【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【100均】セリア300〜400円分で作る木製シンプルタオルボックス

今回はノコギリカットが少ない材料を揃えてやってみましたが、欲しいサイズが無い時にも木材のサイズは応用できると思います。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 6914
  • 35
  • 0
  • いいね
  • クリップ

初めまして!初めて投稿します、LIMIA初心者です!
DIY経験もまだ浅いので、工程が簡単なものをやります。脱衣所の洗濯機の上にタオル(フェイスタオル?)を収納しているのですが、使いやすくしたくてサイズの合うものを探しましたが中々ないので作ってみました。

今までのタオル収納

beforeその①

ずるずる

↑一番最初の状態はこんな感じ。畳んで縦に積み上げていました。

beforeその②

ずるずる

↑せっかくの洗いたてふわふわタオルが潰れてしまうと思い、次はブックエンドを使って横に並べてみましたが、補充する時に奥の方に手を伸ばすのが結構難儀しました。

そして、テレビで『タオル類は巻いて立てて収納するとふわふわが維持出来る』と見たので……

材料

ずるずる

↑セリア
●MDFボード……1枚
●すのこ……45㎝×20㎝を3枚(30㎝くらいのすのこの端材が3枚ある場合は2枚でも)

その他用意するもの
●ボンド等(グルーガンでも可)
●ノコギリ等すのこカットできるもの

あるといいもの
●サンドペーパー
●コーナークランプ(ホームセンター等で安くて千円台で売ってます)最近は100均でもあるみたいですね。

作る手順

カット

ずるずる

柵の部分を用意します。
すのこ2枚を画像のように3箇所を切断します。
(①は、長さ28.5㎝の位置で切りました)
切断面をサンドペーパーで削って整えると滑らかになります。

接着します

ずるずる

ボンドで接着します!MDFボードの辺の長い方からやりましょう。
コーナークランプがあると、歪みなく直角にする事ができます。

はみ出たボンドは濡れティッシュや濡らした綿棒で拭き取っておくと仕上がりがキレイです!

グルーガンならすぐ固定出来ますが、ボンドなら6時間〜12時間乾かすと安心です。

完成!

ずるずる

↑いきなり完成ですみません!
私は内側に3ヵ所バラしたすのこ端材を横向き?接着して仕切りました。

ここは、それぞれお好きにアレンジされてもいいと思います💦無しでも、縦向きとかでも。

使用例

ずるずる

ぐるぐる巻いた(フェイス)タオルをセットした状態です。

ずるずる

分かりにくいかもしれませんが、上から見た図です。画像のように置けば手前から使っていき一列分なくなったら次の列へ……

そして空いた列に洗ったタオルを補充していけば順番通りに使っていけるので、
使用頻度が偏ることがなくなると思います。

アイアンバーを使ったアイディアがスタイリッシュでいいなと思ったのですが、ウチはタオルの量が多いのでこうなりました。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

  • 6914
  • 35
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

普通の一般的な主婦です。

ずるずるさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア