
保育園から帰ったら鞄の片付けと翌日の着る服などをそれぞれの入れ物に用意、朝は脱いだパジャマを片付けしてもらっています。
4歳の娘が息子の分まで行ってくれます。
朝が弱い子供たちですが、ハンガーラックを作ってから少し張りきっています。
もしよろしければ参考にしてみて下さい。
ご一読いただきありがとうございます♪
- 25064
- 322
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ニトリのハンガーラックをリメイク♪収納付き簡易ワードローブR
-
[プチDIY]ニトリのカラーボックスをカスタム。幼稚園登園準備も収納も。そあら
-
【とっても簡単♡】100均だけでリカちゃんのクローゼットを作ろう!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
床に物を置かない!バッグ置き場を端材でDIY♡rumi
-
狭い洗面所にオススメ♪セリアのネットを使って家事も楽になるスリムな収納棚の作り方♪Mily
-
【DIY】ランドセル収納をリメイクする。#1そあら
-
☆リビングに子どもコーナーを作ろう〜お支度コーナー編〜☆mont-blue☆imoan
-
30分で完成☆カラボで洗濯グッズをまとめて収納♬mirinamu
-
【目からウロコ】子供のおもちゃの収納アイデアを大公開!安く作れる収納DIYの方法もご紹介しますLIMIA DIY部
-
小学校で使う学用品とランドセルをスッキリ収納hiro
-
可愛く見せるおもちゃと使いやすくするおもちゃ収納のコツhiro
-
《セリア》100均最強タッグ!すのことワイヤーネットでデッドスペースに棚を簡単DIY____pir.y.o
-
かさばる学用品もラクラク収納!理想の収納ラックをDIY整理収納アドバイザー 七尾亜紀子