
2階キッチン、メリットデメリットとは?
新築や中古住宅のリノベーションを考える時、家族の成長にあわせて『2階キッチンってどうなんでしょうか?』という質問をいただきます。
今日は、『2階キッチンをリアルに使っているワタシ』目線にて、賢い作り方や使い方のお話をまとめました。2階キッチンだけではなくて、家事動線を考える上でも参考になるので、どうぞ。
そのほかにも、よく聞かれることは、instagramにまとめていますので、気になるかたは、instagram(@himawari_kobo)へもアクセスしてみてくださいね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13748
- 16
- 0
-
いいね
-
クリップ
『2階キッチンにしたいのですが…実際どうなんでしょう?』 という質問があったので、答えてみます。 ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
今回は、我が実家(築22年)に基づく解説につき、リアルをよりお話できればと思います。
◎2階:3LDK+物干しバルコニー
◎1階:浴室、営業店舗(現在居住空間)
それでは、[2階キッチン]メリットを確認してみましょう。
①とにかく開放的。道路を歩く通行人から見られている感がない。
窓の配置にもよるけれど、隣家と距離が空いていたら、よりいっそう開放的。パンイチでもOK?!
②隣家と距離が空いていたら、よりいっそう窓からの光が入りやすく明るくもなる。
リビングダイニングももれなく2階になるので、計画次第ではLDK全体が明るい。デッキと連動した動線だとさらに光の恩恵を受けやすい。
③『2階キッチンの暮らし』にはやはり重厚感を感じる。笑)珍しいからでしょうかね。
④冬場は暖気が2階へと上がっていきやすいので、全熱交換換気などを強制的な換気システムを採用しない場合でも、2階が暖かさの恩恵を受けやすいね。あっ、同時に一般論では、夏の2階は暑くなりやすいです…。汗
つづきまして、『2階キッチン』デメリットこちら!
①築22年。家族みんな年を重ねていくと、やはり階段の上り下りがつらい。買い込みした食料品を抱えて2~3往復するのが…筋トレに感じてくる。プラス思考に考えてみる?!
②来客が来ても、すぐ降りられない。(申し訳なくなります…。)とくに…宅配便が来て玄関ドアをあけた瞬間「代引きなんです~!」といわれた瞬間の……。笑)
③急いでいる時になぜか忘れ物。「あれ、炊飯ボタン押したっけ?」とか、「冷蔵庫開けっ放しでは?」とか。こんな時がつらい。( ノД`)
④経年劣化で漏水したときが怖い。天井のシミでわかった時には、悲しいかな、もう手遅れの場合が多い。→築10年超えたら一度点検してもらうのがオススメ◎
⑤なにせ、1階で済むべき工事をわざわざ2階でやるのだから、配管も長くなったり、階をまたぐところに開口が必要だったり、初期投資が割高。
⑥お風呂や物干しが別階にあると、家事動線が長くなりやすい。(ちなみに、我が家のお風呂は1階。)
⑦意外と盲点なのが、ごみ処理の問題。ゴミ出しも決して、ラクではないです。涙) ゴミの日までに溜めておける場所を[腐敗しにくい北側屋外物置]として計画するか、室内の臭いがこもりにくい場所に計画するといいね。
『2階キッチン』が正解なひとたちもいる。
なぜかわたしは、日頃のデメリットが意識先行しがちですが…ですがね、2階キッチンを正解とするひとたちも一定数いるのです。それは
①『完全分離型の二世帯住宅』を理想とされる家族
②『敷地面積10~20坪とかの狭い敷地』に住まざるを得ない家族
③『1階部分に営業店舗、2階以降に居住スペース』を優先される家族
④『50坪未満の敷地のなかに、ビルトインガレージ』を希望する家族
これらの方は、専用キッチンを1階に置きたくてもおけない場合が多いんですよね。
なので、、、、 2階キッチンは、成り立つのですよ~。
どこまで許容できるか、
どういう優先順位をつけるのか。
それによって、答えはおのずと導かれていきますね。
いかがでしたでしょうか??
なにか、少しでも参考になれば幸いです。
もし気にいっていただければ、【フォロー】してくださると励みになります(*‘‘)
また次回の記事も、知恵ネタ投下しますね~!
暮らしの設計士 あず
━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎
ちょっと楽しい家づくり
◼︎有限会社ひまわり工房◼︎
兵庫県相生市緑ヶ丘4-6-7
0791-22-4771
himawari-kobo.net
━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎
- 13748
- 16
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
注文住宅の失敗例!後悔しないためのポイントとはLIMIA 住まい部
-
住宅の不満を解消できる!? 2階だけリフォームをしようLIMIA 住まい部
-
リフォームで玄関を移動!?大胆に改装してもっと住みやすい家に!LIMIA 住まい部
-
専門家に聞く!ダイニングリフォームおすすめ箇所と費用相場|事例も紹介LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】おしゃれなリフォームの秘訣を写真付きで4点解説LIMIA 住まい部
-
階段の位置は変えられる!リフォームを成功させるためのポイントを教えますLIMIA 住まい部
-
マンションリフォームは住みながらできる?在宅リフォームのポイントをご紹介LIMIA 住まい部
-
ベランダやバルコニーを部屋にリフォーム!使わない空間を有効活用しよう!LIMIA 住まい部
-
リフォームで窓を拡大!そのメリットや注意点は?LIMIA 住まい部