
散らかりやすい場所こそ誰にでもわかりやすいラべリング♬
薬や文房具など、細々しているものってすぐにぐちゃぐちゃになったりしますよね。
自分はちゃんと片づけていても、旦那さんや子供たちが…というご家庭も多いのでは??
誰にでもわかりやすい収納を目指して、まずはラべリングから始めてみませんか??
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 129446
- 1140
- 4
-
いいね
-
クリップ
我が家の薬収納は無印でスッキリ!!
我が家の薬収納です。
無印の《PP収納ケース引出式横ワイド・小》
無印の《ポリプロピレン救急用品ケース》 に
無印の《ポリプロピレンデスク内整理トレー3》と
無印だらけ〜♩
ケースの下にはラべリング!!
使ったあと、どこに戻せばいいかわからない。
↓
適当なところに戻す。
↓
結果、いつの間にかぐちゃぐちゃに。。。
なんてことありませんか??
特に旦那さんや子供たちが使ったあと。。。笑
モノの住所を決めたら、表札(ラベル)をつけてみてください。
一目でどこに戻せばいいかわかります!!
ちゃんと戻す場所を決めてあげるだけじゃなく、
誰が見てもどこに戻せばいいかわかる収納。
それがリバウンドしない第一歩なのかなと思います。
家族みんなで使う場所は特に…ですね♬
なくなった時も何がないのかすぐにわかりますよー!!
飲み薬はケースを入れ替えて使いやすく♬
薬は種類ごとに箱の大きさが違い、そのまま入れておくとぐちゃぐちゃになりがち。
使うときにも出しにくいですよね。
なので、入れ替えて統一すると見た目もスッキリ。
出しやすくなります♬
中には薬の説明書も一緒に入れておけば安心です。
家族みんながわかりやすい収納。
みんながキレイに使うって結構難しいことですが、わかりやすいシステム作りから始めてみませんか??
参考になれば嬉しいです♬
- 129446
- 1140
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【薬収納】お薬にオススメのダイソー・セリア商品☆A+organize
-
クローゼット収納は無印と100均で!asamiiimasa
-
【無印良品】トランプなどのカードはケースに入れ替えて使いやすさアップ♩chiaki
-
引出しの収納アイデア10選!簡単で便利な収納術を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
見たいときにすぐ取り出せる!100均アイテムを使った説明書や書類の収納方法tnhome0217
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
美収納だけで終わらない♪本当に使いやすい書類・取説収納方法整理収納アドバイザー おおつか なおみ
-
子供でもお片付けできる【ニトリのNインボックス】でおもちゃが綺麗に収納!!mai_house.22
-
【セリア】収納トレーで迷子にならない文房具収納♡kiyo.1980
-
無印のスタッキングシェルフで家族みんながわかりやすい収納整理収納アドバイザー やすこ
-
【セリア】ファイルボックス*10cmの壁が越えられない(?)ずぼらさんにオススメ!マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
【無印】アクリル仕切りスタンドで実現!子供にやさしい出し入れしやすい収納♪miina
-
リビングクローゼット活用法☆before→after編☆フリースペースのススメ☆A+organize