年末年始は犯罪が多発!特殊詐欺や侵入者を未然に防ぐために家電でできるセキュリティ対策は

年末年始に気を付けたい犯罪や詐欺、自宅の安全を守るためのおすすめアイテムをご紹介

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 419
  • 2
  • 0
  • いいね
  • クリップ

もうすぐなにかと慌ただしい年末年始がやってきます。年末年始と言うと、ボーナスが入って経済の動きが活発になったり帰省や旅行で家を空ける機会が増えたりするため、犯罪が増える時期。そこで年末年始に気を付けたい犯罪や詐欺、自宅の安全を守るためのおすすめアイテムをご紹介します。

2023年の特殊詐欺被害総額は400億円を上回る?

警察庁の統計データによると2022年の特殊詐欺の認知件数は17,520件、被害総額は361.4億円でした。これは前年度比で増加傾向で、さらに2023年においては特殊詐欺の発生状況は400億円を上回る勢いなんだとか。コロナ禍が明けて経済がまわり始めたことも被害総額が増えている理由だそうです。

またオレオレ詐欺や還付金詐欺、キャッシュカード詐欺盗などの被害状況は、女性の被害者が男性の約3.2倍。女性のほうが力で抵抗されにくい、長く家にいて電話やインターホン応答をしている、優しい性格から話を長く聞いてしまうといった背景が関係しています。

また昨今増加しているのが高額な報酬を受け取る代わりに犯罪行為を代行する通称「闇バイト」やAIを使ったなりすましの詐欺です。これらは映像技術や通信技術の向上によって犯罪手口も巧妙化していることから、特殊詐欺と騙しの手口と対策がうまくリンクしないために犯罪の被害を受けてしまうケースもあるんだとか。

なりすまし詐欺においては、ディープフェイク映像で声を変えることもできるため、娘や息子、孫を装ってなりすますことも可能。今や音声や映像の声や顔が本人と同じだから、確実に本人だと言い切ることさえ難しくなっています。こうした詐欺被害に遭わないためにも、家族内だけでしか共有していない合言葉を作ったり詐欺を未然に防いでくれる電話機を導入したりといった対策が求められています。

犯罪者が嫌がるのは音、光、時間、人の目

また犯罪組織は脆弱性を利用するため、防犯意識がない人や防犯設備がついていない家を探してターゲットにする傾向もあります。また社会情勢にも絡めた犯罪手口も多く存在。たとえば最近であれば非接触配送が増加したことで置き配泥棒や宅配業者をなりすました強盗なども多発しています。在宅でも留守でも置き配ボックスをつけることはとても重要です。

また防犯カメラやインターホン機器の充実も大切。犯罪者は音や光によって目立つことを嫌がり、さらには侵入に時間がかかったり人の目がありそうな家を諦める傾向があります。音、光、時間、人の目という4つのキーワードから防犯アイテムを選ぶことで家に侵入しようとしている犯罪者と直接会わなくても威嚇させて退散させることも可能です。

また戸建てにおいては、近くの電柱や倉庫の屋根伝いにベランダに侵入してくることもあるそうです。犯罪者はとにかく侵入経路を見ているので、侵入口を作らないことや自宅に人がいることを知らせることが重要。スマート家電やシーリングライトを使って夜中1時間だけでも勝手に電気がつくようにしておくと在宅を装えて、侵入者が諦めるようになることも。

さらには「録画をされている」と知らしめることで防犯意識の高さを犯罪者に伝えることもできます。呼び鈴だけではなく、カメラ付きのインターホンであれば安心感がありますよね。

防犯に役立つ最新家電を活用しよう

パナソニックではこうした防犯対策に効果的な家電を多数展開しています。たとえばワイヤレスモニター付テレビドアホンは、見知らぬ訪問者に対してドアホンが自動音声で対応。録音と録画もされるので留守中の訪問者もしっかり確認でき、さらには家に誰もいなくても外出先からスマホで応対もできます。

おうちの外の様子を見守るにはセンサーライト付屋外ワイヤレスカメラ。センサーが反応するとLEDライトが自然点灯するので侵入者が来ても光で威嚇できます。またドアホンから通話と録画もできるので、子機とモニター親機から会話もできて見知った訪問者が来ても安心。

今や非対面での荷物の受け取りとして当たり前になった宅配ボックスも、防犯対策に特化したものを選びたいですいよね。パナソニックの宅配ボックスは差込口に伝票を入れてボタンを下げれば押印と施錠が完了するすぐれもの。しっかり下に固定されるのでボックスごと盗難されるリスクも少なく、さらには直置きしないため衛生的というメリットも。

テレビドアホンと宅配ボックスの自動連携を行えば、宅配業者へメッセージ送信、荷受けのお知らせ、宅配業者の自動録画などさまざまな機能で防犯対策を強化できます。荷物の受取の際には外出先でもスマホに通知が来るので在宅勤務中や料理中、子どもだけの留守番時などには重宝しそう。

デジタルコードレス電話機は迷惑電話防止機能が付いているので高齢の親にも勧めたいアイテムです。迷惑電話がかかってきたら事前に相手へ警告してシャットアウトができるだけでなく、電話に出る前にアナウンスで注意を呼びかけ、自動録音や通話再生で家族や警察への相談もしやすいという充実の機能が満載。

また相手を確認してから電話に出られる「あんしん応答」、通話中にチャイムを鳴らして電話を切るタイミングを作れる「通話拒否」、女性の声を低く変えて男性の声のように聞かせる「ボイスチェンジ」なども。自分自身で迷惑電話を撃退するのは難しい人ほど、こうした機能が付いた電話機を使うことで未然に特殊詐欺の被害を防ぐことは十分にできるのではないでしょうか。

皆さんも年末年始に向けて防犯対策を強化してみてはいかがでしょう。また帰省した際に親とこうした家電の導入を一緒に検討するのもいいですね。

  • 419
  • 2
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

食べることと家事をサボるのも大好きなので便利家電や食などを紹介していきたいです。

hebihebiさんの他のアイデア

防犯・防災のデイリーランキング

おすすめのアイデア