
300円+端材でトイレ用芳香剤カバー
オシャレな芳香剤ではなく、ドラッグストアで260円くらいで売っている、ごく普通の芳香剤を使っています。
せっかくタンクレストイレ風にしてみたので、芳香剤が丸見えなのもあんまりなので、Seriaの商品を使って(一部端材あり)芳香剤のカバーを作ってみました(*´ー`*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18901
- 190
- 3
-
いいね
-
クリップ
まずは出来上がりから…
おうちの形にしてみました
使ったのはこちらの3点です!
Seria
・インテリア 木製窓
・ナチュラルウッドボックス
・桐すのこ(33×37㎝)
【自宅在庫より】
・端材(屋根の横側部分)×2枚
・蝶番…2枚
・プッシュピン
まず、すのこをバラシます
失敗して割れてしまいました…
すのこの裏の細い棒も後で使いますので、出来るだけキレイに取っておいてください♪
端材から、屋根を乗せる部分を2枚切り出しました
※すのこの裏にはピン釘のようなものが飛び出ていたり、木がささくれになるので、お怪我をされないようにお気を付けください
ピン釘は金槌で横に倒しています
インテリア木製窓もバラします
バラしてから、正方形の窓になるようにカット→ボンドで付けました
※こちらも外枠をとめているL字の金具?があるので、お怪我をされないようにお気を付けください
ナチュラルウッドボックスの大きさと、出来上がった正方形の窓枠に合わせて、すのこをカットしていきます
裏側に先ほどのすのこをとめていた細い棒をボンドでとめて、固定しています
屋根も同様です
ペイントはここでしましょう!
私はボンドでくっつけてからペイントしてしまい、はみ出たボンドの部分にオイルステインが入らず、残念な仕上がりになってしまいました(´pωq`)
※左側は余った材料です
※仮置きの写真です
細い棒はこの裏側につけます
ナチュラルウッドボックスの上に、三角に切り出した端材をボンドでつけます
窓枠も位置を決めてボンドで固定します
※上にも書きましたが、ボンド前にペイントしなかったので、屋根が残念な仕上がりに…
家にあった蝶番を付けて、屋根もボンドで固定して、鳥の形のプッシュピンをドアノブ代わりに刺して、完成です♪
やったーー!
よくみるとズレてますけどね…色々…
本当は中の芳香剤が更に見えにくくするため、格子や窓部分にレースをつけようかと思ったのですが、そこまで覗き込まないしいいかな…と思い、ここでやめておきました
使ってみて、気になるようだったら、中にレース素材をつけてみようと思います(*^^)
正面はこんな感じ
本当に屋根が残念…
オイルステインではなく、ペンキで塗り直しするかもしれません(T-T)
裏側はこんな感じ…
結構隙間がたくさんあるので、香りが広がってくれると思います(*´ー`*)
芳香剤をそのまま置いた写真です(`・д・´)
カバーに入れてみました
自己満足ですが、やはりそのままの外装で置くよりはいいかな(*´ー`*)
- 18901
- 190
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
トイレの小さな小窓✨少し可愛くなりました❤a_calm_day
-
【原状回復OK】キャットウォーク付き窓枠をDIYayu__maman
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu
-
【材料費150円のプチプラDIY】リビングの換気口をカッコよく隠しちゃおう!!mirinamu
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
和室の障子を大胆リメイク!ナチュラルアンティーク風の扉に変えてみよう!urucoto
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
100均のリメイクシート☆で引き戸をイメチェン‼︎momorin
-
え?ここバスルームなの?を目指してPART2swaro109
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
100均すのこでルーバーラティス✨a_calm_day
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel