
【100均】収納で衣替えがスムーズに!
整理収納シンプルライフ矢部裕子
最近は寒暖差が大きく、毎日なにを着たらいいのか迷っています。
みなさんは冬物をしまいましたか?
春夏用は出しましたか?
色々収納ケースを買ったりして試したりしてきましたが、やっと落ち着き、ついには衣替えしてしなくてよい収納が見つかりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
使用したのは無印良品のスチールラック用ポリプロピレンの引き出しです。
上の段からキャミソール、カットソー、ニットなど種類ごとに分けて収納することにより、洋服選びがとても楽になりました。
ここに入りきらなくなったら、見直しタイムにしようと思いますが段を簡単に増やせるのもこの収納のメリットです。
また、どんなものがどれだけ入っているか一目瞭然になり、洋服を買う際に、一度「あれ?あったような」と迷うようになりました。
さらに、私的な1番のメリットは
なんと!!衣替えの必要がなくなりました。
洋服が全部見渡せるので、似た服とか枚数が把握出来るので、処分したり、妹に譲ったりとしていたら、今まで入りきらなかった洋服が必要な分だけになったので全部収納でき、衣替えの手間がなくなりました。
「服を見渡せる」=「服を覚えてられる量」なのかもしれません。
良かったら、服を全部出してみると自分の持っている量が把握できてよいかもしれません。