【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【DIY】オープンキッチンの目隠し!百均素材だけで出来ました₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡

我が家は狭いので、空間を広く見せるためにオープンキッチンにしましたが、まる見えなので常に綺麗にしておかないといけないから疲れちゃいましたヽ ( ꒪д꒪ )ノ
ということで、広さよりも楽をとって目隠しすることにしました(笑)お金もないのでオール百均で頑張ります!٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)و

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 98761
  • 209
  • 7
  • いいね
  • クリップ

使う材料はこれでいきます(°∀° )/

すべてダイソーのものです!

まず発砲ブロックをキッチンに必要な長さ分、両面テープでつなげていきます。

我が家は5つ使いました!

発砲ブロックを包んであるビニールはあえて剥がさず使いました。キッチンで使うので濡れた時に簡単にふけるようにです( ¨̮ )

発砲ブロックをつなげたら、このように板材を発砲ブロックに両面テープでくっ付けていきます!
横幅はぴったりです☆

すべてくっ付けた状態がこちらです!

綺麗にくっつきました(´∇`)

そして写真にあるように、反対側にホワイトのカラーボードを、これまた両面テープで付けていきます!

余った分はカラーボードですのでカッターで簡単に切れます(◦ˉ ˘ ˉ◦)
発砲ブロックと板材にも2センチぐらい差がでてしまいますが私は余ったカラーボードで足りない部分を埋めてしまいました( ˊᵕˋ ;)

次にキッチン側に見えている発砲ブロックを隠していきます!

カラーなのでキッチンによってはあえて見せても可愛いかと思いますが、我が家は真っ白なキッチンなので合いませんでした(´ε`;)

以前購入したダイソーの木目調リメイクシートを使うことにします(°∀° )/

私はキッチンのサイドも隠したかったので、こんな感じでカラーボードをくっ付けました( ¨̮ )

なかなかいい感じにできてきました٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)و

角は両面テープだけでは取れてしまわないか心配なので、ここにブックエンドの長い方を下にして強力な両面テープで留めます( ˙◊˙ )

ほぼ完成です(*´罒`*)

キッチン側から見るとこんな感じになりました!

発砲ブロックの耐えられ重さは60キロとあるので、思いものを置いても大丈夫そうです( ˙◊˙ )
私は布巾掛けや洗剤入れ、ブックスタンド・iPadスタンドなんかを置こうかと考えています( ¨̮ )

板材の上に濡れたものを置く場合は防水塗料を塗るか、使う量が増えてしまいますが、シールを上面から横面に貼ることをオススメします☆

リビング側から見た写真です( ¨̮ )

登るな!言うてるのに全く降りる気がない、やんちゃな奴が写っていますがお気になさらず(´ε`;)でもこ奴が乗っかっても倒れないのでなかなか丈夫です(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧

真っ白なままでも良かったんですが、これまた以前可愛いなと思って買ったセリアのウォールステッカーがあったのを思い出し貼ってみました٩( ๑╹ ꇴ╹)۶

んぅーん!まっ手作りだからこんなもんでしょう!(笑)ということでこれで完成とします( ੭ ˙ᗜ˙ )੭

最後まで見て頂きありがとうございましたm(_ _)m

感想やアドバイス等頂けたら有難いです(*ฅ́˘ฅ̀*)♡

  • 98761
  • 209
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

小さな頃から物作りが大好きなんですが、なんせ飽きっぽくていけません( ˊᵕˋ ;)気が向いたり、これあったら便利と思ったら作っています( ꒪Д꒪)ノそんな時皆さ…

つんさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア