
「カーテン」を日本語でいうと何て言うかご存じですか?
『カーテン(Curtain)』というのは英語なわけなんですけど、
日本語では「カーテン」という言葉が入ってくる前は、
「カーテン」のことを何て呼んでいたかご存知ですか?
…というややこしいお話し(笑)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5151
- 21
- 0
-
いいね
-
クリップ
どうもこんにちは!
あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、
主任の平田敬(たかし)です。
さて。
今回は「カーテンの歴史」というようなお話しなんですね。
「カーテン」って日本語では何て言うかご存知ですか?
『カーテン(Curtain)』というのは英語なんですけど、
日本語では「カーテン」という言葉が入ってくる前は、
「カーテン」のことを何て呼んでいたかご存知ですか?
(なんかややこしい文章で申し訳ないです(笑))
正解は…
『窓掛け』(まどかけ)です。
はい。
なんだかそのまんま、ストレートな感じですね(笑)
↑こういう「カーテン」は、日本語では「窓掛け」って言うんですね。
そもそも「カーテン」が日本に来たのはいつ?
今のような「カーテン」という形のものが日本に入ってきたのは、
江戸時代初期(1600年代くらい)なんですね。
「日本に入ってきた」といってもですね。
その時は長崎の出島にある外国公館で使われていただけで、
「日本人が使っていた」というものではありませんでした。
実際に日本人が使うようになったのはずっと後。
1850年前後くらいだと考えられています。
そして、その頃にはまだ「窓掛け」と言われていて、
「カーテン」と呼ばれるようになったのは1900年前後だと言われています。
当時の「カーテン」は輸入品で高級品だった。
その当時は「カーテン」はほぼ輸入品で大変高価なものだったらしく、
庶民の方々にはまだまだ使われていなかったようです。
障子(しょうじ)や襖(ふすま)、簾(すだれ)など、伝統的な日本家屋には、
カーテンはすぐには普及しなかったんですね。
その中でも少しづつ「カーテン」は増えていき、
それが昭和30年台(1955年~)に入って、アパート建設や住宅産業が盛んになった時に、
一般住宅が洋風になり、普及していった感じです。
その後の昭和40年(1973年)の第一次オイルショックを境に、
「省エネ」への関心が一般の人々にも広まっていき、
「カーテンは家庭の必需品」として広く普及、定着していったようなんですね。
日本の住宅の環境の変化とともに「カーテン」は広まっていき、
インテリアや家具も近代化・西洋化していったんでしょうね~。
これ、テストに出しますよっ!(笑)
っていうのは冗談で(笑)
こうやって、身近なものの歴史を知るのもなかなか良いものです(*゚∀゚)
何となく親近感というか、より身近な感じがしたりしますよね。
さて。
それでは今回はこの辺で。
主任でした~♪
- 5151
- 21
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
実は色々あるんです!家具・インテリアの数え方。ひらた家具店
-
「カーペット」と「じゅうたん」と「ラグ」って…何か違うの?ひらた家具店
-
「ソファ」と「ソファー」ってどっちが正しいの?ひらた家具店
-
タンスの引き出しを閉めたら、他の引き出しが開いちゃうのはなぜ?ひらた家具店
-
知ってる?ギャベに描かれている模様の意味。ひらた家具店
-
カーペットには「タフテッド」と「ウィルトン」って種類があるんだけど…それって何?ひらた家具店
-
廃校をリノベーション!地域の新しい拠点として再活用できる学校のリノベーションLIMIA 住まい部
-
雛人形の正しい飾り方と並べ方|関東と関西での初節句・お祝い金の違いLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【専門家監修】古民家リノベーションとは?費用や魅力を徹底解説!LIMIA 住まい部
-
鯉のぼりを飾る意味とは?色の由来もわかりやすく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【専門家監修】6畳和室を【洋間・和モダン】にリノベーション!費用・工期についてご紹介LIMIA 住まい部
-
畳の敷き方には意味があるの?和室の床の間や入口の畳の敷き方も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【専門家監修】リノベーションでおしゃれなキッチンに!できることや費用まとめLIMIA 住まい部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
ひらた家具店さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
カラーボックスの目隠し収納【15選】DIYアイデアや便利アイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
突っ張り棚のおすすめ22選!ニトリやカインズなど人気アイテムやおしゃれな使い方、キッチンが片付く100均DIYアイデアもLIMIA編集部4
-
かけるだけでおしゃれなソファーカバー12選|北欧風やニトリなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部5