
プラスチック汚れは?スポンジゴシゴシはNG!!お掃除テクニック
プラスチック汚れのお掃除!!ゴシゴシ磨いて汚れが取れても傷が付いてしまったりしたことはありませんか?そんな時は『重曹』を使って簡単に傷も付きにくく汚れを取る方法があります。ぜひ活用してみてはいかがでしょうか!!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8851
- 48
- 0
-
いいね
-
クリップ
・クレンザーパワーは抜群!!
重曹は油汚れもかなり劇的にとれておもしろいのですが、清掃用具を扱うメーカーさんたちの中で1番すごいのはクレンザーパワーだと口をそろえます。
市販のクレンザーには、『プラスチックには使えません』といった注意書きがあります。
クレンザーは固いので、プラスチックにかけてこすると、傷がついてしまいます。
ところが、重曹は、プラスチックに傷をつけないクレンザーなのです。
それは重曹が汚れより固く、プラスチックより柔らかいからです。
2つのものをこすりあわせると、固い方が残って、柔らかい方が壊れます。重曹と汚れだと、汚れの方が柔らかいから壊れる、つまり、汚れがとれる。
でもプラスチックと重曹だと重曹の方が柔らかいから、重曹が壊れる。
そのおかげでプラスチックに傷をつけずに汚れだけを落とすことができるのです。
・プラスチック以外での使用もOK
ときどき、『重曹は粒が細かいから傷がつかない』という説明を見かけますが、大事なのは粒の大きさではなく固さなのです。という結果からほとんどの物に使えるのです。
例外は、酸化して黒ずんでしまうアルミニウム、生木くらいです。
表面が凸凹している壁紙などでは多少威力がそがれますが、ツルンとしたタイルやプラスチックについた汚れは、ほとんど落ちます。
電気のスイッチカバーもはずして重曹でこするとピカピカになります。
ただし、クレンザーになるくらいですから、粒はけっこうしっかりしています。擦るスポンジにも気を付けてください。
汚れを落としたあとは放っておくと、ザラザラになってしまいます。
重曹を使って汚れを落としたあとは、最後に酢水(水100cc 酢100cc)をスプレーした布で仕上げ拭きしてくださいね。
- 8851
- 48
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
安く!簡単に!綺麗に!ジフの魅力ks._.myhome
-
油汚れにはこれ!噂の「なまはげ」で油汚れを溶かして落としてキッチンをピカピカにしちゃおうよしママ
-
知らないと損する!ステンレスの錆びの取り方紹介|100均商品活用方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
赤サビを上手に掃除するコツとは?シンクや玄関など場所別に解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水を使わない玄関掃除の方法!マンションでもできる簡単なやり方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】落ちない水垢のおすすめ掃除方法!浴槽や加湿器、ステンレス製品までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
鏡のうろこ汚れや水回りのガリガリ汚れには台所にあるアレが効く!Fujinao(フジナオ)
-
【掃除】家にあるもので水垢・石けんカスをスッキリnico8
-
壁紙掃除は汚れに合わせて方法や道具を変えるべし!壁紙の掃除方法まとめLIMIA インテリア部
-
イスをピカピカに♪見違えるほどキレイに蘇らせる簡単お手入れ方法をご紹介!!!4696mono1222_shoko
-
お風呂の鏡の曇り止め4選!家にあるものや市販アイテムを使った方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂場や洗面所の鏡の掃除方法とは?お家にあるもので簡単にピカピカな鏡にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クッションフロアの黒ずみ汚れがスッキリ落ちた方法uchiblog