
【DIY】サニタリールームを手作りの洗面台とIKEAでお洒落な空間にセルフリノベ
洗面室(サニタリールーム)をセルフリノベした時の紹介です。水道工事は資格のある業者さんにお願いしています。できることは自分たちでDIY。隙間に合わせて作ったピッタリなパイン棚やIKEAの洗面ボウルを活用しています(2012/5)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 217778
- 742
- 3
-
いいね
-
クリップ
リフォーム6年後の現在のサニタリー

セルフリノベ後現在のサニタリーの様子です
今も変わらずリフォームして大正解なお気に入り空間♪
照明は、神奈川県大和市で開催の蚤の市でアンティークなレース付きでゲットしました♪
ちょっと奮発です。
その部分ソケットコードはお安めで(笑)
お気に入りのアイアンカゴや、100均のアイアン物など
ディテールにもこだわって雑貨を収集しています
セブンの洗剤は詰め替えて使ってます
ラベル不要なのでお勧めです
ビフォー画像

ビフォー画像が既に洗面台とミラーを外している状態ですが、画像が見つからず紹介できずですみません
洗面台の上部分のプラスチックの部分の色褪せが酷くなり、撤去してIKEAのミラーと入れ替えました
北側なので非常に暗い写りですみません ><
と思ったら過去画像見つけました♪粗目ですが。。。
↓



まずは全て撤去し(洗濯機以外)いつものように漆喰を壁に塗ります
水道工事は無資格ではできないので必要なところだけ専用の業者さんに来ていただきました
壁を漆喰で塗ります

照明用にと穴が空いていた電源部分はコードがむき出しになっていたのですが
今後使わなくなるので板でふさいでいます


よく手伝ってくれた娘と一緒に。
狭い空間なのであっという間に塗り終えました
漆喰壁完成!

調湿性のある漆喰は、湿り気の多い脱衣所にはピッタリ!
でも我が家の場合北側なのであまりの寒さにほぼ湿気知らずです
そして保温性を求めていましたが・・・いまだあまり実感できず(苦笑)
我が家の漆喰は【ロイヤル通販】の練り漆喰を使用しています
アイディアにもたくさん紹介していますのでよかったら見てくださいね!
【DIY】洗面台はパイン材で



空間のサイズに合わせて自作で設計し、ホームセンターで木材をカットしてもらいました
ここはちょっと奮発してパイン材を使用しています

防水とインテリアを兼ねて、全てホワイトにペイント
洗面ボウルの設置位置にくりぬき穴がありますが、こちらもホームセンターでカットしてもらいました
木の厚みも3cmほどなので、家庭用の鋸では流石に切る自信もなく・・・
当時700円くらいだったかと思います
本当に助かりました!
設置完了!

IKEAで見つけたお洒落な洗面ボウルがピッタリ収まるようにと、洗面台をDIYし
ホームセンターで選んだ木は湿気にも強いパイン材
そして水道業者の方に来ていただいて、排水管などの作業をお願いして設置完了です。
収納もピッタリサイズ

ナチュラルキッチンで購入したタオル収納にピッタリな藤のかごが収納棚にピッタリ収まりました!
当然です。そのために作ったサイズですから(笑)
右側の細長い収納場所はドライヤーなどが収まっています
一番手間だったのはコーキング(洗面ボウルと洗面台の接地面)作業でしたが
案外ときれいにできたのでそれなりに大満足です
吊戸棚もリメイク

部屋のイメージが変わると、このちょっと古っぽい棚が浮いてしまうので
ちょこっとリメイクを施しました

ここでもやっぱり「べニア板」が大活躍♪
やり方はアイディアにもたくさん紹介中です。
是非参考になさってくださいね!

リフォーム終了!

そして完成!!のサニタリー当時の様子(2012/5)

IKEAのタオルハンガーや、ブラケットを使って足場板で棚を作ったり
部屋のイメージに合わせたフレンチスタイルの部屋に生まれ変わりました♪
6年後・・・現在のサニタリールーム


ちなみにサニタリーにおいていた引き出し収納は、今は外の倉庫の中で活躍中
当時は質より金額、デザインより安さで選んでいたので、なんでもかんでもちぐはぐだったけど
これでようやく統一感のあるインテリアになりました♪
サニタリーリフォーム後、そろそろ7年目に入りますが今でもお気に入りの空間です
しかも裏木が伐採されて、寒さは格段と厳しいものとなりましたが。。明るさは蘇りました!
電気工事や水道工事はDIYを楽しみながらも無資格ではできないこともあるので
作業する前に一度ご確認くださいね!
この時はタウンページで調べて業者さんにお願いしながら作業を進めた思い出に残るセルフリノベとなりました
洗面台、気に入ったものが見つかったら是非参考になさってくださいね!
少しでも自分たちの手で作業すると工事代もお安くなるのでお勧めです
我が家のセルフリノベアイディア紹介中
IGやTwitterのフォローもよかったらよろしくお願いします♪
- 217778
- 742
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
***築38年賃貸物件に暮らして1年『我が家のDIYリノベーションストーリー』賃貸DIYでお気に入りの暮らしにehami123
-
【DIY LIFE】お家改造のはじまり。-下手でもいい、愛すべきDIY作品たちー ①賃貸アパート編そあら
-
***賃貸キッチンDIYリフォーム!まるでお店のようなカフェ風にehami123
-
【100均DIY】道具不要!簡単すのこラックがトイレの簡易収納にピッタリ♪neige+手作りのある暮らし
-
ふすまの大きな扉もべニア板でリメイクDIY♪賃貸でもタッカーを使えば理想に近づけますneige+手作りのある暮らし
-
テレビ配線の悩みは壁掛けテレビですっきりときゅう
-
【DIY】洗面所を今よりもおしゃれに!賃貸でもOKおすすめアイデア5選LIMIA DIY部
-
IKEAのミラーキャビネットでリノベーション♪anko
-
【DIY】スノコベッドが玄関収納の家具に大変身!すのこリメイクで無駄なく再利用neige+手作りのある暮らし
-
【洗面所】生活感ある洗濯機の丸見え蛇口を隠そうand_a_plus
-
100均で出来る!洗濯機上の空間をDIYyuka
-
DIYセルフビルドの小屋づくりが完成♪板壁と漆喰とトタン壁。端材で作るジャンク床♪neige+手作りのある暮らし
-
劇的ビフォーアフター!賃貸でもここまで変わる!サニタリーの変身!noro