
冬の時期あるある。来客の上着の行方はいかに?
『来客のコートや上着』いつもどうされていますか?
今日は、『こういう場所もオススメです』という実例を交えてまとめてみましした。
造作を作る時の ポイントや留意点なども添えています。
新築だけではなくて、リフォーム、リノベーションされる際も参考になると思うので、どうぞ。
そのほかにも、よく聞かれることは、instagramにまとめていますので、気になるかたは、instagram(@himawari_kobo)へもアクセスしてみてくださいね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9587
- 12
- 0
-
いいね
-
クリップ
『和室にハンガーパイプ収納』をつくった事例です。
◼︎ソファや床に上着を置くのはちょっと…
そんな方には、この造作を選ばれやすいですね。
留意点は、上着をハンガーパイプにひっかけたまま、帰る時に忘れてしまわないように、配慮が大切(;_;)汗
土間収納に、クロークスペースを計画した事例がこちら。
◼︎さらに、ひと工夫するなら。
わざわざ扉にせずに、『ロースクリーン』『糸カーテン(ひものれん)』にしてあげると、セミオープンになります。
ハンガーを掛けないで単なる靴物置収納として使いたい時には、普段はロースクリーンを開けておいて、来客の時だけ閉めてあげるのもいいですよね。視線を遮るような感じで。
収納する持ち物を聞くと、概ね『扉の有り無し』が判断できるので、私は教えていただいています。
家族の成長とともに、何を収納するかがコロコロ変わるので、その時々に応じて使いやすく変化できるのが理想的ですよね。(・ω・)ノ
大切なこと おまとめ…
①お客さんの上着はどこにしまってる?
②床置きかソファに掛ける以外にも方法はある。
③ただ、「靴や物が多いし、来客の上着?そんなこと言ってられないわよー」の場合は、変化できる収納計画にするのもあり。
④『和室にハンガーパイプ収納』これはかなり一般化されています。
⑤メリット&デメリット 両方知っておくことが 大切ですよね。
いかがでしたでしょうか??
なにか、少しでも参考になれば幸いです。
もし気にいっていただければ、【フォロー】してくださると励みになります(*‘‘)
また次回の記事も、知恵ネタ投下しますね~!
暮らしの設計士 あず
━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎
ちょっと楽しい家づくり
◼︎有限会社ひまわり工房◼︎
兵庫県相生市緑ヶ丘4-6-7
0791-22-4771
himawari-kobo.net
━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎
- 9587
- 12
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
玄関横のファミリークローゼットに洋服を収納!整理収納コンサルタントが伝授「新築するならほしい、このひと工夫」vol.1ieny
-
階段下を大胆にリフォーム!空間活用のアイデア・事例集LIMIA 住まい部
-
狭い部屋をリフォームしたい!開放感を出すアイデアは?LIMIA 住まい部
-
屋根裏を有効活用!収納棚・本棚など実例付きDIYアイデア5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
下駄箱なし!靴なし!のシンプル玄関!ライフオーガナイズたなばた
-
カワジュン製品を型に囚われないで使う!すばぱぱまま的探し物の3つのコツ。すばぱぱまま
-
和室をすっきり広々と使う為に!!こんなモノも収めちゃう?!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
2部屋を3部屋にしたい!子ども部屋を増やすリフォームをしようLIMIA 住まい部
-
8畳を2部屋にリフォーム!アイデア次第で素敵な空間に!LIMIA 住まい部
-
ピットリビングで「床」をテレビボードに変身させる!!一味違った節約術?!すばぱぱまま
-
2階でもバルコニーへフラットに出られるようにする方法(2階で掃出し窓)すばぱぱまま
-
【意外な省スペース法】押入れをベッドやクローゼットにリフォームしよう!LIMIA 住まい部