
【DIY】オープンキッチンの目隠し!百均素材だけで出来ました₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡
我が家は狭いので、空間を広く見せるためにオープンキッチンにしましたが、まる見えなので常に綺麗にしておかないといけないから疲れちゃいましたヽ ( ꒪д꒪ )ノ
ということで、広さよりも楽をとって目隠しすることにしました(笑)お金もないのでオール百均で頑張ります!٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)و
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 98761
- 209
- 7
-
いいね
-
クリップ
使う材料はこれでいきます(°∀° )/
すべてダイソーのものです!
まず発砲ブロックをキッチンに必要な長さ分、両面テープでつなげていきます。
我が家は5つ使いました!
発砲ブロックを包んであるビニールはあえて剥がさず使いました。キッチンで使うので濡れた時に簡単にふけるようにです( ¨̮ )
発砲ブロックをつなげたら、このように板材を発砲ブロックに両面テープでくっ付けていきます!
横幅はぴったりです☆
すべてくっ付けた状態がこちらです!
綺麗にくっつきました(´∇`)
そして写真にあるように、反対側にホワイトのカラーボードを、これまた両面テープで付けていきます!
余った分はカラーボードですのでカッターで簡単に切れます(◦ˉ ˘ ˉ◦)
発砲ブロックと板材にも2センチぐらい差がでてしまいますが私は余ったカラーボードで足りない部分を埋めてしまいました( ˊᵕˋ ;)
次にキッチン側に見えている発砲ブロックを隠していきます!
カラーなのでキッチンによってはあえて見せても可愛いかと思いますが、我が家は真っ白なキッチンなので合いませんでした(´ε`;)
以前購入したダイソーの木目調リメイクシートを使うことにします(°∀° )/
私はキッチンのサイドも隠したかったので、こんな感じでカラーボードをくっ付けました( ¨̮ )
なかなかいい感じにできてきました٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)و
角は両面テープだけでは取れてしまわないか心配なので、ここにブックエンドの長い方を下にして強力な両面テープで留めます( ˙◊˙ )
ほぼ完成です(*´罒`*)
キッチン側から見るとこんな感じになりました!
発砲ブロックの耐えられ重さは60キロとあるので、思いものを置いても大丈夫そうです( ˙◊˙ )
私は布巾掛けや洗剤入れ、ブックスタンド・iPadスタンドなんかを置こうかと考えています( ¨̮ )
板材の上に濡れたものを置く場合は防水塗料を塗るか、使う量が増えてしまいますが、シールを上面から横面に貼ることをオススメします☆
リビング側から見た写真です( ¨̮ )
登るな!言うてるのに全く降りる気がない、やんちゃな奴が写っていますがお気になさらず(´ε`;)でもこ奴が乗っかっても倒れないのでなかなか丈夫です(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
真っ白なままでも良かったんですが、これまた以前可愛いなと思って買ったセリアのウォールステッカーがあったのを思い出し貼ってみました٩( ๑╹ ꇴ╹)۶
んぅーん!まっ手作りだからこんなもんでしょう!(笑)ということでこれで完成とします( ੭ ˙ᗜ˙ )੭
最後まで見て頂きありがとうございましたm(_ _)m
感想やアドバイス等頂けたら有難いです(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
- 98761
- 209
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単DIY】100均突っ張り棒の棚にもう一段プラスする方法uchiblog
-
セリアのリメイクシート種類と活用例19選!サイズ、使い方、人気の木目調や大理石柄LIMIA DIY部
-
100均商品のリメイクシートを使って簡単リメイク♡Latan
-
洗面台のお悩み解決!100均とタイルシールでDIY我が家
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
薄くても大容量なブックシェルフを野地板でDIY!ダイソーの園芸棒をアイアンにする秘策も必見maca Products
-
木製アルファベットオブジェ✨ぷちリメイクで(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾可愛くイメチェン❤️niko
-
ダイソーのカラーボードとセリアのクラフト紙でかっこいい万年カレンダーmaca Products
-
セリアのフリークロスの使い方 5選 ♪我が家
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
100均リメイク♪ちょうどいい大きさの折りたたみラックをDIYApril0024
-
【DAISO】クッションレンガ✖️大理石調シートで洗面台下収納を爽やかに♪ももたくママ
-
中身が見えてしまう収納ボックスを簡単目隠し!!白い収納の作り方♪akane.cn20