
【エアコン掃除】今からやっておくとGOOD!春はエアコンクリーニングがオススメです!!
日に日に暖かくなってきてますね〜♪
こう暖かくなってくると、お家でもエアコンを使う頻度が減ってくるので、実はこの時期が一番エアコンのお掃除にピッタリな季節なんです。
夏に気持ちよくエアコンを使えるように、今のうちからエアコンクリーニングやっておいた方がいいですよーってことを記事にしました。
この記事がみなさんの生活をより快適に出来たらいいな〜♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 17316
- 73
- 0
-
いいね
-
クリップ
エアコンクリーニングするなら春がオススメですよ〜♪
こう暖かくなってくると、お家でもエアコンを使う頻度が減ってきますよね。
なので、わたしはエアコンのお掃除はエアコンを使わない時期、春なら3月末ぐらいから6月ぐらいまでの間をオススメします!!(あ、秋もオススメですよ!!)
6月になると梅雨の季節になり、カビも増殖しやすくなりますからね〜。
梅雨に入る前までに、エアコン内の洗浄をして、カビを取り除き、夏には快適にエアコンを使っていただきたいな〜って思っています。
エアコンクリーニングのご予約はお早めに!!
また、エアコンクリーニングの業者さんに頼む場合は、すでに予約でいっぱいの業者さんも多いので希望日の1〜2ヶ月前には予約した方がいいかもしれませんね。
フィルターは取り外して水洗いすればキレイになるので、簡単にお家でも掃除できます。
フィルターにホコリがたまらずエアコンの運転効率が上がり、電気代の節約にもなるので、業者さんに頼む前から程度、出来る範囲のお掃除はしておくといいかもしれませんね。
プロもオススメするエアコンクリーニングにも使われているアルカリ電解水『クリアシュシュ』
エアコンクリーニング内の汚れは、ホコリやカビだったり、キッチンやタバコから漂ってくる油煙だったり。
それらをキレイに除去するためには、使う洗剤にも気をつけなくてはなりません。
わたしたちはエアコンクリーニングの現場では、エアコンを奥までキレイに洗浄するために分解し、アルカリ電解水『クリアシュシュ』を10倍ほどに希釈したものを使って高圧洗浄しています。
エアコンの内部はホコリやカビ、油煙で真っ黒です。
アルカリ電解水『クリアシュシュ』で洗浄した後の汚水はこんなにも真っ黒。
こんな汚れを溜めたエアコンの風を受けながら生活していると思うとゾーッとしますよね・・・
アルカリ電解水『クリアシュシュ』で洗浄後は水洗いし、こんなにもキレイになります!!
『クリアシュシュ』は元々水を特殊な方法で電気分解して生まれたクリーナーで、汚れに反応し時間が経つと元の水に戻る性質があり、自然環境に悪い影響を与えないので生活排水として流しても問題ないんですよ。
まとめで〜す♪
エアコンの内部って分解しないとわからないですけど、実はこんなにも汚れているんです。
気持ちよく過ごすためにも、エアコンの内部のお掃除は年に一度はしていただきたいです。
また、かんたんに取り外しができるフィルターは、掃除機をかけたり水洗いでかんたんにキレイになりますし、それだけでもエアコンの運転効率が上がり、電気代の節約にもなるので、ぜひエアコンのお掃除をしてみてください。
みなさんがキレイなエアコンで、気持ち良い夏を迎えられますように〜♪
もし気に入っていただき、いいね♡やフォローをしていただけるととっても励みになります!!
これからもみなさんが気持ち良く過ごせるように生活に役立つお掃除ネタを紹介していきますので、どうぞよろしくお願いしま〜す♪( ^ω^ )
わたしたちプロがお掃除に使っているアルカリ電解水『クリアシュシュ』にご興味のある方は、下のリンク先をご覧になってみてください♪
- 17316
- 73
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
エアコンクリーナーの人気おすすめ11選!フィルター用・フィン用・ファン用に分けて紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコンの臭い取りを自分でする方法!原因や予防対策も解説LIMIA編集部
-
エアコンのフィルター掃除は水洗いで簡単キレイ!やり方・頻度を解説LIMIA編集部
-
【汚れ別】掃除方法まとめ!汚れの原因や掃除アイテムを紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコン掃除は早めに!プロにお任せで爽やかな夏を過ごそう思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
トイレ掃除の頻度はどれくらい?清潔さを維持するヒントや掃除のコツLIMIA編集部
-
発生してしまったカビの除去方法を網羅!場所や物に合わせて掃除をしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコンの吹き出し口の掃除方法|黒カビの原因や予防策も紹介LIMIA編集部