
物干し竿DIY!洗濯物は寝室へ移動しちゃお♪
室内物干しがリビングにしかなく、いつも邪魔でした。そこで寝室に物干しをDIYしましたのでそのレポートになります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 38327
- 331
- 4
-
いいね
-
クリップ
リビングDIYを進める中で、どーーしても生活感が出てしまうのが
……ザ・干してある洗濯物!( ̄∇ ̄)
うちでは室内干しがメイン。リビングにはドドドッと
いたるときも洗濯物がなびいています。
ま、仮に全部たたんだとしても次の日はまた洗濯物が。。。
これじゃ来客の度に洗濯物を寝室に投げ捨てなくてはいけません!
それならいっそ、寝室に物干しを作ってしまおう!
見られたくないものは寝室へ!
ってな訳じゃないけども。まぁ寝室なら来客時もとりあえず見られないし♪
……寝室への来客などと言うロマンスは皆無ですから!(~_~;)
ま、そんなことは置いといて。
ホームセンターにて室内物干しを購入してきました。
川口技研 物干し ホスクリーン 2本入
これを寝室の天井に取り付けるのですが、素人DIYで可能なのかちょいと不安。。
大事なのは、いかに天井内の梁にちゃんと土台の部分を打ち込めるか。
ってことですよね。やっぱり。
そこでドラえもんに言って便利道具を出してもらいました。
パパパパーン♪
し〜たぁ〜じぃ〜せぇ〜ん〜さぁ〜〜
はい。【下地センサー】です。
ドラえもんの居ない方は「Amazon」か「楽天」でお求めください。^^;
ホームセンターでもバッチリ扱っているはずです。
どことなくヱヴァンゲリヲン初号機を思わせるカラーリングとフォルム( ´∀`)
これを使えば壁裏の見えない間柱でもライトと音で教えてくれます♪
センサーのボタンを押しながら天井をスライドしていくと…
「ピピー」っと天井の柱を教えてくれました!
流石に【警告】とは表示されませんが、ちゃんと音で教えてくれます。
電池式なので、取り回しも楽チン!
写真を撮り忘れ、すでに天井キットは打ち込み終わってますケド^^;
これにカバーをつけて、もうひとつのパーツを吊り下げるだけなのですが、
一手間かけて物干竿を引っかける部分を、ブラックにペイントしちゃいます♪
使ったのは100均で購入した油性インク!
と、まぁこんな感じに。
え?ビミョー??
ま、白でも黒でもどっちでも良かった感は否めませんが
この辺は自己満足ということで( ^ω^ )
吊り下げ部完成
うちの場合180㎝の間隔でもうひとつ打ち込んだら、物干し竿を引っ掛ける訳ですが
ここでちょいとした問題が。
というより、今回の本題かな。
それはズバリ「なかなかセンスの良い物干し竿がない!」ということ。
ん〜。
物干し竿におしゃれを求める方はいないのですかね。。。
なぜか市販の物干し竿ってどれもパッとしません。
…なので!物干し竿もDIYしちゃいましょう!
物干し竿の代用品はホームセンターにあったコレ!
ホームセンターで見つけたのはこれ!!!
太さも長さもいい感じなのがありました!
長さ:2.42m
太さ:3cm
お値段1690円ほどの丸棒を購入♪
これにステイン加工しワックスを塗ります。
使用したのはおなじみ
【和信ペイント 水性オイルステイン(ウォルナット)】
【ブライワックス・オリジナルBRIWAX(ウォルナット)】
特製〜!物干し竿!
どーですかぁ。いい感じでしょ?
なかなか渋い物干し竿が出来上がりました♪
特製の物干し竿を引っ掛ければこんな感じに♪
無事、寝室に物干しを移動することができました。
素材が木なのでちょっと心配でしたが、
とても丈夫で濡れた洗濯物をびっしり引っ掛けても大丈夫です。
しなりもほとんどありません。
これで、来客時に慌てて洗濯物をかたずけなくて済みそうです!( ̄∇ ̄)
ということで今回のレポートはここまで
いかがでしたか?
最後までご覧くださりありがとうございます。
なんでも、この物干しキットを、後付けの業者に頼むと
工事費で数万円かかると、友人が話しておりました∑(゚Д゚)
しかし、しっかりと下地を見つけられれば素人でもできると思います。
ブログの方では、今回使用したギアやアイテムなどの商品リンクもありますのでご活用ください。
またその他のアイデアも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください♪(´ε` )
毎日の生活をちょっとだけ豊かにするギアとDIYの実例とアイデアの紹介ブログです。
- 38327
- 331
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単DIY】庭や家具作りでパレットが大活躍!活用アイデア&作り方5選LIMIA DIY部
-
100均ボウルとマイクスタンドで作るシャープなフロアライト。末永 京
-
インテリアとしても使える!部屋干し用の物干し竿のDIYアイデアまとめLIMIA DIY部
-
無印収納ケースとラブリコアイアンで作るオープンクローゼット♬Mily
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
ダイソーや100均ワイヤーネットの収納DIY17選!棚や壁掛け、サイズ解説LIMIA編集部
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
【DIY】これならできる!木枠を作って繋げるだけ!ディスプレイ・収納などに便利な基本のウッドボックス作り☆aya-woodworks
-
DIYで挑戦!かっこいい部屋干しの物干し竿をホームセンターの材料で作る!wagonworks
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
セリアのワイヤーラティス&塩ビパイプで簡単に出来る男前なペット(ベビー)ゲート!K.T.W.S
-
【初心者向け】有孔ボードのおしゃれDIY術5選!取り付け方から賃貸OKの活用事例まで徹底解説LIMIA DIY部
-
【賃貸OK!】ラブリコを使って和室の床の間をワークスペースに♪R