
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術
neige+手作りのある暮らし
傘立てを購入しようと思いいろいろ探していましたが、ピンとくるものがなかったので、作ることにしました。
イメージにピッタリの材料を探して早速DIYしてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
材料はこちらを使います。
トレイのひとつの底をカッターで切り取ります。
柔らかい木なので簡単に切れました。
ボンドでも良いのですが、早く作業を進めたいので両面テープを使います。
3Mの強力両面テープなら、木の連結もバッチリです♪
底を切り取ったトレイを上に、もう一方を下にくっつけます。
トレイを挟むようにもう1枚のトレリスをくっつけます。
プラスチックのトレイを入れてみたらピッタリ(o^^o)
上から見たらこんな感じです。
これで完成!と思ったら、仕切りがないと傘が倒れてしまうので、仕切りをつけました。
この仕切りも両面テープで付けてます。
強度を増すためにこの後ボンドもつけておこうと思います。
本当は仕切り付きのトレイを使おうと思いましたが、それだと3つの仕切りしかなく、4人分を入れたかったので、仕切り無しを使って、後から仕切りを作りました。
今日は雨でしたので、早速役立ちました♪
あとは見えるところにプレートを付けてみたいと思います。