
使い古しのバッグをグレードアップ・リメイク!
お気に入りで使っていた、雑誌のノベルティーバッグ。
でも、ずっと使っていたら、くたびれてきてしましました。(ノд-。)クスン
お気に入りだったイメージを残しつつ、
ニットヤーンを使ってリメイクしてみたところ・・・
以前のものより素敵に生まれ変わりました!
どのように変身したのか、その過程をちょこっと紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11349
- 96
- 2
-
いいね
-
クリップ
お気に入りのノベルティーバッグ
私が気に入っていた、某雑誌のノベルティーバッグ。
シンプルで使い勝手もよく、年中使っていました。
ノベルティークオリティーなのか?
ただ、私が使いすぎたのか?
バッグ全体はくたびれてしまい、
ついに、破れてしまいました。
でも、この部分以外はまだまだ使えそうなのです。
バッグを解体します
バッグを解体して、使えそうなパーツは取り分けます。
ストラップ・Dカンはきれいな状態だったので、再利用します。
本体からは、底部分とフラップ部分を再利用します。
底部分は、補強のためにカバン用「プラ底板」を使用します。
底部分サイズにカットして、両面テープで貼り付けます。
(※後に裏地は取り除きました)
底部分の生地の縁にに両面テープを貼り、プラ底板にくるむように貼りつけます。
編む前の下準備
底板を、ポンチを使って、均等に穴を開けます。
フラップも同様に、ポンチで穴を開けます。
底板の辺とフラップの辺の穴の数は同じにしておきます。
本体を作ります
底板の穴にニットヤーンを通して、細編みをしていきます。
(※写真は模様編みで仕上げました)
底板を使用することで、ニットヤーンバッグの軽量化を図れます。
本体が編みあがったら、フラップを「引き抜き編み」で編み付けます。
リメイクでコストを抑える!
Dカンを本体側面に縫い付け、ショルダーを付けたら完成です。
お気に入りバッグのイメージそのままに、
いゃ、それ以上に素敵に生まれ変わりました♪
今回は、使い古したバッグを再利用して制作したことで、コストを抑えることが出来ています。
編みバッグ用の底板・フラップなどは市販されています。
底板(700円)
フラップ・ショルダーセット(1500円)
ニットヤーン(ズパゲティー・1980円)
材料費だけで、4180円はかかります。
(※価格はあくまでも個人調べです)
今回の制作で実際にかかった金額は、1000円ほどでした。
(※底板・ニットヤーンは使用量で計算しました)
もし、お手持ちの使い古したバッグがあったなら、
お得に生まれ変わらせることが出来ますね!
ちょっと手間はかかるけど、試してみてはいかがでしょうか?
- 11349
- 96
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均で簡単!手作りくるみボタンで一足早く春を迎えよう♡LIMIA ハンドメイド部
-
200円で⁉︎出来ちゃうかごバッグ♪anko
-
100均でちょい足しハンドメイド✨使いにくいおしゃれアイテムをニットリュックにリメイク✂___.aco
-
Tシャツヤーンとは?作り方とダイソーやセリアで作るマットやラグの編み方アイデア13選LIMIA ハンドメイド部
-
100円グッズ300円+で かごバック♡Latan
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
こわれた傘の布部分を超軽量エコバッグに簡単リメイク‼︎its.moca
-
【簡単DIY】100均突っ張り棒の棚にもう一段プラスする方法uchiblog
-
100均ベルトでもOK!おしゃピクに、毎日のお供に♪レザーボトルホルダーをハンドメイド🔨___.aco
-
【編み物】内袋縫わなくていいよ!セリアや無印の布バックを使って可愛いニットのぺたんこバックを作りました♡urucoto
-
【デニムの端切れでスマホケース】お裁縫苦手だから、ハサミ&ボンドで作ってみました☻Le_lien
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
裁縫得意じゃなくても作れました!手作り手帳型スマホカバー♡Latan