【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


ナチュラルかつ洗練された雰囲気!木製×アイアンのテーブルのご紹介♪

キラリオインテリアの日高です。

お盆休み、久々に学生時代の友人と集まって
バーベキューを楽しみました。
会場として、立派な新築を建てた
友人の家にお邪魔したのですが、
新築らしい綺麗なお家の中に
友人の好きなものや、
子どものためのものが飾られていて、
こうして家は「日常の空間」に
なっていくんだなと
しみじみと感じたのが印象的でした。

今日は、お洒落ながらそっと馴染んでくれる
木製×アイアンのテーブルをご紹介。
お気に入りの家具と共に
日常を送ってみませんか。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 575
  • 2
  • 0
  • いいね
  • クリップ

極限までスタイリッシュさを追求したヌケ感のあるダイニングテーブル

家族やお友達とゆったりとした落ち着いた時間を過ごせ、大人4人でもゆったりくつろげる横幅160cmのダイニングテーブル、mion(ミオン)。

天板には、堅くて重厚感があり耐久性にとても優れた木材のオーク材の“突板”を使用。開発にあたって無垢材を使うか?突板を使うか?を悩みましたが、やはり無垢材を160cmサイズに使用するとどうしても価格が高くなるということもあり、最終的に決めたのが通常の突板より厚めのものを使用するということ。突板でもまるで無垢材のような重厚感と風合いを感じることができるテーブルだと思います。そしてオーク材の特徴は、くっきりとした木目。古くからヨーロッパやアメリカでは、家具や床板、船舶、ウイスキー樽などにも使われており、馴染みのある木材。表面の塗装は木目を活かし、耐久性を上げるために少し厚めのウレタン塗装を施しています。

脚部にはスチールを使用し、傷や錆び、耐久性のある粉体塗装を施しています。脚部を極限まで細く、幅2.5cm×奥行き2.5cmに。このスタイリッシュな細い脚部のおかげで、テーブルの天板の広さに対しての圧迫感を極限まで感じることがなく、限られたスペースのダイニングルームでも広く感じられるデザインを実現しました。

家具の中でも、インテリアの印象を大きく変えるダイニングテーブル。毎日時間を過ごす場所だからこそ、こだわって選びたいですよね。日々の食事はもちろん、親しい人のおもてなしやワークスペースなどに利用することもある「ダイニング」。おしゃれなテーブルがお部屋にレイアウトされていたら素敵ですよね。

天然木オーク材ならではの木目が空間を温かく彩るダイニングテーブル

きれいな木目が特徴のオーク材。その天然木オーク材を贅沢に使用した天板と素材感を感じるスチール脚を組み合わせた幅120cmのLDテーブル、Glam(グラム)。

天板には、自然の風合いを活かすポリウレタン塗装仕上げを施し、脚部のフレームにはスタイリッシュなアイアンを使用。天然木を使った天板とブラックスチールフレームの組み合わせは、北欧テイストからヴィンテージスタイルまで幅広い空間との相性は抜群ですよ。

小さなお子さまがおられるご家庭ではお気づきかもしれませんが、ダイニングテーブルの天板部分は子供の顔の高さになってしまいがち。こちらのテーブルは角面を面取り加工が施されていますので、安心してご使用いただけるのもポイント。

ソファーダイニングの特徴は?
ソファを置く場所といえばリビングが定番ですが、なかには「ソファを置くとスペースがかなり占領されてしまう……」と心配な方も多いかと思います。また食卓にもダイニングテーブルを置くと、どうしてもお部屋の中に家具が溢れかえってしまいます。そこで限りあるスペースを有効活用するために生まれたのがリビングとダイニングで兼用できるソファーダイニング。

ソファーダイニングに合わせて設計されたテーブル
ソファーに合わせて使うように標準的なダイニングテーブルより少し低めの高さ65cmに設計されています。ソファーと合わせてご利用いただけるように設計されていますので、脚部もスタイリッシュに。通常のダイニングチェアーのように簡単に後ろに引くことができないベンチソファーやカウチソファー。スタイリッシュな脚部は、座ったときに足元に余裕が生まれ、出入りがしやすいように設計されています。天板には、くっきりとした木目が特徴の天然木オーク材を使用しています。表情豊かな雰囲気となっていますので、お部屋の雰囲気を明るくしてくれますよ♪また天板下の収納棚には読みかけの雑誌や新聞などをサッと置くことができますのでとても便利ですよ。

家族やお友だちが集まる食卓。会話をしながら、お食事をしたり、珈琲を飲んだりと楽しく過ごす場所を、天然木の優しい雰囲気が漂うダイニングテーブルで落ち着いたナチュラルテイストの空間をつくりませんか?

ダイニング、リビング、ワークスペースなどお部屋のいろいろなシーンで活躍する万能テーブル

円形、半円形、楕円形と自由に形を変えることができるバタフライ式の天板や、無段階で高さ調整ができるところ、そしてキャスター付きで移動も快適。リビングからダイニングへとテーブルを移動をしたい際にも便利な、お家のさまざまなシーンで活躍する昇降・伸縮テーブル、AILL(アイル)ナチュラルタイプ。

普段は両サイドの天板を折りたたみ、楕円形のコンパクトサイズにすることで、2人用のダイニングテーブルとして使ったり、高さを低く調整しソファー前のリビングテーブルとして使ったり。

片方の天板だけを折りたたみ半円形にすることで、壁やソファーの背もたれ、キッチンカウンターにくっつけることができますので、お部屋を有効活用してテーブルを置きたい方にはピッタリです♪

お友だちなどがお家に来られた時は、5人から7人は食卓を囲むことができるように、両方の天板を広げて直径120cmの円形テーブルに。

ガス圧式の昇降式となっていますので、利用シーンに合わせてレバーを引くだけで簡単に高さ調整もできます。

お掃除をするときや使う場所を変えるときなどは、縦方向に動かすことができるキャスターが付いていますのでコロコロと移動もラクラク♪

デザイン面でも天板にはオーク材を使用していますので、お部屋が一気にセンスアップすること間違いなし。思わずお友だちを招きたくなるような素敵な空間を作りませんか。

いかがでしたか?

木目調の天板×アイアン脚のテーブルなら
木の温かみにブラックスチールのアクセントが加わり
おしゃれでスタイリッシュな空間を演出できますよ!

天板の風合いや脚の形にとっても
印象は変わってきますので、ぜひお気に入りの
ダイニングテーブルを探してみてくださいね。

  • 575
  • 2
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしにキラリをお届けするインテリアショップです。北欧、ナチュラル、ヴィンテージ、キッズインテリアなどバイヤーが厳選したインテリアをご提供します。

kirarioインテリアさんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア