
階段セルフリフォーム
味気ない階段を自分好みにセルフリフォームすることにしました。
テーマはプチギャラリー風。
隙間時間を使い、ちょこちょこやって3週間かかりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5922
- 16
- 0
-
いいね
-
クリップ
BEFORE
築うん10年の中古物件を購入して、はや10年。
リフォームしてない東側にある階段です。
右側は寝室に繋がるドアを自作して、壁などはそのままにしてました。
ペイント作業
まずは下の部分、子どもたちの落書きがひどかった部分をグレーホワイトでペイント。
さらに中央部にはグレーでペイントして、ツートーンの壁を作りました。
子ども部屋のドアは以前、黒板ペイントで茶色に塗ってました。
二階のふた部屋は子ども部屋にセルフリフォームする予定です。
ドア周りの枠も壁と同じ色で塗りました。
もうひとつの部屋のドア。
こちらも以前モール材を貼ったり、色を塗ったりしてたものに、今回キャンドゥで購入したティンバーンスターを貼り付けました。
フレームなどを飾る
1番最初の写真で出来上がりを見るためにすでに飾ってましたが、フレームを飾ります。
家中のフレームをイエローに塗りました。
フレームだけだったり、写真入りだったり、中身は様々です。
右にあるのは、小さなバッファローのハンティングトロフィーです。
階段の壁は階段に合わせて斜めにペイントしてます。
グレーの部分にフレームをたくさん飾って、海外インテリアっぽさを。
階段降り口の正面の壁には鹿のハンティングトロフィーをマステで描きました。
グレーのマステが売ってなく、シルバーと白の波々柄です。
高い脚立でペイントしたので、ムラがひどいですね。
枠、手摺に黒のマステを貼る
降り口左はこんな手摺。枠と手摺部分にマステを貼ったところです。
元々は開けていた部分で、自作扉が写ってます。
その左は壁を以前作りそのままの状態でした。
そして、扉上はスポンジ状のものでフタをしてましたが、取り外してます。
登り口左、先ほどの反対面には丸い手摺。
こちらにも黒マステを貼りました。
幅広マステを使っているので、貼りやすいです。
分かりづらいですが、窓枠にも黒マステを貼ってます。
壁作り
自作扉の上に壁を作りました。
家にあった材木を使いました。
左側の以前作っていた壁はベニヤですが、そこにレンガ柄の壁紙を貼りました。
扉上の今回作った壁は、後からグレーでザッと塗りました。
床材貼り
床材にはパーケットのクッションフロアを貼りました。
ところどころ余っていたフロアタイルも使ってます。
登った先の廊下部分も貼り終えました。
まとめとbefore&after
階段下から見たところです。
ホワイト、グレー、黒基本で、イエローのフレームを際立たせてます。
ダイソーの立体パズルで作ったエレファントハンティングトロフィーも飾りました。
ハンティングトロフィーは計3つですが、それぞれうるさくならないように配置しました。
beforeとafterを並べてみたところです。
プチギャラリー風の階段。
海外インテリアっぽく、かつ、ギャラリー風になったのではないでしょうか。
今度は二階部分に着手します。
- 5922
- 16
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
「「DIY お部屋の雰囲気に合わせてドアや窓を洋風にリメイク♪おうちのドア大公開!」Latan
-
物置にしている和室を収納できる棚で仕切ってオシャレなネイルサロンの空間を作りました♬Mily
-
玄関開けて丸見えの1DK。間仕切りでカフェのようなお部屋に。eden
-
端材でスクラップウッドな壁をDIY!ノリエ
-
☆DIY☆残念な洗面脱衣所を簡単DIYでセルフリフォーム①☆壁紙&洗面台リメイク☆parade
-
【賃貸OK】DIY初心者が子ども部屋のドアをリメイクしてみた!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
【簡単】カッティングシートを使ったDIYまとめ|実践的なノウハウも紹介LIMIA DIY部
-
原状回復OK!賃貸インテリア〜玄関をブルックリン風に〜Mika.re
-
[DIY]玄関、シューズクロークをオメカシする。そあら
-
賃貸もOK❣️小さなトイレをブルックリン風にチェンジ♪〜ダイソーのフローリングフロアマットは優秀❣️ももたくママ
-
建売住宅の洗面所をセルフリフォーム ビフォーアフターノープラン生活
-
【洗面所DIY】リノベーションの第一歩♪建売の建具をペイントでリメイク(´∀`)Mily
-
『お友達のおうち大改造 第三弾!』玄関のたたきをクッションフロアを敷いて変化させちゃうぞ!Runten